パチスロ バガナックルー 01©DAITO GIKEN,INC.

パチスロ「バガナックルー」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

擬似ボーナスの連チャンのみで出玉を増やしていくゲーム性となっており、擬似ボーナス(AT)純増枚数は約3.0枚/1G。

通常時は全7種類のモードで管理されている他、通常時はそれぞれの小役が異なる役割を担っています。

※【4/13】更新:朝一リセット挙動を追記。

スペック解析

基本情報
導入日2016年3月22日
タイプAT
ART純増約3.0枚/1G
コイン持ち50枚あたり約48G
コイン単価約3.0円(※設定1)
設定AT初当たり機械割
11/336.497.1%
21/315.498.4%
31/289.6100.4%
41/259.3104.4%
51/230.8107.2%
61/212.3111.1%

沖ドキタイプの新基準AT機

スペックはコイン持ちのいい新基準AT機で、擬似ボーナスはBIGorREGの2種類。

通常時には複数のモードが存在し、擬似ボーナスの連チャンのみで出玉を増やしていくゲーム性という点を見れば、「沖ドキ!」に似たタイプと言えますね。

また、初当たり時のBIG:REG比率は1:9ということで、こちらも「沖ドキ!トロピカルver.」とよく似ています(笑)

 

通常時のゲームフロー

ボーナス当選契機に関しては、ポイント達成or規定ゲーム数消化。

パチスロ「バガナックルー」で特徴的なのは、小役それぞれが異なる役割を持っていることですね。

ベルに関しては成立時にポイントを獲得することができ、100ptに到達することでボーナス当選が確定。

スイカに関しては、ベルの性能を強化する役割。

そして、チェリー成立時には天井ゲーム数短縮抽選が行われます。

内部ポイント

・ベル入賞時に獲得することができ、逆にベルこぼし時にはポイント減算抽選が行われる。
(※100pt到達でボーナス当選)
・累計ポイントは液晶中央の火の大きさで示唆している。
⇒火の大きさは全10段階程度の模様。
・スイカ成立時は5G間ポイント加算優遇状態&ポイント減算抽選が発生しない。

ポイント示唆演出

・落下したアイテムで獲得ポイントを示唆している。
⇒「どんぐり=5pt以上」「桃=20pt以上」「ピザ=50pt以上」「肉=100pt?」

通常時のモード

・通常時のモードは、「通常チャンス/昇天準備/天国/昇天国」の5種類。
・チェリー成立時は天井短縮抽選が行われ、当選時には500G単位で短縮される。
・通常、チャンスモードからは約1/3で天国へ移行する。
★昇天国はループ率90%+転落先は天国。
・(昇)天国天井はゲーム数管理ではなく、ベル回数管理。
・昇天準備のみ天井が存在しない。
※モード移行率詳細は後述。

 

ボーナス

パチスロ「バガナックルー」のBIGボーナス中には技術介入要素あり。

技術介入に成功すればゲーム数の減算がストップするため、獲得枚数アップを狙えます。

ビタ押しレベルは大まかに2種類に分けることができ、いわゆる上級手順で消化すればゲーム数の減算は100%ストップ

初級手順で消化しても約90%で減算がストップとのことなので、自分のレベルに合った手順で消化するのがいいですね(^^)

基本情報

・純増枚数は約3.0枚/G。
・消化中には1G連抽選あり(レア小役orベル成立時)。
・1連当選で次回天国以上が確定する。
・BIG中にはビタ押し要素あり。
⇒約1/20でカットイン(VAGA-チャンス)が発生。

BIG

・50G+αの擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約200枚。

REG

・20G継続の擬似ボーナスで、平均獲得枚数は約60枚。

 

天井恩恵

天井G数通常:1500G
昇天準備:青天井
チャンス:100G
天国:約50G
昇天国:約50G
恩恵擬似ボーナス当選確定
宵越し不可

天井・ゾーン狙い目とやめどき

天井狙い目通常時900G~
(※火の大きさによってボーダー調整)
ゾーン狙い目火の大きさがMAXに近ければボーナス当選まで
やめどき天国否定まで回してやめ
(※天国天井はベル回数で管理)
天国ループを確認できれば100Gまでフォロー

