パチスロ テラフォーマーズ 02©貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERAFORMARS ©貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERAFORMARS R ©貴家悠・橘賢一/集英社 ©2016 映画「テラフォーマーズ」製作委員会 ©KYORAKU

パチスロ「テラフォーマーズ」の天井恩恵解析から、天井狙い目とやめどきを考察していきます。

3種類の天井が搭載されているので、実戦前にそれぞれの条件を覚えておきましょう。

「ゲーム数天井」、「ART連続スルー天井」といったお馴染みの天井に加えて、「チャンスリプ天井」が搭載されています。

更新情報

【7/8】やめどきにボーナス・ART終了画面の示唆内容を追記。
【6/30】チャンスリプ天井を示唆するセリフパターン別の、天井までの残りチャンスリプレイ回数期待度を追記。
【6/22】チャンスリプレイ成立時にGボタンを押した際のセリフについてを追記。

天井恩恵解析

【ゲーム数天井と恩恵】
・通常時777G消化後のボーナス当選時にはART確定。

【ART連続スルー天井と恩恵】
・ART非当選のボーナス10連後のボーナス(11回目)はART確定。

【チャンスリプ天井】
・規定回数チャンスリプレイが成立した後のボーナスはART確定。

※設定変更で天井までのゲーム数はリセット。

天井到達でART確定

ゲーム数天井は通常時777Gハマリ、ART連続スルー天井は10連続スルーで天井状態となり、ボーナスを引くことで天井恩恵が発動します。

ゲーム数天井は少し条件が違いますが、「秘宝伝-伝説への道-」や「スーパーストリートファイター4」が同じような天井条件でしたね。

 

例に挙げた2機種に搭載されていなかったのが「チャンスリプ天井」

チャンスリプ天井の規定回数は現時点では不明ですが、こちらも天井状態でボーナスを引くことが恩恵発動条件になっています。

天井到達後に即恩恵が発動するワケではないという点に注意して頂きたいのですが、ボーナス確率は約1/150~119と軽いので、天井到達後に大ハマリすることはあまりないと思います。

 

狙い目

ここからは、3種類の天井狙い目をそれぞれ考察していきます。

ゲーム数天井

ゲーム数天井の狙い目は、通常時600G560Gハマリを目安にして狙ってみます。
(※1台あたりの消化効率を考慮して、天井狙いボーダーを少し下げました)

天井到達後にボーナスを引く必要があるので、それに合わせて天井狙い目も深めに設定しています。

実質的な天井ゲーム数は約927Gになりますが、777Gというイメージが強いと思いますし、当日ハマリでゲーム数天井を狙える機会はほとんどないでしょうね(^^;

ART連続スルー天井

ART連続スルー天井の狙い目は、ボーナス単発8連続(ART8連続スルー)が目安ということで。

もし特定の回数での天井振り分けが優遇されているのであれば、それに合わせて狙い目は再調整します。

チャンスリプ天井

チャンスリプ天井に関しては、規定回数も判明していませんし、成立回数を正確に把握する方法もありません。

ただし、規定回数到達を示唆する演出が存在するため、やめどきの欄で説明します。

なお、チャンスリプレイの規定回数はボーナス、ART当選時にはリセットされないようです。

 

やめどき

ボーナス・ART後のやめどきは、前兆&高確非滞在を確認してからやめ。

ボーナス後にART連続スルー天井を狙える場合は、もちろんそのまま続行して下さいね。

「テラフォーマーステージ(夕方)」は高確示唆ステージ、「アドルフステージ」は高確以上濃厚ステージとなるため、移行した場合はしばらく様子を見ておきましょう。

内部状態はボーナス消化中のART当選率に関わってくるため、(超)高確は絶対にカバーしておくべきです。
(※超高確中のボーナス当選時には、大きな恩恵も用意されています)

 

また、チャンスリプレイ成立時にGボタンを押した際「じょうじ」以外のセリフが発生すれば規定回数到達示唆となるようなので、確認できた場合はART当選まで打ち切ってみます。

こちらの演出に関しては不確定要素が多いため、しっかりとした解析が判明するまで無難に立ち回りたい場合は、無視してしまうのもありだと思います。

 

