スロット マクロスフロンティア3 解析©2009,2011 ビッグウエスト/劇場版マクロスF製作委員会 ©SANKYO

スロット「マクロスフロンティア3」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

スロット「マクロスフロンティア」の新台は、初当たりが軽く獲得枚数が抑えられたボーナスを足がかりにしてART当選を目指すゲーム性。

ART平均継続率は80%以上と高く、戦国コレクションやモンキーターンのようなシナリオ管理タイプとなっています。

更新情報

【7/20】ART開始画面の継続率&設定示唆内容を追記。
【6/27】CZ&ARTシナリオと示唆演出、ゴ~~ジャスゲーム中の上乗せ抽選詳細を追記。
【5/24】小役確率解析値や朝一リセット挙動、CZ中の小役別のART当選率と当選時のセット数振り分けを追記。
【5/6】打ち方解説や、12種類のART継続シナリオ詳細を追記。

スペック解析

基本情報
導入日2017年5月8日
タイプA+ART
ART純増約1.7枚/G
コイン持ち50枚あたり約34G
コイン単価約2.9円(※設定1)
設定ボーナスART機械割
11/1451/56196.9%
21/52797.1%
31/47699.9%
41/408102.7%
51/356105.5%
61/301110.1%

ボーナスが軽いA+ARTタイプ

スロット「マクロスフロンティア3」は「モンハン狂竜戦線」や「ジョーズ」といった機種と同じように、軽めのボーナスからARTに繋いで出玉を増やしていくタイプです。

基本的にはボーナス中にCZをストック、もしくはレア小役からCZへ突入させ、CZを経由してART当選を目指すことになります。

機械割に関しては、最近の新台と比較してみると至って並の数値なので、設定狙いで打つなら設定6をピンポイントで狙っていく形になりますね。

天井恩恵

天井G数通常時(ボーナス・ART・CZ間)555G
恩恵ART当選
宵越し設定変更でリセット

天井・ゾーン狙い目とやめどき

天井狙い目通常時380G~
ゾーン狙い目狙い目となるゾーンはなし
やめどき通常転落後の前兆&高確非滞在を確認後
※次回ランクB以上が確定していれば、CZ当選まで続行

★詳細考察はこちら⇒マクロスフロンティア3 天井恩恵と狙い目・やめどき

 

ゾーン情報

スロット「マクロスフロンティア3」は、天井を除いた規定ゲーム数到達時に何かしらの抽選が行われるといった仕様はないようです。

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
ステージランカの部屋

スロット「マクロスフロンティア3」の朝一リセット時ですが、特にこれといったリセット恩恵はないようです。

また、電源OFF/ON時にも液晶ゲーム数は0Gスタートとなるため、見た目上でのリセット判別はできませんね。

天井ゲーム数は浅めの機種ではありますが、宵越し天井を狙う場合はホールのリセット傾向を把握した上で慎重に狙っていきましょう。

 

打ち方

スロット マクロスフロンティア3 打ち方

【通常時】
1.左リール上段付近に黒BARを狙いつつ、右リールを適当打ち。

2.中段チェリー停止時は中リールは適当打ち。
⇒黒BARリプレイ
※黒BARリプレイの停止形は複数あり

3.角チェリー停止時も中リールは適当打ち。
⇒右下がりリプレイ・・・ボーナス
⇒右リール中段にボーナス絵柄orブランク非停止・・・弱チェリー
⇒右リール中段にボーナス絵柄orブランク停止・・・強チェリー

4.スイカテンパイ時は、中リールには青BARを目安にしてスイカを狙う。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強弱はなし)
⇒スイカハズレ・・・チャンス目B

5.下段黒BAR停止時は、中リールは適当打ち。
⇒リールフラッシュ発生・・・チャンス目A

【オオサンボーナス中】
・液晶右側にオオサン出現時には、右リール中段に黒BARをビタ押し。
⇒成功で設定示唆演出が発生

ハサミ打ちで楽々消化

スロット「マクロスフロンティア3」の打ち方で、一番お手軽なのはハサミ打ち。

右リールは適当打ちしても小役の取りこぼしがないため、スイカ成立時にもテンパイを確認してから余裕を持って中リールの目押しができます(^^)

