©NANASHOW ©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
パチスロ「ニンジャガイデン」のフリーズ確率と恩恵についての情報です。
ロングフリーズは、青7揃いを契機として発生することがあります。
ニンジャガイデンの青7揃いの恩恵と言えば、0G連上乗せ特化ゾーン「ジャイアントクラッシュ」ですが、ロングフリーズ経由の場合は上乗せ性能が強化!!
フリーズ確率と恩恵
【確率】
※調査中
【恩恵】
ジャイアントクラッシュ突入。
ジャイアントクラッシュ
・青7揃いを契機に突入する0G連上乗せ特化ゾーン。
・継続する限り、50Gor100Gの上乗せが0G連で発生。
・継続率は50%固定。
★ロングフリーズ経由の場合、継続時には必ず100Gの上乗せが発生。
・ロングフリーズ非経由の平均上乗せゲーム数は約150G。
・ロングフリーズ経由の平均上乗せゲーム数は約300G。
3ケタ上乗せの0G連特化ゾーン
フリーズ確率は現時点では不明となっているため、判明次第追記します。
主にニンジャボーナス中の青7揃いから突入する「ジャイアントクラッシュ」は、継続抽選に漏れるまで50Gor100Gの上乗せが0G連でループする、パチスロ「ニンジャガイデン」で最強の上乗せ特化ゾーン。
継続率は50%固定となっており、通常当選時のジャイアントクラッシュの上乗せゲーム数は、ほぼ50Gが選択されるようです。
対して、ロングフリーズ経由のジャイアントクラッシュの場合は、継続時には必ず100G上乗せが発生するとのことで、上乗せ性能が大幅にアップしています。
ただし、継続率自体は高くないので、案外あっさり終わってしまうことも多そうですけどね(^^;
この手の上乗せ特化ゾーンが呆気無く終わってしまった場合、周囲の視線が痛いです(爆)
・・・ともあれ、フリーズを引いた際の実戦コメント、ドシドシお待ちしております!
<天井狙い目・やめどき攻略>
・ニンジャガイデン 天井恩恵と狙い目・やめどき
<解析まとめ・記事一覧>
・ニンジャガイデン【パチスロ解析】完全攻略マニュアル
投資4000円で、ロンフリ初めて引き、勝ちを確信!
気合いを込めて、レバー叩きましたが、200Gの上乗せ終了。
まぁ、継続率いいでしょとおもったけど、まさかの初戦敗退!
200G中の上乗せも40しかなく、約600枚で終了でした。
これで終わりはないだろうとまわしましたが、追加投資で散々でした。
上記と同じ挙動をした方は、最初の200Gのゾーン抜けたらやめた方が良いと思います。
当然、引き戻しもあるので、即やめはしないほうが良いかと思います。
ご参考までに。
サラリーマンスロッターさん、コメントありがとうございます!
ニンジャガイデンは、AT当選契機によってシナリオ(SCモード)が書き換えられるといった仕様はないようです(><)
そのため、ベストなやめどきはAT後のNMモード4転落後になりますね。
今日の初打ち
開始3Gでフリーズ
300gのせで途中40g乗せのみ
そして初戦敗退
AT終了後リプレイ頻発したんで即やめ
1030枚回収
実戦コメントありがとうございます!
AT(ART)継続率がテーブルで管理されている機種は、ゲーム数上乗せにはあまり期待が持てないイメージが強いのですが、ニンジャガイデンもそうなんでしょうかね?
個人的にはロングフリーズ恩恵は、エンディング到達確定がよかったです(笑)