ゼーガペイン2ロゴ

(C)サンライズ・プロジェクトゼーガ (C)サンライズ・プロジェクトゼーガADP (C)YAMASA (C)YAMASA NEXT, (C)YAMASA

「パチスロ ゼーガペイン2」の天井情報や打ち方、設定判別要素といった攻略情報はこちらでまとめています。

AT集中モード『ゼーガシステム』でコアなパチスロファンの心を掴んだゼーガペインの第二弾が6.2号機で登場!

今作は”新ゼーガスペック”とうたった覚醒A+ATを搭載。BIGボーナスは203枚獲得、ATは初期ゲーム100G以上からのスタート、有利区間3000G対応と前作を凌駕する仕上がりといえるでしょう。

極上のスペックバランスに熱くなれ!

スペック解析

パチスロ ゼーガペイン2のスペックはこちら

基本情報
導入日2022年5月23日
導入台数
(販売目標)
約2,000台
タイプA+AT機
AT純増AT:約1.2枚/G
コイン持ち50枚あたり約38G
コイン単価約2.3円(設定1)
設定BIGREG合算
11/595.81/455.11/258.0
21/448.91/256.0
31/442.81/254.0
41/436.91/252.1
51/431.21/250.1
61/420.11/246.4
設定AT機械割
11/585.797.9%
21/549.298.7%
31/487.7100.2%
41/390.1104.4%
51/340.3106.6%
61/282.6110.2%

BIGボーナスとREGボーナスの詳細は下記の通りです。

設定赤BIG緑REG
11/595.81/1191.6
2
3
4
5
6
設定赤REG緑REG
11/910.21/910.2
21/897.81/897.8
31/885.61/885.6
41/873.81/873.8
51/862.31/862.3
61/840.21/840.2

パチスロ ゼーガペイン2はリアルボーナスと純増約1.2枚/GのATで出玉を増やすゲーム性です。

設定6の機械割は110.2%と6号機の中では比較的高め。

コイン単価は約2.3枚(設定1)となっており、穏やかな波で遊びやすいスペックと言えそうです。

公式サイト・PV動画

 

公式サイト:パチスロ ゼーガペイン2 製品サイト

天井恩恵解析

パチスロ ゼーガペイン2の天井恩恵について

天井ゲーム数ボーナス間899G+α
天井恩恵AT当選

パチスロ ゼーガペイン2はボーナス間899G消化した後のボーナス当選でAT当選が確定。

ボーナスを引くまでは天井が発動しない点に注意が必要です。

ゾーン振り分け解析

パチスロ ゼーガペイン2のゾーン振り分けについて

パチスロ ゼーガペイン2にはゾーン振り分けがないものの、有利区間がリセットされたり設定変更されても天井ゲーム数がリセットされないため、ボーナス間でハマっている台は狙い目です。

やめどき解析

パチスロ ゼーガペイン2のやめどきについて

パチスロ ゼーガペイン2のやめどきは、ボーナス後はCZまたは冬の舞浜終了でやめてOK。

AT後は即やめするか、ボーナス間でハマっている場合は天井まで狙うのもあありでしょう。

朝一リセット挙動

パチスロ ゼーガペイン2の朝一リセットについて

項目設定変更電源OFF/ON
天井引き継ぐ引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ調査中調査中

パチスロ ゼーガペイン2は朝イチ設定変更されると内部状態がリセットされます。

天井ゲーム数はリセットされないため、前日ハマっている台は狙い目です。

打ち方

ゼーガペイン2リール

パチスロ ゼーガペイン2の打ち方は、ナビがない場合は順押し、中押し、逆押しが可能です。

通常時の打ち方(順押し)

パチスロ ゼーガペイン2の通常時(順押し)の打ち方

1.左リール上段付近にBARを狙う。

以下、停止形によって打ち分け。

 

2.左リール角にチェリーが停止した場合は中&右リールを適当打ち。

成立役:弱チェリー、強チェリー

※右リール中段にボーナス図柄停止で強チェリー

 

3.左リール下段にBARが停止した場合は中&右リールを適当打ち。

成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目

※中段にリプレイ・リプレイ・ベルが停止でチャンス目

 

4.左リール上段にスイカが停止した場合は中リールを適当打ち。右リールは青7を目安にスイカを狙う。

成立役:スイカ、チャンス目

※スイカがハズレるとチャンス目

通常時の打ち方(中押し)

パチスロ ゼーガペイン2の通常時(中押し)の打ち方

※レア役と緑頭のボーナスの同時成立を見抜けるのがメリット

 

1.中リール上段付近に赤7を狙う。

以下、停止形によって打ち分け。

 