※【6/22】追記:チャンスリプ天井を示唆するセリフですが、「じょうじ(テラフォーマー)<なんだ?(燈)<ゴキブリ野郎(小吉)<ゴキブリども、父の仇だ(ミッシェル)」の順で期待が持てるようです。

特に注目なのがミッシェルのセリフ発生時で、実戦ではミッシェルのセリフ後のボーナスは全てARTに繋がったとのこと。

これを受けて、チャンスリプレイ成立時にGボタンを押した際、「ミッシェル」のセリフが発生した場合はエピソードボーナス当選までフォロー・・・ということで立ち回ってみます。

 

セリフ別の回数期待度

残り回数セリフ1セリフ2セリフ3
50回以上26.9%23.4%18.6%
49~30回33.1%26.7%22.9%
29~20回16.6%14.0%14.4%
19~16回5.7%8.4%6.6%
15~10回6.9%13.0%9.5%
9~1回8.8%11.8%20.8%
回数到達2.1%2.8%7.1%
残り回数セリフ4セリフ5セリフ6
50回以上10.9%
49~30回16.8%
29~20回14.2%
19~16回7.6%
15~10回12.6%
9~1回26.3%74.6%
回数到達11.7%25.5%100%

セリフ1:テラフォーマー「じょうじ」
セリフ2:テラフォーマー「じょじょうじょじじょじ」
セリフ3:テラフォーマー「じょ~~~~うじ」
セリフ4:燈「なんだ?」
セリフ5:小吉「ゴキブリ野郎・・・がっ!」
セリフ6:ミッシェル「ゴキブリども、一族(ちち)の仇だ」

 

※【6/30】追記:セリフ別のチャンスリプ天井までの残り回数期待度が判明しました。

実戦ではミッシェルのセリフが発生すれば、全て次回ボーナスがARTに繋がったとのことでしたが、ミッシェルのセリフは規定回数到達時のみ発生します!

もう1つ注目すべきセリフが小吉「ゴキブリ野郎・・・がっ!」で、こちらは天井までの残り回数が9回以内の場合のみ発生します。

既に規定回数に到達している可能性もありますし、チャンスリプ確率は約1/65.5となっていることを考えても、小吉のセリフが発生した場合もエピソードボーナス当選まで打ち切るべきしょう。

 

ボーナス・ART終了画面

・ボーナス、ART終了画面でもチャンスリプ天井までの、残りチャンスリプ回数を示唆している。

ボーナス終了画面

【バグズ2号】
残り10回以内

【アシモフ】
残り5回以内

【アドルフ】
残り3回以内

【ジョセフ】
残り1回

ART終了画面

【慶次or燈orミッシェルor小吉】
残り10回以内

【アシモフ】
残り5回以内

【アドルフ】
残り3回以内

【ジョセフ】
残り1回

ジョセフが出現すれば天井到達間近

※【7/8】追記:ボーナス・ART終了画面詳細判明しました。

ボーナス終了画面が「バグズ2号」、ART終了画面が「慶次or燈orミッシェルor小吉」なら、天井までの残りチャンスリプ回数は10回以内。

ボーナスorART終了画面が「アシモフ」の場合は残り5回以内、「アドルフ」の場合は残り3回以内、「ジョセフ」の場合は残り1回となります。

 

これらのパターンを確認できた場合も、エピソードボーナス当選まで打ち切ってしまっても問題ないでしょう。

終了画面の選択率振り分けまでは判明していませんが、効率を重視するのであれば、「アシモフ/アドルフ/ジョセフ」の3パターンに絞ってしまうのもアリだと思います。

 

立ち回りまとめ

【天井狙い目】
1.通常時560G~
2.ボーナス単発8連続~

【やめどき】
・ボーナス、ART後の前兆&高確非滞在を確認してやめ。
※ボーナス後にART連続スルー天井を狙える場合は続行。
・チャンスリプレイ成立時にGボタンを押し、「小吉orミッシェル」のセリフが発生した場合はエピソードボーナス当選までフォロー。
・ボーナス、ART終了画面で天井まで残り10回以内のパターンが出現したら、エピソードボーナス当選までフォロー。

<解析まとめ・記事一覧>
・テラフォーマーズ【パチスロ解析】完全攻略マニュアル