パチスロ蒼天の拳4!スペック・設定判別・解析攻略まとめ

(C)原哲夫・武論尊/コアミックス 2001,(C)蒼天の拳 2018 版権許諾証 YKP-122, (C)Sammy

パチスロ蒼天の拳4の天井情報や打ち方、設定判別要素といった攻略情報はこちらでまとめています。

5号機屈指の爆発力を誇った蒼天の拳シリーズの第4弾が6.2号機で登場!

シリーズ伝統の羅龍盤図柄は今作も健在。あらゆる場面で羅龍盤図柄の停止が勝利の鍵を握ります。

CZの「双龍門」、特化ゾーンの「双龍の刻」は自力感が満載。

己の拳で勝利をたぐり寄せるべし!

スペック解析

パチスロ蒼天の拳4のスペックはこちら

基本情報
導入日2022年3月7日
導入台数
(販売目標)
約5,000台
タイプAT機(6.2号機)
AT純増AT:約2.7枚/G
コイン持ち50枚あたり約37G
コイン単価2.7円(設定1)
設定CZAT機械割
11/139.31/379.397.6%
21/133.51/363.698.8%
31/128.81/345.3100.4%
41/120.11/313.8104.4%
51/111.01/290.5107.6%
61/109.81/271.2111.4%

蒼天の拳4 の通常時はレア役からCZとAT当選を目指すシンプルなゲーム性です。

CZ当選率は設定1でも1/139.3と他の6号機と比べて軽いため比較的遊びやすい機種と言えるでしょう。

5号機蒼天の拳は多くのファンの心を掴んで大量設置されたものの、今作蒼天の拳4の導入台数は5,000台と少なめ。設定6の機械割は高いのですが、設定狙いは少々難しいかも知れません。

公式サイト・PV動画

公式サイト:パチスロ蒼天の拳4 製品サイト

天井恩恵解析

パチスロ蒼天の拳4 の天井恩恵について

天井ゲーム数AT間1200G
天井恩恵AT当選

蒼天の拳4はAT間1200Gで天井に到達しATに当選。

プレミアムATの「天授の儀」に当選する可能性もあります。

ゾーン振り分け解析

パチスロ蒼天の拳4 のゾーン振り分けについて

蒼天の拳4にはゾーン振り分けはないものの、100G到達時の50%で羅龍盤高確率に移行するため100G直前の台があれば狙い目です。

やめどき解析

蒼天の拳4はAT終了後、モードが落ちていることを確認したらやめてOKです。

CZ高確率はCZに当選するまで継続するためやめないよう注意が必要です。

内部モード解析

蒼天の拳4の通常時は4種類の内部モード(1枚モード/2枚モード/3枚モード/AT高確)が存在。

主にレア役でモード昇格抽選が行われ、リプレイ成立時に転落抽選がされます。

CZ「双龍門バトル」の成功率や突入率はモードによって管理されます。

パチスロ蒼天の拳4のモードごとの特徴について

モードごとの特徴
モード特徴
1枚モード・双龍門チャンスでの初期パネルが1枚
・パネルは霊王確定
2枚モード・双龍門チャンスでの初期パネルが2枚
・パネルは2枚分を抽選で決定
3枚モード・双龍門チャンスでの初期パネルが3枚
・パネルは2枚分が抽選。残り1枚は飛燕かヤサカが濃厚
滞在中の強チェリーはCZかAT濃厚
AT高確・双龍門チャンスでの初期パネルが3枚
・パネルは2枚分が抽選(霊王は無し)。残り1枚は飛燕かヤサカが濃厚
・滞在中の強チェリーはAT濃厚
・最強チェリーは「天授の儀」当選率アップ
・その他のレア役のAT当選率アップ
・最強チェリー or 強チェリー以外のレア役はAT非当選時にCZを抽選

パチスロ蒼天の拳4の羅龍盤高確について

羅龍盤高確の特徴
突入契機通常時100G消化ごとに移行抽選
継続G数20G+α
移行率100Gごとに50%(全設定共通)

