パチスロ ウィッチマスター 04©The typefaces included herein are solely developed by DynaComware. ©YAMASA

パチスロ「ウィッチマスター」の設定判別に関わる解析情報はこちらでまとめていきます。

一部の小役に設定差が付けられている他、直撃ART出現率を要チェック!

また、奇数or偶数設定で特定のボーナス出現率が異なる、といった特徴もあります。

更新情報

【12/27】追記:設定差が大きいボーナス重複確率を追記。
【11/30】ART高確中のART直当たり抽選、レア小役成立時のCZ高確移行率を追記。

直撃ART確率

設定1~6:1/1230~1/515
(※実践値)

ART抽選(ART高確中)
設定弱レア
小役
チャンス目強レア
小役
120.3%1.6%100%
223.4%3.9%
321.9%3.1%
431.3%6.3%
537.5%4.7%
662.5%18.8%

※弱レア小役=弱チェリー、弱スイカ
※強レア小役=強チェリー、強スイカ

CZ非経由のARTをチェック

ART初当たり確率は高設定になるにつれて優遇されていきますが、パチスロ「ウィッチマスター」はCZ当選率にはほぼ設定差はありません。

つまり、CZを経由したART当選は設定判別要素として捉えず、直撃ART確率を設定判別要素として活用すべきということになりますね。

現時点では設定1と設定6の実践値のみしか判明していないため、解析情報が判明次第追記していきます。

 

弱レア小役&チャンス目での直当たりに注目

※【11/30】追記:ART高確中のART当選率が判明しました。

弱レア小役&チャンス目成立時のART当選率は、偶数設定かつ高設定ほど優遇されており、特に設定6は突出した数値となっていますね。

ART高確示唆ステージとなっている夜ステージで、弱レア小役やチャンス目を引いた後の挙動に注目しておきましょう!

ちなみに、弱レア小役からエンチャントモードへ移行した場合は、ART高確中に弱レア小役を引いていたことが確定します。

 

CZ高確移行率

CZ高確移行率
設定チャンス目その他の
レア小役
16.3%20.3%
27.8%25.0%
37.0%23.4%
49.4%31.3%
56.3%28.1%
618.8%50.0%

夕方ステージ移行頻度をチェック!

※【11/30】追記:レア小役成立時のCZ高確移行率に関しても、偶数設定かつ高設定ほど抽選が優遇されています。

その中でも、やはり設定6はその他の設定に比べて大きく優遇されていますね。

設定狙いの際には、レア小役成立後の夕方ステージへの移行頻度もチェックしておきましょう(^^)

 

赤・青系ボーナス出現率

設定赤系
ボーナス
青系
ボーナス
11/630.21/675.6
21/642.51/595.8
31/601.31/648.9
41/585.11/537.2
51/560.11/606.8
61/550.71/550.7
設定チャンス目A
+赤BIG
チャンス目A
+青REG
11/5957.81/9362.3
21/10922.71/4681.1
31/5041.21/9362.3
41/10922.71/3640.9
51/4369.11/8192.0
61/9362.31/5041.2
設定チャンス目B
+青REG
チャンス目B
+赤REG
11/10922.71/10922.7
21/7281.81/7281.8
31/10922.71/10922.7
41/5957.81/5957.8
51/9362.31/9362.3
61/5041.21/5041.2

【チャンス目A+青REG・チャンス目B+青REG・チャンス目B+赤REG合算】
設定1:1/3449.3
設定2:1/2048.0
設定3:1/3449.3
設定4:1/1638.4
設定5:1/2978.9
設定6:1/1680.4

気休め程度の判別要素

青系ボーナスは偶数設定かつ高設定ほど出現しやすい、といった特徴あり。

ただし、設定差は微量ということもあり、参考程度に覚えておけば問題ないです。

チャンス目+ボーナス確率をチェック

※【12/27】追記:設定別のボーナス重複確率が判明しました。

比較的大きめの設定差が付けられているのは、「チャンス目A+赤BIG」「チャンス目A+青BIG」「チャンス目B+青REG」「チャンス目B+赤REG」の4つ。

そして、「チャンス目A+赤BIG」は奇数設定が優遇されており、その他の3つは偶数設定が優遇されています。

分母が大きくサンプルが取りづらい要素なので、偶数設定示唆となる3つのボーナスは合算してカウントするのがいいですね(^^)

 

小役確率

設定共通ベルART中
純ハズレ
11/132.91/4681.1
21/124.81/3640.9
31/117.71/2978.9
41/114.41/2730.7
51/112.81/2259.9
61/99.81/1872.5

ART中のみカウント可能

出現率に設定差が付けられている小役は、「共通ベル」と「ART中の純ハズレ」の2役です。

通常時は共通ベル成立を見抜く手段がないので、どちらもART中限定の設定判別要素となります。

それぞれをカウントする際の注意点ですが、どちらもナビなしのベルorハズレをカウントするということ。

 

ナビありのベルはもちろん押し順ベルですし、ナビありのハズレはSINとなるため、特に純ハズレとSINを混同しないよう気をつけてくださいね。

共通ベル確率にはそれなりに大きめの設定差が付けられていますし、純ハズレは分母が大きくサンプルは取りにくいものの、確認できればできるほど高設定に期待が持てます。

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合のみ参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール

<解析まとめ・記事一覧>
・ウィッチマスター【パチスロ解析】完全攻略マニュアル