パチスロ 南国物語 BIG

パチスロ「南国物語」の内部モードについての解析情報はこちらでまとめていきます。

通常時の内部モードを大きく分けると、「初当たり」に関わるモードと、「ときめきゾーン」突破に関わるモードの2種類に分けることができます。

そして、前者はそのまま「初当たりモード」と呼ばれており、後者は「飛翔モード」と呼ばれています。

初当たりモード

・初当たりモードは「初当たりA/初当たりB/初当たりC/初当たりD-1/初当たりD-2/初当たりD-3/SP南国」の7種類。
・基本的には上位モードになるほどチェリー、スイカ以外での初当たり確率が優遇される。
※SP南国モードは初当たりDよりも初当たり確率が劣る反面、初当たりまで内部的にBIGをストックするプレミアムモード。
・初当たりモードDの最大天井は333G+α。
・初当たりモードDにはループ性あり。

初当たりモードDの天井振り分け

111G:10.0%
222G:20.0%
333G:70.0%

初当たりモードDのループ率

初当たりD-1:1%ループ
初当たりD-2:50%ループ
初当たりD-3:76%ループ

初当たりモード移行率

設定変更時
モード1・3・52・4・6
初当たりA25.0%60.9%
初当たりB25.0%12.5%
初当たりC25.0%12.5%
初当たりD-115.6%7.8%
初当たりD-23.1%1.6%
初当たりD-33.1%1.6%
SP南国3.1%3.1%

上位モードは早めの初当たりに期待

初当たりモードに関しては、上位モードになるにつれて段階的に初当たり抽選が優遇されているようです。

そして、初当たりDは最大天井が333Gとなるのも特徴で、ゾーン実践値の301~350Gゾーンの当選率が高めになっていたのは、初当たりモードDが影響していた・・・ということになりますね。

とは言え、実践値を見る限り単体で狙うのは厳しそうなので、特に気にする必要はないと思います。

また、現時点では設定変更時のモード移行率のみが判明していますが、設定変更時は奇数設定の上位モード移行率が優遇されています。

 

飛翔モード

・飛翔モードは「飛翔A/飛翔B/飛翔C」の3種類。
・飛翔モードはときめきゾーン突破率に影響し、上位モードほど32G以内の天井選択率がアップ。
・飛翔モードはときめきゾーン抜け後に昇格抽選を行う。
・蝶ときめきゾーン移行まではモードの転落なし。

32G以内の天井選択率

G数飛翔A飛翔B飛翔C
8G0.5%2.5%2.9%
16G0.9%3.9%11.8%
28G1.0%13.2%25.4%

飛翔モード移行率

飛翔Aからのモード移行率
設定飛翔Aへ飛翔Bへ飛翔Cへ
160.0%38.0%2.0%
235.0%63.0%2.0%
355.0%43.0%2.0%
420.0%78.0%2.0%
545.0%53.0%2.0%
620.0%70.0%10.0%
飛翔Bからのモード移行率
設定飛翔Aへ飛翔Bへ飛翔Cへ
167.0%33.0%
250.0%50.0%
367.0%33.0%
450.0%50.0%
567.0%33.0%
625.0%75.0%
飛翔Cからのモード移行率
設定飛翔C
1~6100%
設定変更時のモード移行率
設定飛翔A飛翔B飛翔C
1・3・550.0%37.5%12.5%
2・4・650.0%25.0%25.0%

ときめきゾーン突破に影響

飛翔モードに関しては、初当たりREG後の32G+α区間でのボーナス当選に関わるモードです。

飛翔モードは毎ゲームでのボーナス抽選には関わってはきませんが、上位モードになるほど32G以内の天井選択率が優遇される、といった仕様になっています。

そして、モード移行契機はときめきゾーン抜け後となっており、蝶ときめきゾーン移行までモードの転落がありません。

実践値では単発が続けば続くほど連チャン期待度が上がっていましたが、飛翔モードが影響していたというワケですね。

 

このことから、ボーナス単発が続いている台は、天井狙いボーダーを優遇して狙っていってもOKでしょう。

なお、飛翔モード移行率は初当たりモード移行率とは対照的に、偶数設定の上位モード移行率が優遇されています。

<天井狙い目・やめどき攻略>
・南国物語 天井恩恵と狙い目・やめどき

<解析まとめ・記事一覧>
・南国物語【パチスロ解析】完全攻略マニュアル