画面が炎のエフェクトに覆われると羅龍盤高確。逆押し羅龍盤確率がアップする状態です。

羅龍盤の停止個数によってCZ、AT抽選が行われます。

停止個数別の期待度は下記の通り。

1個・・・モードアップに期待

2個・・・CZのチャンス

3個・・・AT直撃

 

また、滞在モードとは別にCZ高確率状態が存在し、移行すると弱チェリー以外のレア役成立時、50%以上でCZに当選します。

CZ「双龍門」高確率
CZ高確率タイミング
昇格抽選有利区間移行時/CZ失敗時/AT終了時
転落抽選CZ当選時/AT当選時

CZ高確率に移行した際はCZに当選するまで高確率が継続します。

朝一リセット挙動

パチスロ蒼天の拳4 の朝一リセットについて

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ調査中引き継ぐ

蒼天の拳4は朝イチ設定変更されると天井と内部状態がリセットされます。

リセットされた際の恩恵の有無は調査中です。

打ち方

蒼天の拳4リール

蒼天の拳4 の打ち方は左リール第1停止がオススメです。

通常時の打ち方

パチスロ蒼天の拳4 の通常時の打ち方

1.左リール上段付近に羅龍盤図柄を狙う。

以下、停止系によって打ち分け。

 

2.左リールに羅龍盤図柄が停止した場合は中&右リールに羅龍盤図柄を狙う。

成立役:弱チェリー、強チェリー

※右リール上段に羅龍盤図柄が停止で強チェリー。右リール下段に羅龍盤図柄停止で弱チェリー

 

3.左リールにスイカが停止した場合は中リールに羅龍盤図柄を目安にスイカを狙う。右リールは適当打ち。

成立役:弱スイカ、強スイカ、強ベル

※スイカが斜めに揃うと弱スイカ。平行に揃うと強スイカ

 

4.左リール下段に羅龍盤図柄(上)が停止した場合は中&右リールを適当打ち。

成立役:ハズレ、リプレイ、ベル、チャンス目

※中段にリプレイ・リプレイ・ベルが停止するとチャンス目

AT中の打ち方

演出発生時は通常時の打ち方でレア役をフォロー。

小役確率

パチスロ蒼天の拳4 の小役確率

小役確率
小役出現率(設定1)
押し順ベル1/1.4
ハズレ1/9.1
リプレイ1/9.3
共通ベル1/47.8
弱チェリー1/77.7
チャンス目1/89.0
弱スイカ1/144.0
強チェリー1/197.4
強スイカ1/376.6
強ベル1/425.6
最強チェリー1/13107.2
設定差のある小役確率
設定ハズレ共通ベル弱スイカ強スイカ強ベル
11/9.11/47.81/144.01/376.61/425.6
21/9.11/47.61/143.41/372.41/420.1
31/9.21/46.91/142.81/368.21/414.8
41/9.51/40.91/138.61/352.31/394.8
51/9.61/39.01/136.81/344.91/385.5
61/9.81/37.21/135.11/337.81/376.6

ハズレ、共通ベル、弱スイカ、強スイカ、強ベルに設定差が存在。

特に共通ベルは出現率が高いためカウント必須です。

パチスロ蒼天の拳4 のレア役の期待度と特徴

レア役の期待度・特徴
レア役特徴
弱チェリーCZ期待度:低
弱スイカCZ期待度:中
モードアップに期待
チャンス目CZ期待度:低
弱スイカよりモードアップに期待
強チェリー90%以上の期待度でCZまたはATに当選
強スイカモードアップの大チャンス
CZ期待度アップ
強ベルCZ当選に期待
AT直撃期待度:低

レア役成立時にモードアップ抽選が行われ、リプレイ成立時にモード転落抽選が行われます。

(最)強チェリー成立時の抽選

パチスロ蒼天の拳4 の(最)強チェリー成立時の抽選

強チェリー成立時の抽選
状態抽選内容
非有利区間約10%でATに当選
AT非当選時は3枚モードのCZに当選
1枚 or 2枚モード約10%でATに当選
AT非当選時は約90%でCZに当選
3枚モード約10%でATに当選
AT非当選時はCZに当選
AT高確AT当選
CZ本前兆モードが1段階昇格
直撃AT本前兆玉玲ストックの獲得抽選
双龍門チャンス全パネルが1段階昇格
双龍門バトル2ダメージ以上確定
最強チェリー成立時の抽選
状態抽選内容
非有利区間双龍の刻 or 天授の儀当選
通常時双龍の刻 or 天授の儀当選
CZ本前兆双龍の刻 or 天授の儀当選
直撃AT本前兆玉玲ストックを2個獲得
双龍門チャンスAT当選
双龍門バトル羅龍盤が3個停止

