パチスロ ハナビ 画像©ACROSS

パチスロHANABI(ハナビ)の小役確率解析値が判明!

3枚掛け時にはほぼ全ての小役に設定差が付けられており1枚掛け・2枚掛けの際には設定差はなし。

全ての小役をカウントするのももちろん悪くはないですが、基本は分母が小さめでサンプルを集めやすい「風鈴/平行氷」2役のサンプルを集めていくといいかと思います。

小役確率解析値

設定リプレイ特殊リプレイ風鈴平行氷斜め氷
11/7.331/1560.381/15.661/52.851/1638.40
21/7.341/1489.461/15.30
51/1424.701/14.971/48.051/1489.45
61/1365.331/16.65
設定チェリーレアチェリー1枚役A1枚役B共通1枚役
11/19.471/243.631/1560.381/606.811/1927.53
21/19.441/242.731/1524.091/579.961/1872.46
51/19.411/240.061/1489.451/546.131/1820.44
61/19.381/239.181/1394.381/500.271/1771.24

※通常時・3枚掛け

高設定ほど小役落ちがいい

ハナビは高設定ほどそれぞれの小役出現率がアップ。

そのため50枚あたりのコイン持ちも、

設定1:約34.90G
設定2:約35.27G
設定5:約36.02G
設定6:約36.83G

と差がつきます。

設定狙いでは全ての小役をカウントしていっても別段悪くはないですが、分母が大きく設定差が微量なものも多いのでやはり分母が小さめでサンプルを集めやすい風鈴・平行氷をメインに設定を絞っていくといいでしょう。

 

ハナビには通常時の小役確率の他にもRT中、BIG中の小役確率にも設定差が付けられているのであわせてチェックしてみてください。

特にBIG中ハズレには極端な設定差が付けられているので必ず覚えておきましょう!

 

設定判別に重要な解析情報はかなり出揃ったかと思うのでハナビに関しても一度設定判別情報をまとめてみます。

★設定差解析・設定判別要素まとめはこちら⇒HANABI(ハナビ )設定差解析・設定判別要素まとめ

 

ハナビは私の地域では一定の稼働を維持しているんでクランキーコレクションやB-MAXと同じく、長期間ホールに設置されることとなりそうですね(^^)

<解析まとめ・記事一覧>
・ハナビ【パチスロ解析】完全攻略マニュアル