バガナックルー 天井恩恵と狙い目・やめどき

 

打ち方

バガナックルー 打ち方

まずは左リール枠内にアバウトにBARを狙い、右リールを適当打ち。

スイカがテンパイした場合のみ、中リールにもスイカを狙いましょう。

BIG中にはビタ押し要素が盛り込まれており、ビタ押しに成功すればゲーム数減算がストップ。

右リールのビタ押しに失敗しても、もう一度チャンスが残されているため、右リールのビタ押しには必ず挑戦しておきましょう。

バガナックルー 打ち方-BIG中はビタ押しに挑戦!

 

小役確率

設定差なし
押し順ベル1/1.4
チェリー1/37.9
中段チェリー1/65536.0
リーチ目役1/21845.0
設定差あり
設定共通ベルスイカ
11/17.81/256.0
21/18.01/220.6
31/17.81/256.0
41/18.01/220.6
51/17.81/256.0
61/18.11/200.4

※追記:共通ベルとスイカ確率に設定差が付けられていたため追記しました。

共通ベル確率は奇数設定が優遇されていますが、設定判別で活用できるほどではありません。

スイカ確率は偶数設定が優遇されており、設定6は特に優遇されています。

 

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
内部モード再抽選引き継ぐ
ベルポイントリセットリセット(?)
ステージ夕方ステージ

朝一リセット時には内部モードが再抽選されますが、肝心なモード移行率についての解析が判明していません。

また、ベルポイントは電源OFF/ON時もリセットとのことですが、恐らく内部的には引き継がれているのではないかと思っています。
(※見た目上での判別が不可能)

何か特別な恩恵が用意されているといった情報も入ってきていないので、リセットリスクのあるホールで宵越し天井狙いする場合は、当日ハマリが深めの台に絞って狙っていくのが無難です。

 

設定判別要素

基本的にはボーナス初当たり確率とスイカ確率の2つで設定を絞り込んでいく形になりますが、ボーナス終了画面には高設定確定パターンあり。

出現時点で設定5以上が確定となるパターンと、特定条件を満たしている際に出現すれば設定5以上確定となるパターンが存在するため、しっかりと覚えておきましょう。

なお、終了画面には次回モードを示唆するパターンもあります。

ゾーン振り分け・実践値

ゾーン実践値を見るとチェリー成立時の天井短縮抽選の影響からか、500Gと1000G付近の当選率が他ゾーンに比べて上昇しています。

1000Gの当選率は導入時に予想していたより高めになっており、天井狙いでは1000Gをフォローしつつ狙っていくのが理想的です。

500Gは単体で狙えるほど強めのゾーンではなさそうなので、ゾーン狙いはなしの方向で立ち回っていきます。

バガナックルー ゾーン振り分け・実践値まとめ

モード移行率

バガナックルー モード移行率(修正版)

モードによって天井ゲーム数(ベル回数)が異なる他、初当たり確率が異なります。

昇天準備以上への移行率に設定差は付けられていませんが、高設定ほどチャンスへ移行しやすいといった特徴があります。

とは言え、設定判別要素として活用するのは難しいので、参考程度に捉えておけば問題ないでしょう。

 

また、昇天準備はその名の通り次回昇天国移行が確定となりますが、青天井の上に初当たり確率が非常に重め。

初当たりを引くことができれば大連チャンに期待が持てますが、連チャンに辿り着くまでの道のりが遠いハマリモードとなっています。

 

ロングフリーズ

確率1/67915.0
恩恵BIG+昇天国へ移行

ロングフリーズ確率は非常に重めになっていますが、その分発生時の恩恵は強力なものとなっています。

昇天国モードのループ率は90%となっている上に、転落先はループ率70%の天国モードとなっているため、高継続率を活かした大連チャンに期待が持てます。

ロングフリーズ(昇天国)期待値は約2,500枚と言われています。