チェリーの強弱は右リールの停止形で判別できるほか、右下がりリプレイ揃いはボーナスとなっています。

なお、オオサンボーナス中にはビタ押し要素が盛り込まれており、ビタ押しに成功することで設定示唆演出が発生します。

 

小役確率

設定差なし
強チェリー1/397
チャンス目A1/400
強ベル1/21845
BAR揃い1/6554
設定差あり
設定弱チェリースイカチャンス目B
11/1301/801/400
21/1261/791/386
31/1221/781/372
41/1181/771/360
51/1121/761/349
61/1051/721/309

スロット「マクロスフロンティア3」で出現率に設定差が付けられている小役は、「弱チェリー」と「スイカ」と「チャンス目B」の3役です。

極端に大きな設定差は付けられていませんが、通常時&ARTともにサンプルが取れる要素なので、漏れなくカウントしておきたいところですね。

なお、チェリーには弱と強、チャンス目にはAとBといった具合に2つのフラグが存在するため、カウントしていく場合は混同してしまわないよう気をつけてください。

 

設定判別要素

スロット「マクロスフロンティア3」はボーナス確率には設定差がなく、ART初当たり確率に大きめの設定差が付けられているタイプです。

そのため、ART初当たり関連の数値が設定判別の要になってきますね。

また、今までのシリーズと同じように、ボーナス中やART中の演出で設定を示唆しているため、高設定示唆要素は設定狙いに限らず覚えておきましょう!

ボーナス中に関しては先述したビタ押し成功時の演出のほか、楽曲の種類で設定を示唆しており、ART中は開始画面や終了画面、バルキリーアタック中の残り撃破数で設定を示唆しています。

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合のみ参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール

★詳細考察はこちら⇒マクロスフロンティア3 設定判別・推測要素の総まとめ

 

通常時

スロット マクロスフロンティア3 歌姫チャンス

スロット「マクロスフロンティア3」のART当選のメイン契機は、自力CZ「歌姫チャンス」。

「アルカトラズチャンス」、「ライブバトルチャンス」といった2種類のゲーム性が存在しますが、ART当選期待度はどちらも約35%となっています。

また、成立時点でART複数セット数ストックが確定するプレミアフラグ、「ビッグウェンズデー」も搭載!

ストック振り分けは均等とのことなので、是が非でも15個ストックを獲得したいところです(笑)

ステージ

・「ランカの休日/シェリルの休日/リハーサル/艦内/屋上」の5ステージ。
・艦内、屋上は前兆示唆ステージ。

歌姫チャンス

・10G+α継続する自力CZで、ART当選期待度は約35%。
・歌姫チャンスにはミッションクリアを目指す「アルカトラズチャンス」、レベルアップを目指す「ライブバトルチャンス」が存在。
・滞在中にボーナスが成立した場合、CZ残りゲーム数を10Gor20G上乗せする。
・CZには内部的にARTの当選率を管理する複数のシナリオが存在し、ランクに基づいて突入時にART当否を決定。
※消化中のレア小役でもART突入抽選あり。

【CZシナリオ振り分け】
シナリオ1:28.4%
シナリオ2:15.2%
シナリオ3:6.3%
シナリオ4:21.1%
シナリオ5:16.8%
シナリオ6:5.9%
シナリオ7:5.1%
シナリオ8:1.2%

【ランク別のCZ突入時のART当選率】
ランクS:80%
ランクA:67%
ランクB:50%
ランクC:34%
ランクD:17%
ランクE:1%

シナリオ別のランク振り分け
CZ回数シナリオ1シナリオ2シナリオ3
1回目EED
2回目ECE
3回目EED
4回目EEE
5回目DDC
CZ回数シナリオ4シナリオ5シナリオ6
1回目DDC
2回目DBC
3回目CCB
4回目EDD
5回目CBB
CZ回数シナリオ7シナリオ8
1回目BS
2回目CA
3回目AS
4回目CA
5回目AS

【CZ中のART当選率】
弱チェリー:18.8%
強チェリー:100%
スイカ:23.8%
チャンス目A・B:60.2%
強ベル:100%
白7揃い:100%
BAR揃い:100%
ボーナス:11.3%

