パチスロ 秘宝伝 ザ・ラスト©DAITO GIKEN, INC.

パチスロ「秘宝伝 ザ・ラスト」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

去年の12月に導入された「伝説への道」のスペック違いで、今作は差枚数管理の高純増AT機となっています。

基本的には演出は使い回しのようですが、新規演出もいくつか追加されているようです。

それにしても、「ザ・ラスト」という副題の真意が気になるところですね(・・;

【6/18】設定判別要素にチェリー・スイカからの状態アップ率、AT後のクレア高確率突入率を追記。

スペック解析

基本情報
導入日2016年6月6日
タイプAT
AT純増約3.0枚/1G
コイン持ち50枚あたり約47G
コイン単価約2.9円(※設定1)
設定AT
初当たり
機械割
11/476.897.1%
21/447.899.3%
31/421.5101.3%
41/388.9104.3%
51/355.1107.4%
61/294.7114.6%

高設定域の機械割は高め

コイン持ちがいい新基準AT機ではありますが、AT確率は1/268~1/141と軽めのスペック。

もしこれが初当たり確率だとすると、初当たり1回あたりの獲得枚数もそれに伴い少なくなってしまいますね。
(※新基準AT機の中で、最も初当たり確率が軽い十字架3の初当たり確率は1/296~1/192、コイン単価は約2.5円)

ただし、初当たり確率と明記されてはいないため、引き戻しなどの要素を含んだ確率かもしれません。

 

そして、新基準機の中では高設定域の機械割が高めになっているのが特徴の一つ。

まあ導入台数が約3,000台ということを考えると、そもそもの設定状況に期待が持てないと思いますけどね・・・(^^;

 

※【5/28】追記:AT初当たり確率が判明したので書き換え済みです。

やはり新基準AT機だけあって、初当たり確率自体はかなり重めになっていましたね。

ちなみに、設定1の初当たり1回あたりの平均獲得枚数を算出した結果は約452枚となりました。

 

公式PV

 

通常時

基本的な演出は「伝説への道」と同じで、液晶ステージが「深緑の森<紅蓮の渓谷<輝きの回廊」の順でCZ突入期待度がアップします。

AT突入契機となる自力CZは、「ドラゴンバトル」と「高確率」となっており、やはり高確率の方がAT期待度が高くなっています。

また、秘宝伝ではお馴染みの「伝説モード」も搭載されており、高モードからのAT連チャンに期待が持てます。

液晶ステージ

・「深緑の森<紅蓮の渓谷<輝きの回廊」の順で、チャンス目成立時のCZ突入期待度アップ。

秘宝チャンス

・AT当選の足がかりとなる自力CZで、「ドラゴンバトル/(無限)高確率」が存在する。
★滞在中にチャンス目が成立すればAT突入確定。

ドラゴンバトル

・3G継続する自力CZ。
・AT期待度は約20%。

高確率

・「10G/20G/無限」継続の自力CZ。
・AT期待度は約50%。

伝説モード

・突入契機は高確率or秘宝ラッシュ当選時。
・伝説ショート、伝説ロングといった概念に加え、伝説ロードが追加。
※伝説ショートの高確当選期待回数は約3回、伝説ロングなら約11回。
★伝説ロード当選時は高確1回保証+高確率後には伝説ショートorロングへ移行する。
★右リール上部のユラーリランプ点灯時は伝説モード滞在に期待。

 

AT

「秘宝伝 ザ・ラスト」は差枚数管理タイプのAT機となっており、初期枚数は秘宝ラッシュハイパーにて決定。

そして、ピラミッドパワーや超秘宝ラッシュも仕様を変更して搭載されています。

純増約3.0枚/Gの差枚数管理タイプということで、展開負けするとあっという間にATを駆け抜けそうですね(苦笑)

伝説への道とは違って初当たりでAT直行となる分、中々ATに突入させることができない・・・といったストレスは軽減されているとは思いますが(^^;

秘宝ラッシュ

・差枚数管理タイプのATで、初期枚数は秘宝ラッシュハイパーで決定する。

ストーリー

・秘宝ラッシュハイパー後にはストーリーが発生し、歴代キャラやベカン子が出現すれば、特化ゾーン突入や伝説モード滞在に期待。
(※ストーリーは全30話)