設定判別/設定差

パチスロ蒼天の拳4 の設定判別のメイン要素は初当たり確率などAT関連の数値がメイン。

AT、ボーナス終了画面やサミートロフィーによる設定示唆は見逃し厳禁です。

初当たり確率

パチスロ蒼天の拳4の初当たり確率はこちら

設定CZAT機械割
11/139.31/379.397.6%
21/133.51/363.698.8%
31/128.81/345.3100.4%
41/120.11/313.8104.4%
51/111.01/290.5107.6%
61/109.81/271.2111.4%

AT「上海遊戯」終了画面による設定示唆

パチスロ蒼天の拳4のAT終了画面による設定示唆

AT終了画面による示唆
画面示唆内容
玉玲デフォルト
拳志郎設定3以上
宗武(軍服)設定6

蒼拳ボーナス終了画面による設定示唆

パチスロ蒼天の拳4 蒼拳ボーナス終了画面による設定示唆

蒼拳ボーナスによる示唆
画面示唆内容
拳志郎デフォルト
玉玲高設定示唆(弱)
美福庵主高設定示唆(強)
エリカ設定2以上
宗武(軍服)設定5以上
五爪の龍設定6

金背景の五爪の龍画面が出現すると設定6が濃厚です。

サミートロフィーによる示唆

パチスロ蒼天の拳4 サミートロフィーによる設定示唆

サミートロフィーによる示唆
写真示唆内容
設定2以上
設定3以上
設定4以上
キリン設定5以上
レインボー設定6

ゾロ目上乗せによる示唆

パチスロ蒼天の拳4 AT中のゾロ目上乗せによる設定示唆

上乗せ枚数による示唆
枚数示唆内容
+22枚設定2以上
+33枚設定3以上
+44枚設定4以上
+55枚設定5以上
+66枚設定6

百裂拳チャンス中のゾロ目の上乗せ、追撃時のゾロ目の上乗せが発生すると設定2以上が濃厚です。

エンディング中のパネルによる示唆

パチスロ蒼天の拳4 エンディング中のパネルによる設定示唆

エンディング中のパネルによる示唆
パターン示唆内容
左から右に流れる高設定示唆(弱)
右から左に流れる高設定示唆(強)
パネル点滅設定2以上
パネルが点灯したまま設定6

エンディング中、レア役成立時に上部パネルの光り方で設定が示唆されます。

CZ中の獣王カットインによる示唆

パチスロ蒼天の拳4 CZ中の獣王カットインによる設定示唆

CZ「双龍門バトル」中、プレミアムの獣王カットインが発生すると設定2以上+設定4以上の期待度が大幅アップです。

設定差のある小役

パチスロ蒼天の拳4 設定差のある小役

設定差のある小役確率
設定ハズレ共通ベル弱スイカ強スイカ強ベル
11/9.11/47.81/144.01/376.61/425.6
21/9.11/47.61/143.41/372.41/420.1
31/9.21/46.91/142.81/368.21/414.8
41/9.51/40.91/138.61/352.31/394.8
51/9.61/39.01/136.81/344.91/385.5
61/9.81/37.21/135.11/337.81/376.6