当選時のストック数振り分け
小役1個3個10or15個
強ベル75.0%25.0%
白7揃い87.5%12.5%
BAR揃い100%
その他100%
メニュー画面・ミニキャラでのランク示唆

【Dランク以上確定】
・アルトorランカorシェリルorブレラorグレイス
・シェリル&ランカ&ブレラ

【Cランク確定】
・シェリル&三島&ランカ

【Cランク以上確定】
・(左から)ランカ&アルト&シェリル
・シェリル&アルト&ランカ&グレイス
・シェリル&アルト&ランカ&ブレラ

【Bランク確定】
・シェリル&アルト&ランカ&三島

【Aランク以上確定】
・グレイス&シェリル&アルト&ランカ&ブレラ

【Sランク確定】
・グレイス&シェリル&アルト&ランカ&三島

CZ前兆・次回ART当選確定演出

【CZ本前兆確定】
・シェリルステージでボーナスが成立し、ボーナス後に屋上ステージへ移行
・ランカステージでボーナスが成立し、ボーナス後に艦内ステージへ移行
・リハーサルステージでボーナスが成立し、ボーナス後に屋上or艦内ステージへ移行
・屋上ステージでボーナスが成立し、ボーナス後に艦内ステージへ移行
・艦内ステージでボーナスが成立し、ボーナス後に屋上ステージへ移行

【次回CZでART当選確定】
・シェリルステージから艦内ステージへ移行
・ランカステージから屋上ステージへ移行
・艦内ステージからシェリルステージへ移行
・屋上ステージからランカステージへ移行

ビッグウェンズデー

・主に通常時の黒BARリプレイ(約1/6554)から突入するプレミアフラグで、ARTセット数を5個or10個or15個ストック。
※セット数ストック振り分けは均等。

 

ボーナス

スロット マクロスフロンティア3 ボーナス

スロット「マクロスフロンティア3」のボーナスは全4種。

と言っても、一般的な機種のボーナスの役割と変わらないので、初打ちの際にも特に混乱することはないと思います。

通常時・ART中ともに基本ボーナスと上位ボーナスの2種類が存在し、通常時であればART当選のチャンス!

ART中に上位ボーナスに当選した場合は、その時点でセット数上乗せが確定します。

オオサンボーナス(通常時)

・約60枚獲得可能のボーナス。
・オオサンジャッジ成功でART突入。

きゅんきゅんチャンス(通常時)

・約60枚獲得可能の上位ボーナス。
・成立すればART当選期待度大。

バルキリーアタック(ART中)

・約60枚獲得可能のボーナス。
・消化中はARTセット数上乗せ抽選が行われる。
★味方キャラ参戦でストック期待度アップ、歌姫が参戦すればストック期待度大幅アップ。

エピソード(ART中)

・約60枚獲得可能の上位ボーナス。
★成立時点でARTセット数上乗せ確定。

 

ART

スロット マクロスフロンティア3 ART

スロット「マクロスフロンティア3」のART継続率は、全12種類のシナリオで管理されています。

ART中にはゲーム数上乗せの概念はなく、継続率&セット数上乗せでロング継続を目指していく流れです。

ST方式のセット数上乗せ特化ゾーン「ヴァルキュリアラッシュ」を搭載しているほか、ヴァルキュリアラッシュ自体を上乗せする「ゴージャスゲーム」など、ツボにハマった時の爆発力は高そうですね。

ギャラクシーツアー

・1セット37G+α継続するARTで、平均継続率は80%以上。
・継続率は全12種類のシナリオで管理されている。
・ART中にはセット数上乗せ抽選あり。

12種類の継続シナリオ

スロット マクロスフロンティア3 ART継続テーブル
★5セット目以降はどのシナリオも継続率50%以上。
★どのシナリオも10セット目は継続確定。
★パワスロのミニゲームでシナリオを推測することが可能。
※10セット消化後はシナリオが再抽選される。

【シナリオ選択率】
シナリオ1:15.2%
シナリオ2:※設定6のみ選択される可能性あり
シナリオ3:11.0%
シナリオ4:7.0%
シナリオ5:16.0%
シナリオ6:10.2%
シナリオ7:5.1%
シナリオ8:2.7%
シナリオ9:16.0%
シナリオ10:5.1%
シナリオ11:7.8%
シナリオ12:3.9%

