パチスロ マクロスフロンティア2-ボーナスライブver-01©2009,2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会 ©SANKYO

SANKYOのパチスロ新台「マクロスフロンティア2ボーナスライブVer.」の基本スペックやゲームフローについてをまとめておきます。

初代と2作目を融合させたような仕上がりとなっておりお馴染みの自力CZやボーナス、そして上乗せ特化ゾーンを搭載しています。

ボーナスライブVerはトライアングルチャンスの上乗せタイプが増量されているのが大きな変更点ですかね。

基本スペック

基本情報
導入日2015年9月28日
タイプA+ART
ART純増約1.5枚/1G
コイン持ち50枚あたり約33G
設定究極クラン
ボーナス
アルト
ボーナス
11/218451/2048
21/1986
31/1872
41/1820
51/1725
61/1680
設定シェリル
ボーナス
ランカ
ボーナス
ボーナス
合成
11/6551/6551/278
21/6431/6431/273
31/6301/6301/266
41/6181/6181/261
51/6071/6071/255
61/5961/5961/250
設定ART
初当たり
ボーナス
+ART
機械割
11/3801/16197.2%
21/3591/15598.5%
31/3391/149100.5%
41/3211/144103.7%
51/2801/133107.8%
61/2521/125112.1%

スペックはボーナス+ARTタイプ

ボーナスライブVer.は初代と同じく、純ボーナス+ARTの王道スペックでART純増枚数は約1.5枚/1Gとなっています。

また今作はボーナスがBIGのみとなっている他、変則打ちをしてもペナルティが発生しないのも特徴です(^^)
(※ボーナスは「アルトボーナス/シェリルボーナス/ランカボーナス」+「究極クランボーナス」)

通常時のボーナス当選時にはART抽選が発生、ART中は上乗せ特化ゾーン突入に関わるチャージポイント獲得抽選が発生。

最強ボーナスである究極クランボーナスに関しては例外となり成立時点でART当選確定+大量上乗せ獲得のチャンスとなります(・∀・)

 

簡易ゲームフロー

通常時

<前兆ステージ>
・トライアングルモード
・トロピカルチャンス(ART期待度高)

<メドレーステップアップ>
・発生すればボーナスorARTor自力CZのいずれかに当選。

<自力CZ>
・バジュラアタック(成功期待度約25%)
・デカルチャンス(成功期待度約50%)

ART

<トライアングルチャンス>
・7タイプの上乗せタイプが存在。
(※追加キャラは上乗せ性能が高い)

<フォールドチャンス>
・チャージポイントを貯めることで突入する上乗せ特化ゾーン突入をかけたCZ。

<バジュラッシュ>
・お馴染みの上乗せ特化ゾーンで平均上乗せゲーム数は約200G。

トライアングルチャンスの上乗せタイプが増量

通常時・ART中ともにパチスロ「マクロスフロンティア」シリーズでは馴染みのある演出ばかりが揃っていますが、冒頭で触れた通りボーナスライブVer.ではトライアングルチャンスの上乗せタイプが7種類に増量

詳細はスペック解析記事を参考にして頂くと把握しやすいかと思いますが、追加キャラは上乗せ性能が優遇されているのが特徴です。

また選択キャラの中にオオサンショウウオさんが紛れている場合があるようですが、選択された場合には上乗せ性能の高い「クランチャンス」、あるいはシリーズ恒例の最強上乗せタイプ「超時空ライブ」当選の大チャンスとのことです(^^)

 

その他のART中の大きな変更点といえばチャージポイントを貯めて上乗せ特化ゾーン突入を目指すというゲーム性。

流れとしては「チャージポイントMAX⇒フォールドチャンス⇒マクロスクォーターアタック⇒上乗せor特化ゾーン」となっているため、チャージポイントを貯めた後に突入するフォールドチャンスをクリアしないことには上乗せ特化ゾーンには辿りつけません。
(※マクロスクォーターアタック突入時点で上乗せは確定)

過去シリーズで好評だった要素は残しつつ新たな要素を取り入れてきましたが果たして吉と出るか凶と出るか・・・?

<天井狙い目・やめどき詳細>
・マクロスフロンティア2ボーナスライブ 天井恩恵と狙い目・やめどき