マイスロを使用すると小役をカウントしてくれるため便利です。

フリーズ解析

パチスロ蒼天の拳4のフリーズについて

ロングフリーズ
確率調査中
恩恵調査中

蒼天の拳4のフリーズ確率、恩恵は現在調査中です。

通常時ゲームフロー・解析情報

パチスロ蒼天の拳4の通常時はレア役によってCZ及びAT当選を目指すシンプルなゲーム性です。

滞在モードによってCZ、AT当選の可否が変化します。

ステージ

蒼天の拳4のステージは「上海街路/上海外灘/上海華界/大新世界/霹靂乱破/の5種類。

上海華界ステージ・・・高モード期待度:中

大新世界ステージ・・・高モード期待度:高

霹靂乱破ステージ・・・AT前兆 or AT高確

CZ「双龍門」

蒼天の拳4のCZ「双龍門」性能について

双龍門 性能
役割ATへのCZ
突入契機レア役など
継続G数5G+αのST
突入率1/139.3(設定1)
期待度前半・・・1/3~3/3
後半・・・40%以上
前半 双龍門チャンス

蒼天の拳4双龍門チャンス

前半は押し順ベル成立時に対戦相手が決定。

キャラ別の期待度は、霊王<張太炎<飛燕<ヤサカ=シメオンの順にアップ。シメオンに勝利するとAT+αの恩恵を獲得です。

キャラなしのパネルが選択されるとCZは終了。

CZ終了時 初期パネル抽選
パネル1枚モード2枚モード3枚モードAT高確
霊王100%41.8%21.5%
張太炎35.5%42.2%27.3%
飛燕20.3%30.1%58.6%
ヤサカ2.0%5.9%12.5%
シメオン0.4%0.4%1.6%

CZ当選時の滞在モードを参照して初期パネルが決定されます。

3枚モード or AT高確の3枚めは飛燕 or ヤサカが濃厚。その際の振り分けは、飛燕が67.2%、ヤサカが32.8%です。

後半 双龍門バトル

蒼天の拳4双龍門バトル

後半は5GのST型バトルに勝利するとATに当選。

5G以内に逆押しで羅龍盤図柄が停止すると敵にダメージを与えることができ、STゲーム数は再セット。それを繰り返すことで撃破を目指します。

成立役別のダメージ抽選
パネルハズレベルこぼしベル入賞
疑似遊技発生せず96.1%88.3%
疑似遊技発生→羅龍盤停止せず22.3%
1ダメージ3.9%10.9%62.1%
2ダメージ0.8%15.6%
一撃勝利
成立役別のダメージ抽選
パネルリプレイ弱チェリーチャンス目
疑似遊技発生せず
疑似遊技発生→羅龍盤停止せず21.9%
1ダメージ62.5%75.0%48.8%
2ダメージ15.6%24.6%50.8%
一撃勝利0.4%0.4%
成立役別のダメージ抽選
パネル弱スイカ強スイカ/強ベル強チェリー
疑似遊技発生せず
疑似遊技発生→羅龍盤停止せず
1ダメージ36.3%
2ダメージ62.5%94.9%87.5%
一撃勝利1.2%5.1%12.5%
成立役別のダメージ抽選
パネル最強チェリー
疑似遊技発生せず
疑似遊技発生→羅龍盤停止せず
1ダメージ
2ダメージ
一撃勝利100%

レア役成立時は必ず1ダメージ以上を与えます。最強チェリーは出現した時点でAT当選が濃厚。

AT中ゲームフロー・解析情報

AT「上海遊戯」

蒼天の拳4上海遊戯

上海遊戯 性能
役割メインAT
タイプ差枚数管理型
純増約2.7枚/G
初期枚数双龍の刻で決定

AT突入時に双龍の刻で初期枚数が決定されます。

消化中はレア役でボーナス高確率抽選が行われ、ボーナスに当選するとボーナス中は死合抽選が行われます。死合に勝利すると双龍の刻に突入。

ボーナス高確率

パチスロ蒼天の拳4のボーナス高確率について

ボーナス高確率
状態ボーナス確率
通常1/1187
高確率1/7.3

ボーナス高確率中は約1/7.3で7揃い抽選が行われます。逆押しカットイン発生時、右リール中段に青7が停止するとボーナス1確。

レア役ごとのボーナス高確率当選率は下記の通り。

弱チェリー・・・0.8%

弱スイカ・・・60.2%

チャンス目・・・30.9%

強スイカ・・・71.1%

強ベル、強チェリー・・・100%

双龍の刻

蒼天の拳4双龍の刻

パチスロ蒼天の拳4の双龍の刻について

双龍の刻 性能
役割差枚数上乗せ特化ゾーン
継続G数20G+α(初当たり時)

