S黄門ちゃま喝2 スペック・設定判別・解析攻略まとめ

(C)C.A.L/2022, (C)OLYMPIA

S黄門ちゃま喝2の天井情報や打ち方、設定判別要素といった攻略情報はこちらでまとめています。

人気を博した「黄門ちゃま喝」の正当後継機が6.5号機で登場!

初代黄門ちゃま喝のゲーム性が“復喝”です。

多くのファンの心を掴んだAT当選後の上乗せ特化ゾーン抽選比率を自ら選択する印籠チャンスは今作も踏襲。大量上乗せの期待が持てる秒数上乗せの家康降臨や大量獲得のトリガーとなる初代モードも健在。

あの興奮がココに復喝!

スペック解析

S黄門ちゃま喝2のスペックはこちら

基本情報
導入日2022年8月1日
導入台数
(販売目標)
約5,000台
タイプAT機
AT純増AT:約2.5枚/G
コイン持ち50枚あたり約34G
コイン単価3.0円(設定1)
設定AT初当たり機械割
11/239.697.5%
21/234.298.5%
31/218.2101.2%
41/199.4104.9%
51/197.2107.3%
61/195.7108.1%

S黄門ちゃま喝2 の通常時は310(みと)カウンターを貯めることでCZとAT直撃当選を目指すゲーム性です。

100G以上の上乗せが確定する秒数上乗せの家康降臨は今作も健在。特化ゾーンを決定する印籠チャンスから目が離せません。

設定6の機械割は108.1%と控えめ。導入台数は多くはありませんが、過去シリーズの人気を考えると意外と高設定の投入に期待が持てるとも言えそうです。

公式サイト・PV動画

公式サイト:S黄門ちゃま喝2 製品サイト

天井恩恵解析

S黄門ちゃま喝2の天井恩恵について

天井ゲーム数500G+α
天井恩恵印籠チャンス

S黄門ちゃま喝2は通常時500Gで天井に到達。その後印籠箱310pt到達で印籠チャンスに当選です。

モードについて

モード天井ゲーム数
通常500G
チャンス0G
設定変更350G

モードによって天井ゲーム数が変化し、チャンスモード滞在時は100G以内に印籠箱が黒に変化し告知されます。

天井到達時は即発動ではなく、印籠箱が310ptに到達すると印籠チャンスに突入します。

ゾーン振り分け解析

S黄門ちゃま喝2の振り分けについて

S黄門ちゃま喝2のゾーン振り分けについては現在調査中です。

やめどき解析

S黄門ちゃま喝2のやめどきについて

S黄門ちゃま喝2のやめどきは、AT後の状態を確認したらやめてOK。

印籠箱が黒く変化した場合はチャンスモードが濃厚のため、100Gまでは回した方が良いでしょう。

朝一リセット挙動

S黄門ちゃま喝2の朝一リセットについて

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ調査中調査中

S黄門ちゃま喝2は朝イチ設定変更されると天井と内部状態がリセットされます。

設定変更後は専用モードに移行し、天井ゲーム数が350G+αに短縮される模様。

また朝イチ設定変更後は印籠箱がマックスになった際の55.1%(全設定共通)でAT当選となります。

打ち方

黄門ちゃま喝2リール

S黄門ちゃま喝2の打ち方は、左リール第1停止推奨です。

通常時の打ち方

S黄門ちゃま喝2の通常時の打ち方

1.左リールに赤7を狙う。

以下、停止型によって打ち分け。

 

2.左リール角にチェリーが停止した場合は中&右リールを適当打ち。

成立役:弱チェリー、強チェリー

※3連チェリーが停止すると強チェリー。それ以外は弱チェリー

 

3.左リール下段に赤7が停止した場合は右&中リールを適当打ち。

成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目、紅炎目

 