導光板でのシナリオ示唆
1~45・96・10
55.0%43.0%35.0%
40.0%50.0%45.0%
4.0%6.0%16.0%
1.0%1.0%4.0%
7・118・12
30.0%28.0%
42.0%28.0%
16.0%24.0%
7.0%15.0%
5.0%5.0%

【白7ナナメ揃いでのシナリオ示唆】
シナリオ4:17%
シナリオ7:19%
シナリオ8:27%
シナリオ11:20%
シナリオ12:18%

【シンデレラモードのミニキャラでのシナリオ示唆】
アルト:シナリオ1
ブレラ:シナリオ3
オズマ:シナリオ3or4or12
グレイス:シナリオ8or10
艦長:シナリオ2(=設定6確定)
三島:シナリオ10

ART開始画面の示唆内容

・ART開始画面では継続率や設定を示唆。
⇒百の位の数字や特定の組み合わせで示唆内容を見抜ける。

【パターン別の特徴】
★百の位が0・・・基本パターン
★百の位が1・・・継続率10%以外
★百の位が2・・・継続率10%の可能性が低い
★百の位が5・・・継続率50%以外
★百の位が8、十の位が5・・・継続率10or100%のどちらか
★百の位が7+奇数・・・継続確定かつ奇数設定期待度アップ
★百の位が7+偶数・・・継続確定かつ偶数設定期待度アップ
★777・・・継続かつシナリオ8確定
★174・・・設定2以上確定
★456・・・設定4以上確定
★506・・・設定5以上確定
★666・・・設定6確定

4つの演出モード

・ART中には4つの演出モードが存在する。

シンデレラモード

・ポイント告知タイプの演出で、★の数だけ継続チャレンジに挑戦できる。
・楽曲は全7曲。

フェアリーモード

・チャンス告知タイプの演出で、ショウタイムに突入すれば継続告知発生のチャンス。
・楽曲は全7曲。

ユニゾンモード

・図柄告知タイプの演出で、バルキリー図柄が揃えばART継続確定。
・楽曲は全3曲。

PVモード

・1発告知タイプの演出で、告知発生でART継続。
・楽曲は全15曲。

マクロスチャンス

・3G継続し、発展先を決定するCZ的な役割を担う。
・レア小役が成立すれば上乗せ特化ゾーン突入のチャンス。

クライマックスバトル

・ヴァルキュリアラッシュ突入をかけた5G間のバトルで、勝利することができればクライマックスバトルに突入。

ヴァルキュリアラッシュ

・ST方式のARTセット数上乗せ特化ゾーンで、8G間でセット数上乗せに成功すれば&ゲーム数を再セット。

ゴ~~ジャスゲーム

・10Gor15Gor20G継続する、ヴァルキュリアラッシュを上乗せする特化ゾーン。

【小役別のストック当選率】
リプレイ:12.1%
ベル:15.2%
弱チェリー:50.0%
スイカ:60.2%
強チェリー:100%
チャンス目A・B:100%
バルキリー揃い:100%
白7揃い:100%
BAR揃い:100%
ボーナス:100%

ストック振り分け
契機VR×1VR×1
ART×1
バルキリー揃い72.7%27.3%
BAR揃い100%
白7揃い75.0%25.0%
その他100%

 

フリーズ

確率約1/6554?
恩恵通常時:ビッグウェンズデー
ART中:ゴ~~ジャスゲーム?

スロット「マクロスフロンティア3」のロングフリーズは黒BARリプレイ成立時に発生することがあり、通常時の恩恵はビッグウェンズデー(=ART5セット以上)が確定となります。

ビッグウェンズデーのセット数ストック振り分けは、5セットor10セットor15セットが均等となっていますが、ロングフリーズ経由は振り分けが優遇されている可能性もありそうですね(^^)

なお、ART中の黒BARリプレイ成立時にフリーズが発生するかどうかは定かではないですが、黒BARリプレイ成立時の恩恵自体はゴ~~ジャスゲームとなっています。

★詳細考察はこちら⇒マクロスフロンティア3 フリーズ確率と恩恵