パチスロ 偽物語 10©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト ©Sammy

パチスロ「偽物語」の小役確率に関しての解析情報です。

長らく謎に包まれていた設定別の小役確率が遂に判明!

チェリー確率と各スイカ確率に設定差が付けられていたため、設定狙いでは漏れ無くチェックしておきましょう。

各フラグを正確に把握するため、しっかりと目押しをしておくことも重要です。

小役確率解析

【設定差のない小役】
共通ベル:1/65536.0
怪異チェリー:1/266.4
超強チェリー:1/8192.0
チャンス目合成:1/132.0
確定役:1/16384.0

設定差ありの小役
設定斜め
スイカ
中段
スイカ
スイカ
合成
11/89.31/381.01/72.3
21/85.91/334.41/68.3
31/82.71/297.91/64.7
41/79.81/268.61/61.5
51/77.11/244.51/58.6
61/74.61/224.41/56.0
設定チェリーチェリー&
スイカ合成
11/138.31/47.5
21/131.31/45.0
31/125.11/42.7
41/119.41/40.6
51/114.21/38.8
61/109.41/37.0

スイカ&チェリーをカウント

チェリー確率と斜めor平行スイカ確率に設定差が付けられているのですが、冒頭で書いた通り、各フラグをしっかりと察知することが重要です。

角チェリー成立時には、中・右リールに怪異絵柄を狙って成立役を確実に見極めて下さい。

 

また、スイカには強・弱の概念がないとのことでしたが、斜めスイカと平行スイカで出現率に大きな差が見られます。

斜めスイカは分母が小さい反面、設定1と設定6では約1.2倍程度の設定差となっています。

逆に平行スイカは分母が大きい代わりに、設定1と設定6では約1.7倍の設定差が付けられてます。

このことから、設定判別精度を上げるため、それぞれのスイカは別々にカウントしておくことをオススメします。

偽物語 設定判別・推測要素の総まとめ

ボーナス中キャライラストをはじめ、設定判別で重要な解析が続々と判明している偽物語。

小役確率を含めた解析情報は、総まとめ記事にも追記しておきます。

<天井狙い目・やめどき攻略>
・偽物語 天井恩恵と狙い目・やめどき

<解析まとめ・記事一覧>
・偽物語【パチスロ解析】完全攻略マニュアル