スロット ドリスタせかんど 天井©コーエーテクモウェーブ All rights reserved. ©NET CORPORATION

パチスロ「ドリスタせかんど」の天井恩恵解析から、天井狙い目とやめどきを考察!

AT機の十字架3のように、コイン持ちがいいのに初当たり確率が軽めのART機となっており、初当たり1回あたりの平均獲得枚数は非常に少なめです。

ただし、初当たりを引くまでに時間が掛からないので、消化効率の良さを活かしてゾーン狙い感覚で天井を狙っていくことになります。

更新情報

【3/31】天井周期振り分け解析から立ち回りを再考察。
【3/16】天井狙い目とやめどきの補足事項を追記。

天井恩恵解析

【天井ゲーム数】
ステージチェンジ20回(約700G)

【天井恩恵】
擬似ボーナス当選

※設定変更で天井までのゲーム数はリセット

ボーナス後の周期天井振り分け
設定1・5・10
・15周期
20周期
10.1%99.6%
20.2%99.2%
30.3%98.8%
40.4%98.4%
50.5%98.1%
63.1%87.5%
リセット時の周期天井振り分け
1周期目3.1%
5周期目25.0%
10周期目25.0%
15周期目3.1%
20周期目43.8%

お馴染みの周期管理タイプ

パチスロ「ドリスタせかんど」はネットではお馴染みの周期管理システムを採用しており、ステージチェンジ最大20回で天井到達となり、擬似ボーナス当選が確定します。

なお、ステージチェンジ20回までの平均ゲーム数は約700Gとなるようです。

ART(擬似ボーナス)初当たり確率は約1/199~1/122と軽めになっていますが、天井ゲーム数が浅めということもあり、天井到達率は約2.9%となります。

ただし、ボーナス初当たり1回あたりの平均獲得枚数も極端に少ないので、深めのハマリから天井を狙っていくべきです。

 

狙い目

「ドリスタせかんど」の天井狙い目は、通常時500Gハマリを目安にして狙っていきます。

当日ハマリで狙える機会はあまりなさそうなので、基本的には宵越しを絡めつつ天井を狙っていく形になりますね。

初当たりを引くまでに時間が掛からず、擬似ボーナスもサクッと消化することができるので、ゾーン狙い感覚でコツコツと小さな期待値を積み重ねていきましょう!

 

ライブボーナス3連後はバトルボーナスに

※【3/16】追記:ボーナス振り分けが判明しました。

初当たり時にはライブボーナス比率が高くなっていますが、2連目以降はバトルボーナス比率がアップ。

ライブボーナスが3連続した場合、次回ボーナスが必ずバトルボーナス以上になるといった救済処置もあるため、ライブボーナス3連続台は天井狙いボーダーを優遇できますね。

具体的には、50~60Gほど優遇して狙っていきたいと思います。

 

リセット時には周期天井振り分けが優遇

※【3/31】追記:周期天井振り分け解析が判明しました。

最深天井である20周期の振り分けが最も濃くなっており、基本的には自力で初当たりを引かなければどうにもなりません(^^;

ただし、朝一リセット時に関しては周期天井振り分けが大幅に優遇され、特に5周期目と10周期目の振り分けが顕著に高くなっています。

 

出玉性能が抑えられた機種ということもあり、10周期目からボーナス当選まで全ツッパとはいきませんが、5周期目と10周期目をピンポイントで狙うのは有効です。

ハマリゲーム数と周期が完全リンクしていないことに注意することと、リセット確定台という条件付きですが、5周期目はおおよそ150~200G付近、10周期目は300~350G付近となります。

「ドリスタせかんど」にリセットをかけるホールは少ないと思うので、前日ボーナス中に閉店した台など、ホールがリセットをかける根拠をハッキリとさせた上で、期待値のある台を狙っていきましょう!

 

やめどき

基本とするやめどきは、擬似ボーナス後の即前兆のみをフォローしてからやめということで。

「ドリスタせかんど」には擬似ボーナス抽選方式が異なる4つのステージが存在しますが、十字架ステージだけは突入時にボーナスが抽選されているため、擬似ボーナス後に即移行した場合は様子を見ておいてもいいかもしれません。

また、ドリームスターがMAXになることでボーナス期待度約50%のモグモグボウリングに突入するため、液晶のスターが4つ点灯している場合はモグモグボウリング突入までフォローしてみます。

 

それとは別に、「ドリスタせかんど」には2種類のSB(チャンス目)が搭載されており、成立後の次ゲームはスイカの高確率状態&15ベルが出現する可能性があります。

ベル小V字型停止がベルSB、スイカテンパイハズレがスイカSBとなるため、成立を確認したら必ずもう1G回しておきましょう!

 

20周期以外にも天井振り分けあり

※【3/16】追記:最深天井は20周期となっていますが、「1・5・10・15」周期にも天井振り分けあり。

ただ、ゾーン実践値を見る限りでは、1周期目の当選率が若干優遇されているくらいなので、現時点では即やめということでも問題ないと思います。

もし天井周期示唆演出があるようであれば、それにあわせて臨機応変にやめどきを微調整していきます。
(※残りストック示唆演出はありますが、天井周期示唆演出はありませんでした)

 

立ち回りまとめ

【天井狙い目】
・通常時500G~
※ライブボーナス3連続台はボーダーを優遇。

【やめどき】
・ボーナス後の即前兆を確認してやめ。