2.中リール上段に赤7が停止した場合は左&右リールを適当打ち。

成立役:リプレイ・チャンス目

※リールがフラッシュするとチャンス目

 

3.中リール中段に赤7が停止した場合は中&右リールを適当打ち。

成立役:ハズレ、ボーナス

※ボーナス当選の期待が持てる場合は赤頭のボーナス図柄を狙う

 

4.中リール下段に赤7が停止した場合は左リールにBARを狙い、右リールは赤7を狙う。

成立役:弱チェリー、強チェリー、スイカ、チャンス目

※リールがフラッシュするとチャンス目

通常時の打ち方(逆押し)

パチスロ ゼーガペイン2の通常時(逆押し)の打ち方

※レア役と緑頭のボーナスを見分けることができるのがメリット

 

1.右リール上段付近に緑7を狙う。

以下、停止形によって打ち分け。

 

2.右リール上段にスイカが停止した場合は左リールにBARを狙い、中リールに赤7を狙う。

成立役:弱チェリー、強チェリー、チャンス目

※リールがフラッシュするとチャンス目

 

3.右リール上段に緑7が停止した場合は左リールにBARを狙い、中リールに赤7を狙う。

成立役:押し順ベル、スイカ、チャンス目

※リールがフラッシュするとチャンス目

 

4.右リール中段に緑7が停止した場合は中リールに赤7を狙う。左リールは停止型によって打ち分け。

4-ⅰ.右リールに緑7、中リールに赤7がテンパイしたら左リールは赤7を狙う。ボーナスが揃わなければ次ゲームで全リールに緑7を狙う。

4-ⅱ.右リールに緑7、中リール赤7がテンパイしなかったら左リールにBARを狙う。

 

5.右リール中段にチェリーが停止した場合は中リールを適当打ち。左リールはBARを狙う。

成立役:弱チェリー

ボーナス中の打ち方

リザレクションボーナス中はBARを狙えカットインが発生した場合は全リールにBARを狙う。

ゼーガボーナス中は液晶画面上下とリール下のランプがフラッシュした場合はいずれかのリールにBARを狙う。

小役確率

パチスロ ゼーガペイン2の小役確率

小役確率

小役確率
小役確率
弱チェリー1/117.0
強チェリー1/546.1
スイカ1/69.1
チャンス目1/104.0
レア役合算1/29.0

パチスロ ゼーガペイン2の上記小役確率は全設定共通です。

ボーナス同時当選期待度について

ボーナス同時当選期待度
小役ボーナス期待度
弱チェリー10.0%
強チェリー33.3%
スイカ0.8%
チャンス目20.0%

ボーナスのメイン契機は出現率1/104.0のチャンス目。約5回に1回、ボーナスの当選に期待が持てます。

設定判別/設定差

パチスロ ゼーガペイン2の設定判別のメイン要素はAT初当たり確率などAT関連の数値がメイン。

ボーナス中のキャラ紹介やケロットトロフィーによる設定示唆は見逃し厳禁です。

初当たり確率

パチスロ ゼーガペイン2の初当たり確率はこちら

設定AT
11/585.7
21/549.2
31/487.7
41/390.1
51/340.3
61/282.6

殲滅アタック中の撃破数による設定示唆

殲滅アタック中の撃破数 示唆内容
敵機示唆内容
456機撃破設定4以上
666機撃破設定5以上

ゼーガボーナス中のキャラ紹介

ゼーガボーナス中のキャラ紹介 示唆内容
背景示唆内容
デフォルト
高設定期待度アップ(弱)
高設定期待度アップ(強)
レインボー設定5以上

ゼーガボーナス中は背景の色に注目。レインボーだと設定5以上が濃厚です。

ケロットトロフィー

ケロットトロフィー 示唆内容
出目示唆内容
設定2以上
設定3以上
設定4以上
ケロット柄設定5以上
レインボー設定6

AT終了画面でケロットトロフィーが出現すると設定2以上が濃厚。レインボートロフィーは設定6が濃厚です。

単独ゼーガボーナス出現率

設定赤頭ボーナス緑頭ボーナス合算
11/10922.71/10922.71/5461.3
21/9362.31/9362.31/4681.1
31/8192.01/8192.01/4096.0
41/7281.81/7281.81/3640.9
51/6553.61/6553.61/3276.8
61/5461.31/5461.31/2730.7