4.左リール上段にスイカが停止した場合は中&右リールにボーナス図柄を目安にスイカを狙う。

成立役:スイカ、チャンス目、強ベル

小役確率

S黄門ちゃま喝2の小役確率

小役確率

S黄門ちゃま喝2の小役確率は、現在調査中です。

設定判別/設定差

S黄門ちゃま喝2の設定判別のメイン要素はAT初当たり確率CZ突入率の数値がメインとなっています。

AT終了画面のスタンプは見逃し厳禁です。

初当たり確率

S黄門ちゃま喝2の初当たり確率はこちら

設定AT初当たり
11/239.6
21/234.2
31/218.2
41/199.4
51/197.2
61/195.7

終了画面のスタンプによる設定示唆

終了画面のスタンプによる設定示唆について

終了画面による設定示唆
設定2以上
設定3以上
設定4以上
設定5以上
設定6

平和おなじみのスタンプによる設定示唆が存在。

310Wカウンター当選率による設定示唆

310Wカウンター当選率による設定示唆こちら

御一行箱
御一行箱MAX時 CZ当選率
設定御一行チャレンジお銀ハネムーン合算
122.2%2.7%25.0%
224.2%2.7%27.0%
327.0%3.1%30.1%
429.3%3.5%32.8%
529.7%3.9%33.6%
630.1%3.9%34.0%
印籠箱
印籠箱 モード別AT当選率
設定通常チャンス設定変更
139.8%100%55.1%
240.6%
345.7%
452.7%
553.1%
653.5%

滞在モードによって当選率に差があり、通常滞在時には設定差が存在。

AT当選時 かげろうお銀モード昇格率について

かげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
10.8%
22.0%
32.3%
44.3%
54.7%
64.7%

AT当選時のかげろうお銀モード昇格率には大きな設定差が存在します。

印籠箱MAX時 ATトータル当選率について

印籠箱MAX時 ATトータル当選率
設定印籠チャンスかげろうお銀合算
153.9%0.4%54.4%
253.6%1.1%54.7%
356.5%1.4%57.9%
460.0%2.7%62.7%
560.0%3.0%62.9%
660.3%3.0%63.3%

かげろうお銀モード当選率に大きな設定差が存在します。

Wマックス

Wマックス時 モード別AT当選率について

Wマックス時 モード別AT当選率
設定通常チャンス設定変更
139.8%100%55.1%
240.6%
345.7%
452.7%
553.1%
653.5%

印籠箱マックス時と同様です。

かげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
10.8%
22.0%
32.3%
44.3%
54.7%
64.7%

かげろうお銀モード昇格率も印籠箱マックス時と同様です。

AT非当選時 CZ振り分けについて

AT非当選時 CZ振り分け
設定御一行チャレンジお銀ハネムーン
190.2%9.8%
287.5%12.5%
384.8%15.2%
480.5%19.5%
580.1%19.9%
679.7%20.3%

AT非当選時はCZ突入が濃厚。その際の振り分けに設定差が存在します。

ダブルマックス時 トータル当選率について

ダブルマックス時 トータル当選率
設定御一行チャレンジお銀ハネムーン印籠チャンスかげろうお銀
136.3%3.9%59.3%0.5%
235.0%5.0%58.8%1.2%
332.0%5.8%60.8%1.5%
427.5%6.7%63.0%2.8%
527.2%6.8%62.9%3.1%
626.9%6.9%63.1%3.1%

御一行箱と印籠箱が同時にマックスになった際はCZ以上が濃厚。高設定ほど良い報酬が選択されやすくなっています。

喝ゾーン突入率

喝ゾーンの規定ゲーム数について

ゲーム数通常チャンス設定変更
10G
100G
200G
300G
400G
500G
設定
16.2%19.0%43.1%80.5%
26.2%21.6%
37.2%24.5%
49.3%28.2%
59.6%28.6%
610.1%29.0%

喝ゾーンは滞在モードによって突入期待度が変化。△と○のゾーンは高設定ほど優遇されています。

CZ突入率

CZ突入率について

CZ突入率
設定御一行チャレンジお銀ハネムーン
11/396.61/3260.4
21/367.71/3178.1
31/336.61/2772.3
41/316.11/2458.3
51/312.11/2231.5
61/308.21/2225.8