クレア高確率

・AT終了時の一部で突入する引き戻しゾーンで、AT期待度は約60%。
・クレア高確率からATを引き戻した場合、そのAT終了後にも必ずクレア高確率に突入する。

秘宝ラッシュハイパー

・通常版に搭載されていたゲーム数上乗せ特化ゾーンは、枚数上乗せ特化ゾーンに変更。
※「ザ・ラスト」はクレアチャレンジとピラミッドパワーの2種類。

クレアチャレンジ

・5G+α継続し、毎ゲーム枚数上乗せが発生する。
※演出保留消化時、押し順ベル以外が成立した場合は継続確定。

ピラミッドパワー

・5Gで1セットの枚数上乗せ特化ゾーン。
※継続率は33%固定。
・継続する限り1~512枚の上乗せが毎回発生する。
※レア小役成立時には512枚を超える可能性もあり。

超秘宝ラッシュ

・AT中のスイカ成立時の一部で突入する、上乗せ特化ゾーン突入の高確率状態。
・滞在中は秘宝ラッシュの残り差枚数の減算がストップ。

 

天井恩恵

天井G数AT間1500G
★設定変更時は80%で1000G、20%で500G以内が天井に
恩恵無限高確率
宵越し不可(★リセット恩恵あり)

天井・ゾーン狙い目とやめどき

天井狙い目通常時930G~
★リセット台は380G~
ゾーン狙い目狙い目となるゾーンはなし
やめどきAT後の前兆・高確非滞在を確認後

★詳細考察はこちら⇒秘宝伝 ザ・ラスト 天井恩恵と狙い目・やめどき

 

打ち方

パチスロ 秘宝伝 ザ・ラスト 打ち方

左リールにはBARを目安にしてチェリーを狙い、枠内スイカorピラミッド停止時以外は中、右リールは適当打ちで消化すればOKです。

ピラミッド停止時は中、右リールともにピラミッド狙い、上段スイカ停止時は中リールにもピラミッドを目安にしてスイカを狙いましょう。

なお、チャンスベルは停止形で判別することはできませんが、成立後にはBETボタンを押した際に特殊効果音が発生します。

 

小役確率

設定差なし
チャンスベル1/364.1
チャンス目1/79.9
強チャンス目1/6553.6
確定役1/10922.7
伝説目1/32768.0
設定差あり
設定チェリースイカ
11/81.91/93.6
21/78.81/91.8
31/75.91/90.0
41/73.11/86.7
51/70.61/83.6
61/68.31/79.3

CZ突入の鍵となるチャンス目確率は約1/80。

そして、プレミア役は「確定役」と「伝説目」の2役で、前者の出現率は約1/10923、後者は約1/32768となっています。

出現率に設定差の付けられている小役はチェリーとスイカ。

チェリーをカウントする場合は、チャンスチェリーを含めてしまわないよう注意して下さい。

 

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット
★最大1000Gに短縮、
20%で500G以下に
引き継ぐ
内部状態再抽選引き継ぐ

リセット時の伝説予告モード当選率

設定1:12.5%
設定2:12.9%
設定3:13.3%
設定4:15.2%
設定5:20.3%
設定6:25.0%

補足解説

朝一リセット時には最大天井が1000Gに。

また、20%で天井が500G以内に振り分けられるとのことですが、実践値を見てみると500G付近の当選率が若干高めになっています。

そして、リセット時にのみ初当たり時に伝説モード突入が確定する、「伝説予告モード」に突入する可能性があります。

これらのことから、朝一リセット台の狙い目は380Gハマリを目安にして狙っていきます。

 

設定判別要素

基本とする設定判別要素はAT初当たり確率。

高設定になるほど初当たり確率が優遇されていき、設定1と設定6では約1.6倍の設定差が付けられています。

秘宝チャンス関連

チャンス目・チャンスベルからの秘宝チャンス当選率は、高設定になるにつれて段階的に優遇されていきます。

チャンス目・チャンスベルからの秘宝チャンス
設定
132.4%50.0%
234.8%51.6%
337.1%53.1%
440.6%56.3%
544.9%59.4%
655.1%62.5%