単独ゼーガボーナス出現率には大きな設定差が設けられています。

その他の設定差

・CZ「キョウ覚醒ゾーン」のレベル2スタート確率に設定差が存在

・CZ前兆「冬の舞浜」の成功率は高設定ほど優遇

・リザレクションボーナス中のエピソード発生率は高設定ほど優遇

フリーズ解析

パチスロ ゼーガペイン2のフリーズについて

ロングフリーズ
確率調査中
恩恵リザレクションボーナス+ATなど

パチスロ ゼーガペイン2のフリーズはリザレクションボーナス+ATの他、ゼーガアタック、バニッシュメントモード、セブンインパクトに加えてAT引き戻し抽選の優遇といった大きな恩恵が設けられています

期待枚数は2000枚以上です。

通常時ゲームフロー・解析情報

パチスロ ゼーガペイン2の通常時は、レア役、ゲーム数消化、ボーナスでCZ抽選をうけ、CZからAT当選を目指すゲーム性です。

通常時のCZ当選契機

通常時のCZ当選契機について

CZ当選契機 概要
BIGボーナス後の50%
REGボーナス後の25%
規定ゲーム数消化後の一部(最大255G+α)
レア役からの当選

BIGボーナスのリザレクションボーナス後は50%でCZ「キョウ覚醒ゾーン」に突入です。

ステージ

ステージについて

パチスロ ゼーガペイン2のステージは、カミナギ/クリス/トガ/警戒/冬の舞浜/殲滅アタックの6種類。

警戒ステージ・・・高確示唆

冬の舞浜ステージ・・・CZ前兆

殲滅アタック・・・CZ前兆

高確中はCZ当選率とCZ前兆ステージ移行率がアップします。

高確移行のメイン契機はスイカ。高確の滞在ゲーム数は平均18Gです。

冬の舞浜ステージ

冬の舞浜ステージについて

冬の舞浜ステージ 概要
役割前兆
移行契機規定ゲーム数消化(最大255G+α)
継続ゲーム数平均14G+ジャッジ演出
CZ期待度約35%

冬の舞浜ステージは突入時にCZ突入抽選が行われ、消化中はレア役で本前兆への書き換え抽選が行われます。

ステージ滞在中のボーナスはCZ突入濃厚。

背景の色によるCZ期待度は次の通りとなっています。

白・・・約20%

青・・・約22%

緑・・・約25%

赤・・・約85%

レインボー・・・100%

殲滅アタック

ゼーガペイン2殲滅アタック

殲滅アタックについて

殲滅アタック 概要
役割前兆
移行契機レア役の一部
継続ゲーム数7G+ジャッジ演出
CZ期待度約40%

冬の舞浜ステージと同じように、殲滅アタックは突入時にCZ突入抽選が行われ、消化中はレア役で本前兆への書き換え抽選が行われます。

滞在中のボーナス当選はCZ突入濃厚。

突入時の敵機は数によって次のようなCZの示唆、設定示唆が行われます。

突入時に777機・・・レベル2のCZ濃厚(AT当選)

ジャッジ時に777機・・・レベル2のCZ濃厚(AT当選)

456機撃破・・・設定4以上

666機撃破・・・設定5以上

通常時の主な演出

通常時の主な演出について

リールロック
リールロック 通常バージョン
キャラボーナス期待度
キョウ33%
カミナギ85%
シズノ100%
リールロック シズノバージョン
背景ボーナス期待度
青背景85%
赤背景100%

リールロックは発生した時点でボーナスのチャンス。デフォルトのキョウ以外のリールロックなら期待度85%オーバーと激熱です。

擬似連演出

擬似連演出は回数によって期待度が変化。

 

1回・・・約30%

2連続・・・約40%

3連続・・・約85%

4連続・・・100%

連続演出

各演出の期待度は下記の通り。

迎撃ミッション

トータル期待度・・・約6%

回想ミッション

オストロヴァ邂逅演出・・・約10%

ミナト決意演出・・・約10%

イゾラ絆演出・・・約10%

バトル演出

アルティール VS コブラル・・・約35%

フリスベルグ VS イルルカシエ・・・約35%

ジャターユ VS オーヴァル・・・約35%

バトル決意演出・・・約85%

CZ「キョウ覚醒ゾーン」

ゼーガペイン2覚醒ゾーン

キョウ覚醒ゾーンについて

キョウ覚醒ゾーン 概要
役割ATへのCZ
突入契機・ボーナス
・規定ゲーム数
・殲滅アタック
継続ゲーム数1セット15G
AT期待度約40%
レベルアップ期待度約30%

消化中は全役でレベルアップ抽選が行われ、レベルが上がるごとに報酬を獲得します。

レベルと報酬について

レベルアップ報酬
なしCZ失敗
レベル1AT当選
レベル2AT+ゼーガアタック
レベル3AT+ゼーガアタック+バニッシュメントモード
レベル4AT+ゼーガアタック+バニッシュメントモード+セブンインパクト