高設定ほどCZに突入しやすくなっています。

フリーズ解析

S黄門ちゃま喝2のフリーズについて

ロングフリーズ
確率調査中
恩恵調査中

S黄門ちゃま喝2 のフリーズについては現在調査中です

通常時ゲームフロー・解析情報

S黄門ちゃま喝2の通常時は、シリーズおなじみの310Wカウンターを貯めることでCZ、ATの当選を目指すゲーム性です。

310Wカウンター

黄門ちゃま喝2カウンター

シリーズおなじみのカウンターは画面左右に表示。成立役に応じてポイントを貯め、CZとAT当選を目指します。

御一行様箱(緑)

御一行箱(緑)について

御一行箱(緑) 概要
規定ポイント310pt
平均ゲーム数約68G
主なポイント獲得契機リプレイ、スイカ、チャンス目
CZ期待度約25%(設定1)

液晶画面左に表示される緑の御一行箱は主にCZ抽選が行われます。

印籠箱(赤)

印籠箱(赤)について

印籠箱(赤) 概要
規定ポイント310pt
平均ゲーム数約136G
主なポイント獲得契機ベル、チェリー
CZ期待度約40%(設定1)

液晶画面右に表示される赤の印籠箱は主にAT抽選が行われます。

両方の箱が同時にマックスになると、CZ突入が濃厚であることに加えてAT当選期待度が40%です。(設定1)

背景

背景について

310カウンターの下の背景が夕方や夜になるとポイント獲得のチャンスです。

ポイント獲得抽選

ポイント獲得抽選について

御一行箱
成立役獲得抽選
リプレイ保証1〜200pt+MAX98%ループ
リプレイ5連100pt以上+90%ループ以上
スイカ、チャンス目、強ベル20〜200pt+MAX99%ループ
印籠箱
成立役獲得抽選
ベル保証1〜200pt+MAX98%ループ
ベル5連100pt以上+90%ループ以上
強ベル、チェリー20〜200pt+MAX99%ループ