画面右の保留と成立役を参照して上乗せ枚数が抽選されます。

上乗せ決定パートである『審判の刻』に移行するまで上乗せを貯め、第1停止ナビの位置に対応した枚数を獲得します。

パチスロ蒼天の拳4の保留の法則について

保留別 法則
保留内容
枚数小役揃いで表示された枚数を上乗せ
紅華会成立役問わず上乗せ
百裂拳小役揃いで百裂拳チャンス発生
上乗せ50枚以上 or 天帰の刻
×2小役揃いで上乗せ枚数が倍増
玉玲小役揃いで次回運命保留で終了なし
運命成立役を参照して継続抽選
非継続時は審判の刻へ

運命保留時に継続しないと審判の刻へ移行。

レア役成立時の抽選
保留内容
枚数表示された枚数上乗せ+追撃上乗せ
紅華会表示された枚数上乗せ+追撃上乗せ
百裂拳100枚以上の上乗せ or 天帰の刻へ移行
×2該当リールの上乗せが2倍 or 3倍にアップ
玉玲玉玲ストック+ストック獲得抽選
運命継続確定+玉玲ストック獲得抽選

パチスロ蒼天の拳4の双龍の刻の種類について

双龍の刻の種類
双龍の刻内容
双龍の刻・静天対応リールがランダムに選択
初期上乗せは50枚 or 100枚 or 150枚
双龍の刻・荒天上乗せが左リールに集中
初期枚数は50枚

双龍の刻開始時に静天と荒天が決定されます。基本は静天。

荒天は上乗せが左リールに集中するため大量上乗せのチャンスです。

天帰の刻

双龍の刻で特定の条件を満たすと突入するプレミアム。

上乗せ時は全リールの表示枚数を獲得できます。

審判の刻

第1停止ナビに対応したリールの上乗せを獲得。ただし押し順ベル成立前にレア役を引くと、表示されている枚数の最大枚数または全リールの合計枚数を獲得します。

蒼拳ボーナス

蒼天の拳4蒼拳ボーナス

パチスロ蒼天の拳4の蒼拳ボーナスについて

蒼拳ボーナス 性能
役割AT中の疑似ボーナス
純増約2.7枚/G
継続G数シングル揃い・・・20G+α
ダブル揃い・・・40G+α
突入率ボーナス高確率中の約1/7.3

上海遊戯中の青7揃いから突入。

ボーナス消化中は死合抽選が行われ、死合に勝利すると双龍の刻に突入です。

死合

パチスロ蒼天の拳4の死合について

死合 性能
役割双龍の刻突入抽選
突入契機蒼拳ボーナス中の抽選
勝利期待度対戦の組み合わせによって変化

死合は、「超えるべき背中!」<「白鬼との邂逅!」<「星下に両雄立つ!」<「血塗られし遺恨!」の順に勝利期待度がアップします。

 

なお死合当選時は当選契機によってあらかじめ勝利抽選が行われています。当選契機別の勝利期待度は下記の通りです。

羅龍盤×1、弱スイカ、チャンス目・・・33.2%

強スイカ・・・36.7%

強ベル・・・43.0%

羅龍盤×2、強チェリー・・・50.8%

共通ベル、羅龍盤×3、最強チェリー・・・100%

引き戻しゾーン「再起の試練」

パチスロ蒼天の拳4の再起の試練について

再起の試練 概要
役割AT引き戻し
突入契機AT終了時の一部
期待度50%

上海遊戯終了時の一部で自力引き戻しゾーン、再起の試練に突入。

レア役成立は引き戻し濃厚、リプレイとベル揃いでも50%以上で引き戻し成功です。

天授の儀

蒼天の拳4天授の儀

パチスロ蒼天の拳4の天授の儀について

天授の儀 性能
役割プレミアムAT
突入契機通常時の(最)強チェリーの一部
天井到達時の一部
再起の試練成功時の一部
継続G数1セット30G
継続率約93% or 約97%

蒼天の拳シリーズおなじみのプレミアムAT。

20セット継続するとエンディングに突入です。