1つでもレベルが上がるとATが確定。レベルアップ後は15Gがリセットされ、再びレベルアップでの報酬獲得を目指します。

レベルアップ抽選について

成立役レベルアップ当選率
その他0.4%
リプレイ7.8%
弱チェリー
スイカ
15.2%
チャンス目40.2%
強チェリー
ボーナス
100%

リプレイでチャンス。強チェリーとボーナスはレベルアップが濃厚です。

ボーナス中ゲームフロー・解析情報

リザレクションボーナス

ゼーガペイン2リザレクションボーナス

リザレクションボーナスについて

リザレクションボーナス 概要
図柄赤7・赤7・赤7
緑7・緑7・緑7
役割BIGボーナス(リアルボーナス)
出現率1/595.8
獲得枚数203枚
CZ期待度約50%

203枚獲得できるリアルボーナス。CZ期待度は約50%。出現率に設定差はありません。

消化中にBARが揃うとCZまたは覚醒レベルアップが確定。

キョウ(青背景)はBAR揃い期待度約10%。シズノ(赤背景)は約80%。ツクルナ(レインボー背景)はBAR揃い濃厚です。

ゼーガボーナス

ゼーガペイン2ゼーガボーナス

ゼーガボーナスについて

ゼーガボーナス 概要
図柄赤7・赤7・緑7
緑7・緑7・赤7
役割REGボーナス(リアルボーナス)
出現率1/455.1-1/420.1
獲得枚数約100枚
CZ期待度約25%

約100枚獲得できるリアルボーナス。CZ期待度は約25%。

消化中はチャンス目成立時にCZ抽選が行われます。

消化中に白フラッシュが発生した場合はいずれかのリールにBAR図柄を狙う必要がある点に注意が必要です。

AT中ゲームフロー・解析情報

AT「ゼーガラッシュ」

ゼーガペイン2ゼーガラッシュ

ゼーガラッシュについて

ゼーガラッシュ 性能
役割メインAT
継続ゲーム数100G+α
純増約1.2枚/G

ゲーム数上乗せ型のAT。レア役でゲーム数を上乗せし、AT中にボーナスを引くことで出玉増加を狙います。

ゼーガポイント

ゼーガポイントについて

主にハズレを引くことで画面左下に表示されるポイントを獲得。ポイントがMAXになると、バニッシュメントモードとセブンインパクトの突入抽選が行われます。(ダブル当選もあり)

AT中のステージ

AT中は、伊豆大島近海ステージ<インタープリンターステージ<ゼーガキャノピーステージの順に高確のチャンス。

渋谷サーバーステージはゼーガポイントMAXから移行する前兆ステージ。帯の色で成功期待度が変化します。

青・・・約20%

緑・・・約80%

赤・・・約95%

シズノ覚醒ゾーン

シズノ覚醒ゾーンについて

シズノ覚醒ゾーン 性能
役割AT中のCZ
継続ゲーム数1セット15G

通常時のCZ同様、全役でレベルアップ抽選が行われ、レベルに応じて報酬を獲得します。

レベルアップ報酬
なしCZ失敗
レベル1ゼーガアタック
レベル2ゼーガアタック+バニッシュメントモード
レベル4ゼーガアタック+バニッシュメントモード+セブンインパクト

ゼーガアタック

ゼーガアタックについて

画面右下に「ZEGA ATTACK」のアイコンが出現すると30G以上の後乗せが確定。

下記のようにアイコンの色によって上乗せ期待度が異なります。

白・・・30G以上

青・・・40G以上

緑・・・50G以上

赤・・・100G以上

レインボー・・・200G以上

バニッシュメントモード

ゼーガペイン2バニッシュメントモード

バニッシュメントモードについて

バニッシュメントモード 性能
役割上乗せ特化ゾーン
突入契機・ゼーガポイントMAX
・CZ
継続ゲーム数10G
1Gでの上乗せ5-300G
平均上乗せ50G

平均上乗せ50Gの上乗せ特化ゾーン。ベルとレア役成立は上乗せ確定。

消化中にボーナスに当選するとバニッシュメントモードEXとなり、10Gがリセットされます。

セブンインパクト

セブンインパクトについて

セブンインパクト 性能
役割上乗せ特化ゾーン
ループ率約86%
セット継続率50-75%
平均上乗せ150G

7揃いが0G連する強力な上乗せ特化ゾーン。

7が揃うたびに5-100Gを上乗せです。

同じセット内の7揃いが約86%でループし、1セット最大14回の7揃いが発生。

86%に漏れるとセット継続抽選(50-75%)が行われ、継続すれば再度0G連がスタート。最大7セット継続です。