また、昼からの秘宝チャンス当選時には、高設定ほど高確率が選択されやすいといった特徴もあります。

昼滞在時の秘宝チャンス振り分け
設定ドラゴン高確率
161.5%38.6%
260.7%39.3%
360.0%40.0%
459.6%40.4%
558.3%41.7%
654.6%45.4%

状態アップ抽選

昼滞在時
設定チェリースイカ
110.6%25.0%
212.9%27.3%
315.2%29.7%
417.6%32.0%
519.9%34.4%
625.4%39.8%
夕方滞在時
設定チェリースイカ
110.5%25.0%
212.9%27.3%
315.2%29.7%
417.6%32.0%
519.9%34.4%
625.4%39.8%

チェリー・スイカからの状態アップ率に大きめの設定差あり。

チェリーorスイカ成立後に渓流or回廊ステージへの移行を確認できればできるほど、高設定に期待が持てます。

クレア高確率突入率

設定1:0.4%
設定2:0.8%
設定3:1.2%
設定4:1.6%
設定5:2.0%
設定6:3.1%

補足解説

AT終了時のクレア高確率突入率も、高設定になるにつれて段階的に優遇されていきます。

設定1と設定6では約7.8倍もの設定差が付けられているため、複数回突入を確認できれば高設定期待度は大幅にアップします。

ただし、1度クレア高確率に突入して引き戻しに成功すれば、引き戻しに失敗するまでは毎回クレア高確率に突入するため、ループ中の突入は除外するよう注意して下さい。

伝説モード移行率

伝説なし時の伝説モード移行率
設定ロードロング
126.6%1.6%
232.4%0.8%
327.3%1.6%
437.5%0.8%
528.1%1.6%
647.7%0.8%
伝説ショート時の伝説モード移行率
設定移行せずロング
196.9%3.1%
298.4%1.6%
395.7%4.3%
498.4%1.6%
592.2%7.8%
698.4%1.6%

伝説モード非滞在中のAT初当たり当選時は、偶数設定かつ高設定ほど伝説ロード突入率が優遇。

伝説モード移行後のAT初当たり当選時の伝説モード昇格率は、奇数設定かつ高設定ほど優遇されているといった特徴あり。

このことから、伝説モード非滞在中の初当たり当選後に高確率に突入するほど偶数設定期待度アップ、高確率の早い当選、連チャンを確認できれば奇数設定期待度がアップします。

AT終了画面

そして、「ザ・ラスト」も「伝説への道」のように、AT終了画面選択率に設定差が付けられています。

それぞれの終了画面の特徴はほぼ「伝説への道」を踏襲しているため、AT終了時には必ずピラミッドにタッチしてチェックしておきましょう。
(※「神の眼」はクレア高確率+設定5以上確定パターンに変わっています)

★詳細考察はこちら⇒秘宝伝 伝説への道 ART終了画面の示唆内容

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合のみ参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール

 

ゾーン振り分け・実践値

パチスロ「秘宝伝 ザ・ラスト」は、天井を除けば規定ゲーム数消化でATや高確移行抽選が行われるといった仕様はなし。

朝一リセット時には20%で500Gに天井が振り分けられますが、実践データを見てみると100G付近と500G付近の当選率がやや高めになっています。

ただ、リセット500GまでハマっていればAT当選まで打ち切った方がいいですし、リセット100Gゾーンはピンポイントで打てるほどではないため、天井狙いor設定狙いのどちらかで立ち回っていきましょう。

 

ロングフリーズ

BAR揃いフリーズ
確率1/16384
恩恵AT+ピラミッドパワー
赤7揃いフリーズ
確率1/65536
恩恵AT+ピラミッドパワー+伝説ロング
AT中フリーズ
確率※調査中
恩恵超秘宝ラッシュ

伝説目(BAR揃い)、確定役(赤7揃い)成立時にはロングフリーズを伴うことがあり、AT+ピラミッドパワー突入が確定します。

また、赤7揃いフリーズ終了後には伝説ロングへの移行も確定。

AT中に関しては「伝説への道」と同じく、超秘宝ラッシュ突入時にロングフリーズが発生します。

超秘宝ラッシュ中はベル成立時に秘宝ラッシュハイパー突入抽選、レア小役なら突入確定となります。

★詳細考察はこちら⇒秘宝伝 ザ・ラスト フリーズと言えば超秘宝ラッシュ