麻雀物語3 超積み棒チャンス

パチスロ麻雀物語3の積み棒チャンス超麻雀ボーナスの概要・上乗せ抽選についての解析情報です。

積み棒チャンスは8本以上積み棒を獲得できれば終了までの間+100枚以上の上乗せが発生となりますが、成立小役によって獲得できる積み棒振り分けも異なります。

そして超麻雀ボーナスは30G固定の擬似ボーナスで消化中は3姉妹分の上乗せ抽選が同時進行で発生!

それぞれの姉妹の上乗せ抽選も優遇されており、大量上乗せのチャンスとなります(^^)

積み棒チャンス解析

積み棒チャンス概要

・8G+αの特化ゾーンでベル&レア小役で上乗せ発生。
・上乗せ時には積み棒を獲得でき8本貯まることでそれ以降の上乗せが100枚以上に。
・終了契機は8G以降のリプレイor3枚役当選。
★8G間で積み棒を1本も獲得できなかった場合は8本に昇格する。

小役別の積み棒振り分け

 

ベル・1枚役弱チェ・弱竹強チェリー強竹確定役
1本94.50%
2本4.50%74.25%50.00%
3本0.50%20.00%30.00%
4本0.35%5.00%12.50%75.00%
6本0.10%0.50%5.00%20.00%
8本0.05%0.25%2.50%5.00%100%
平均1.07本2.34本2.90本4.60本8本

 

積み棒8本時の小役別上乗せ枚数振り分け

 

ベル・1枚役弱チェ・弱竹強チェリー強竹確定役
100枚97.70%69.00%
150枚1.50%20.00%80.00%
200枚0.50%7.50%10.00%82.50%
250枚0.20%2.50%7.50%10.00%
300枚0.10%1.00%2.50%7.50%100%
平均101.75枚123.25枚166.25枚212.50枚300枚

レア小役成立時には積み棒複数獲得

基本の積み棒獲得契機となるベルと1枚役はほぼ積み棒1本が選択されますが、レア小役成立時には最低でも2本以上の積み棒獲得が確定!

強竹成立時には4本以上の獲得が確定となります。

8G以内に1回でもレア小役を引いておけばその後の展開がかなり楽になりますね(^^)

そして8G消化後には如何にリプレイと3枚役を避けてコンスタントに+100枚以上の上乗せをさせることができるかどうかが鍵。

 

押忍!番長の絶頂ラッシュなどもそうですが、こういったゲーム性はついつい熱くなってしまいます(´∀`)

STタイプに関しては苦手意識はあるんですけどね(笑)

 

また救済処置として8G間で1本も積み棒を獲得できなかった場合は積み棒が8本に昇格するという仕様あり。

ただ8G間押し順ベルを引かないのことの方が難しいので、実際に遭遇することはまずなさそうです(爆)

ちなみに上位版超積み棒チャンス抽選当選率は約0.78%となっています。

・・我ながら初打ち稼働では中々薄い所を引けました(笑)

 

超麻雀ボーナス概要

・麻雀ボーナス突入時の一部で突入となる30G固定の擬似ボーナス。
・消化中は「さやか/あやか/まどか」3姉妹分のボーナスが同時進行で行われる。
・麻雀ボーナスに比べてそれぞれの姉妹の上乗せ抽選が優遇。
・まどかボーナス分は配当5枚×倍率10倍からのスタート。

30G間は毎ゲーム上乗せトリプル抽選!

3姉妹それぞれの細かい上乗せ抽選に関しては省きますが、あやかの場合であればレア小役成立時には上乗せが確定となるなど麻雀ボーナスに比べて飛躍的に上乗せ性能が上がっているのが特徴です!

タイプの異なる3人の上乗せを同時に楽しめるというのは斬新で面白そう。

既に体験談を何件も頂いていますが、安定感もある上乗せ特化ゾーンと言えそうです。

 

個人的には麻雀物語3導入直後から最も体験してみたい特化ゾーンなんですが、前回稼働時にはそもそも麻雀ボーナスを引くことができませんでした(;´∀`)

AT中の7揃い確率は麻雀物語2では1/478となっていましたが、麻雀物語3でも同じくらいなんでしょうかね??

もし解析出ればまた更新しようと思います。

<天井狙い目・やめどき攻略>
・麻雀物語3 天井恩恵と狙い目・やめどき