リプレイ、ベルが連続するほどポイント獲得のチャンス。

ループ抽選は1pt×ループ率です。

はらぺ高確率

はらぺ高確率について

画面にはらぺ高確率のアイコンが出現すると、表示された小役成立時に一撃310ptを獲得。

喝ゾーン

黄門ちゃま喝2喝ゾーン

喝ゾーンについて

喝ゾーン 概要
役割ポイント獲得特化ゾーン
突入契機規定ゲーム数
継続ゲーム数6G

6G+α継続のポイント獲得チャンスゾーンです。

喝ゾーンの規定ゲーム数について

ゲーム数通常チャンス設定変更
10G
100G
200G
300G
400G
500G

△→5-10%、○→20-40%、◎→40%、☆→80%

喝ゾーンの突入期待度は滞在モードによって変化し、300Gと500Gは突入の期待度大。

紅炎モード

紅炎モードについて

紅炎モード 概要
役割レア役高確
突入契機紅炎目成立
継続ゲーム数1セット4G
突入確率約1/437
継続率50-90%

紅炎目(リリベ)成立で移行するレア役高確率状態。1セット4G継続で、ループする可能性があります。

紅炎モード中のレア役確率は1/3.5。

CZ「御一行チャレンジ」

黄門ちゃま喝2御一行チャレンジ

御一行チャレンジについて

御一行チャレンジ 概要
役割ATへのCZ
突入契機御一行箱(緑)MAX
継続ゲーム数10G
AT期待度約37%

御一行箱マックスから突入するATへのCZ。

7揃い告知、完全告知、演出告知、後告知の4種類を選択可能です。

CZ「もっとラブラブお銀ハネムーン」

黄門ちゃま喝2お銀

もっとラブラブお銀ハネムーンについて

もっとラブラブお銀ハネムーン 概要
役割上位CZ
継続ゲーム数21G
AT期待度約67%

AT期待度の高いチャンスゾーン。21Gの間にラブラブ度を上げていき、100%到達でAT確定。

200%に到達すると印籠チャンスを2個獲得です。

かげろうお銀モード

かげろうお銀モードについて

かげろうお銀モード 概要
役割印籠チャンス高確
継続ゲーム数30G
突入契機印籠チャンス獲得時の一部

かげろうお銀モードに突入した時点で印籠チャンスを1個獲得。モード中はベルやレア役で印籠チャンスの獲得抽選が行われます。

AT中ゲームフロー・解析情報

AT「印籠チャンス」

黄門ちゃま喝2印籠チャンス

印籠チャンスについて

ATの初当たり時は必ず印籠チャンスからスタート。堅実の『表』と挑戦の『裏』の2種類をユーザーが選択でき、それにより突入する特化ゾーンの割合が変化します。それぞれにレベルが3段階存在。

印籠チャンス・堅実
特化ゾーンレベル1レベル2レベル3
上乗せ57%
勧善懲悪27%75%
怒髪天15%20%
家康降臨1%5%100%
印籠チャンス・挑戦
特化ゾーンレベル1レベル2レベル3
無し70%50%
勧善懲悪
怒髪天
家康降臨30%50%100%

『挑戦』を選択すると上乗せ無しまたは家康降臨の2択です。

黄門ちゃま喝2印籠チャンス表裏

印籠チャンス初当たり時は4択が発生。

4択に正解しベルが揃うと印籠チャンスレベルがアップです。

勧善懲悪アタック

黄門ちゃま喝2勧善懲悪

勧善懲悪アタックについて

勧善懲悪アタック 性能
役割1G連上乗せ
継続ゲーム数4G+α
突入契機印籠チャンス
継続率最大90%

登場するキャラによって上乗せ期待度が変化。

キャラは、助さん < 格さん < お銀 < 弥七の順に期待度がアップ。

1Gあたり5-100Gの上乗せがループします。

怒髪天

黄門ちゃま喝2怒髪天

怒髪天について

怒髪天 性能
役割ST型上乗せ
継続ゲーム数1セット4G
突入契機印籠チャンス
継続率80%-99%

ベルの押し順に正解したりレア役を引くと上乗せを獲得し、STゲーム数がリセット。

カットインが発生してBARが揃うと大チャンス。

家康降臨

黄門ちゃま喝2家康降臨

家康降臨について

家康降臨 性能
役割秒数上乗せ
継続ゲーム数1G
突入契機印籠チャンス
上乗せゲーム数100G以上

シリーズおなじみであり、本機最強の上乗せ特化ゾーン。

フリーズしている0.1秒ごとに1Gが上乗せされます。1G上乗せが99%でループ。

AT「水戸イエローゲート」

黄門ちゃま喝2水戸

水戸イエローゲートについて

水戸イエローゲート 性能
役割メインAT
継続ゲーム数30G+印籠チャンスの上乗せ分
純増約2.5枚/G

本機のメインATである水戸イエローゲートはゲーム数管理型のAT。

消化中は通常時と同様、310ポイントを貯めてCZや印籠チャンス獲得を目指します。

310pt到達時の印籠チャンス獲得期待度は約40%。

AT中のステージは、黒門白 < からくり回廊 < 黒門の間 < お銀同行 ≦ 光圀衝天 の順に印籠チャンス獲得期待度がアップ。

衝天ノ刻

衝天ノ刻について

衝天ノ刻 性能
役割AT中のCZ
継続ゲーム数7G
期待度約45%

ベルやレア役を引くとチャンス。

9回裏2死満塁チャンス

9回裏2死満塁チャンスについて

9回裏2死満塁チャンス 性能
役割引き戻しチャンス
突入契機AT終了時の15%
上乗せ50G以上

突入した時点で50G以上の上乗せが確定。

飛距離が長いほど大量ゲーム数獲得のチャンス。お銀パターンは期待度アップです。

初代モード

黄門ちゃま喝2初代モード

初代モードについて

初代モード 性能
役割印籠チャンス獲得の特化ゾーン
突入契機・CZ中印籠チャンス×3
・お銀デート300%
確変図柄確率1/3

図柄が揃うと印籠チャンスを獲得。確変図柄だと図柄揃いがもう2回約束されるため大チャンスです。