パチスロ ゲッターマウス 01©ACROSS

パチスロ「ゲッターマウス」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

ゲッタマこと「ゲッターマウス」がアクロスから登場!!

フル攻略時の機械割は設定1でも100%を超え、相変わらず玄人好みの仕上がりとなっています(^^)

また、リール配列や演出関連も初代のものを踏襲しています。

スペック解析

基本情報
導入日2016年3月22日
タイプAタイプ
コイン持ち50枚あたり約34.1G
コイン単価約2.3円(※設定1)
設定BIGREGボーナス
合成
11/284.91/297.91/145.6
21/280.11/290.01/142.6
31/274.21/278.91/138.3
41/266.41/270.81/134.3
51/252.11/254.01/126.5
61/234.91/234.91/117.5
設定機械割機械割
(フル攻略時)
197.8%100.2%
298.7%101.2%
3100.3%102.8%
4102.4%105.0%
5105.7%108.4%
6109.7%112.6%

フル攻略時の機械割はAタイプではトップクラス

パチスロ「ゲッターマウス」のフル攻略時の機械割は100.2%~112.6%。

冒頭で書いた通り、設定1の機械割が100%を超えてくることはもちろん、高設定の機械割もAタイプの中ではトップクラスです。

また、導入台数は約20,000台と多めで、技術介入(ビタ押し)難易度も易しめ。

設定状況に期待が持てるのであれば、積極的に狙っていける機種ですね(・∀・)

 

PV

 

通常時

通常時には予告音を契機としてゲッチュー演出が発生することがあります。

基本的にはリール上部のいずれかのゲッターランプが点灯するのですが、この際に対応役と成立役が矛盾すればボーナス確定。

また、点灯するタイミングやネズミの種類によって、ボーナス期待度を示唆しています。

ゲッチュー演出

・通常時に予告音が発生すればゲッチュー演出。
・リール上部の3匹のランプ別に対応役が存在し、対応役を否定すればボーナス確定。
・点灯するタイミングが遅いorレバーON直後の点灯がアツい。
・兄弟の中ではジローが最も期待度が低い。
・Wナビであれば期待度アップ、全ナビであれば激アツ。

ランプ別の対応役

イチロー(左):オレンジ
ジロー(中):リプレイ
サブロー(右):スイカ

 

ボーナス

BIG・REG中ともにビタ押しによる技術介入要素あり。

ボーナス中の予告音発生時には13枚役を獲得するためのビタ押しに挑戦することができ、1度だけビタ押しに成功すれば最大枚数を獲得することができます!

Aプロジェクトはゲッターマウスで第5弾となりますが、今までの機種に比べてビタ押しの敷居がかなり下げられていますね。

ベテランスロッターにとっては少し物足りないかもしれませんが、ライトユーザーには中々打ちがいのあるAタイプだと思います(^^)

BIGボーナス

・最大310枚獲得可能のボーナス。
※ボーナス中には技術介入要素あり。

REGボーナス

・最大115枚獲得可能のボーナス。
※ボーナス中には技術介入要素あり。

 

天井恩恵

※天井は非搭載

天井・ゾーン狙い目とやめどき

天井狙い目天井非搭載のため狙い目はなし
ゾーン狙い目狙い目のゾーンはなし
やめどき通常時かつボーナス非成立時

 

打ち方

ゲッターマウス 打ち方

変則打ちによるペナルティは特にないため、どんな手順で消化しても構いませんが、オススメの打ち方は目押しの手間が少なく、素早くボーナスを察知することができる中押し手順です。

ボーナス中にはビタ押し要素が盛り込まれており、1度成功すれば最大枚数を獲得することができます。

失敗時にも15枚役を獲得できる(特にデメリットがない)ため、積極的に挑戦していきましょう。

ゲッターマウス おすすめの打ち方手順(※天井非搭載)

リーチ目

リーチ目総数は3,000通り以上とのことですが、基本的なリーチ目パターンは小役(テンパイ)ハズレとなっています。
(※中段チェリーはボーナス1確目)

先述の通り、中押しで消化した場合はリーチ目を把握しやすいため、特に拘りがなければ中押しで消化していきましょう。

なお、中押しで消化した場合のリーチ目は、「中・右リール中段オレンジテンパイハズレorリプレイハズレ」などが挙げられます。

ゲッターマウス 代表的なリーチ目一覧

1枚役

ゲッターマウスの1枚役はA~Dの4種類となっており、単独成立することはありません。

「1枚役+スイカ」「1枚役+ボーナス」と分けることができますが、スイカとリーチ目役をしっかりと区別することさえできれば、特に問題はありません。

リーチ目役に関しても、成立を確実に見抜ける可能性があるのはリーチ目役Cのみとなります。

ゲッターマウス 1枚役は4種類・それぞれの出目・法則

小役確率

通常時の小役確率
設定オレンジAオレンジBオレンジ
合成
11/17.71/17.61/8.8
21/17.6
31/17.41/17.41/8.7
41/16.91/17.01/8.5
51/16.71/16.71/8.3
61/16.51/16.5
設定チェリースイカ
11/20.01/121.4
21/19.81/117.0
31/19.61/113.0
41/19.51/109.2
51/19.31/104.0
61/19.01/99.3
設定リーチ目Aリーチ目Bリーチ目C
11/442.81/442.81/851.1
21/412.21/412.21/829.6
31/428.31/428.31/762.1
41/392.41/392.41/780.2
51/390.11/390.11/736.4
61/346.81/346.81/712.4
BIG中の小役確率
設定オレンジAオレンジBオレンジC
11/1.61/3.61/10.6
21/1.71/8.5
31/1.61/10.6
41/1.71/8.5
51/1.61/10.6
61/1.71/8.5

通常時の小役に関しては、「各オレンジ/チェリー/スイカ/各リーチ目」確率に設定差あり。

設定狙いの場合には、サンプルを取りやすいオレンジ、チェリー、スイカの3役の出現率をチェックしておきましょう。

各オレンジは合算してカウントすればOKです。

スイカに関しては、ボーナス同時成立なしの1枚役をカウントしていきましょう。
(※中押しの場合)

 

BIG中はオレンジC(中段オレンジ)確率に設定差が付けられており、偶数設定はオレンジCが出現しやすいという特徴があります。

順押しorハサミ打ち以外で消化した場合はフラグ判別ができないので、予告音発生時以外は順押しorハサミ打ちで消化していきましょう。

 

設定判別要素

通常時の「オレンジ/チェリー/スイカ(1枚役)」確率と、BIG中の中段オレンジ確率に設定差あり。

設定判別のメインとなるボーナス確率と合わせてチェックして、設定を絞り込んでいきましょう。

また、BIG終了時のセグ文字が「chu(小文字)」+女の子(葉月ちゃん)の声なら設定5以上確定となります。

※その他の設定判別要素も追記済み。

ゲッターマウス 設定判別・推測要素の総まとめ

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合は参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール