ベルセルク 狂戦士モード

パチスロ「ベルセルク」の狂戦士モード(滅)の継続ゲーム数やボーナスストック抽選といった解析情報も判明したので一度まとめておきます。

通常の狂戦士モードの場合はストックなしで終了することもざらにありますが、狂戦士モード滅であれば平均ストックは10個以上!

狂戦士モードをいかに昇格させることができるがどうかが出玉増加になりそうなパチスロベルセルクですが、ボーナスストックはリーチ目出現時の他、確定ベル・中段チェリー成立時にもストック確定となります。

狂戦士モード解析

※1.狂戦士モードは内部的に2種類が存在し継続ゲーム数が異なる。
※2.ボーナスストックのメインは約1/8で成立するリーチ目出現時。
※3.狂戦士モード中は成立小役に応じて狂戦士モード滅への昇格抽選あり。

継続ゲーム数振り分け

11G継続21G継続
狂戦士195.00%5.00%
狂戦士287.50%12.50%

ボーナスストック抽選

【ストック確定となる成立役】
・「3枚確定ベル/13枚確定ベル/中段チェリー/リーチ目/MB中中段チェリー」成立時には100%ボーナスをストック。

【ボーナスストック振り分け】

ボーナス3枚確定ベル13枚確定ベル中段チェリー(奇数設定)中段チェリー(偶数設定)
黒7×1個93.30%87.00%93.60%95.10%
黒7×2個0.40%0.40%3.10%3.10%
黒7×3個0.10%0.10%0.20%0.20%
白7×1個6.30%12.50%3.10%1.60%

 

ボーナスリーチ目(奇数設定)リーチ目(偶数設定)MB中中段チェリー(奇数設定)MB中中段チェリー(偶数設定)
黒7×1個99.10%99.30%98.70%99.30%
黒7×2個0.40%0.40%0.40%0.40%
黒7×3個0.10%0.10%0.10%0.10%
白7×1個0.40%0.20%0.80%0.20%

狂戦士モード滅への昇格抽選

小役奇数設定偶数設定
ハズレ0.15%0.05%
強ベル75.00%25.00%
確定9枚ベル100%100%
13枚ベル0.39%0.39%
確定13枚ベル100%100%
弱チェリー10.00%3.13%

 

奇数設定は白7・昇格率優遇

狂戦士モード中のボーナスストックは基本的にはリーチ目成立時となっていますが、確定役が成立した場合にもストックが確定。

確定役経由だとリーチ目に比べてストック当選時の振り分けも優遇されていますね(・∀・)

またそれとは別に「(MB中)中段チェリー/リーチ目」は偶数設定よりも奇数設定の方が白7ストック率が優遇。

設定判別要素として使えるような数値ではないですが、奇数設定が優遇されているというのは狂戦士モード滅昇格率と同様となっています。

 

・・ただ狂戦士モードのストック性能自体はやはりという印象ですが大したことは無いですね(爆)

では次はストック性能がダンチ(段違い)の狂戦士モード滅についてみていきましょう。

 

狂戦士モード滅解析

※1.狂戦士モード滅はレバーON時に33.6%で発生となる「狂喜乱舞」でのストックがメイン。
※2.狂喜乱舞の7揃い後に「レバーをぶった斬れ」が発生することで滅殺ループへ突入。
※3.レア小役でのストック抽選もあり。

継続ゲーム数振り分け

11G継続:96.9%
21G継続:3.1%

狂喜乱舞突入時の継続率振り分け

12.5%継続⇒87.20%
25.0%継続⇒9.23%
50.0%継続⇒2.38%
75.0%継続⇒1.19%

狂喜乱舞2回目移行の小役別7揃い期待度

弱チェリー:27.3%
強チェリー:86.0%
中段チェリー:100%
スイカ:39.6%
チャンス目:65.7%
リーチ目:100%

滅殺ループ中の7揃い振り分け

★滅殺ループは7揃いの0G連上乗せで狂喜乱舞の7揃い時の約33.4%で突入、継続率は約66.8%。

初回・・・「黒7:白7=97.7%:2.3%」
2連目以降・・・「黒7:白7=99.4%:0.6%」

成立役別のストック抽選

【ストック当選率】
共通ベル:3.13%
強ベル:100%
3枚確定ベル:100%
13枚確定ベル:100%
弱チェリー:33.33%
中段チェリー:100%
MB中中段チェリー:100%

【ボーナスストック振り分け】

ボーナス共通ベル・強ベル3枚確定ベル13枚確定ベル弱チェリー中段チェリーMB中中段チェリー
黒7×1個100%79.70%73.50%100%82.80%98.70%
黒7×2個12.50%12.50%12.50%0.40%
黒7×3個1.60%1.60%1.60%0.10%
白7×1個6.30%12.50%3.10%0.80%

 

狂戦士モードとは別モノのゲーム性

狂戦士モードの上位版にあたる狂戦士モード滅ですが、ゲーム性が一変!!

ボーナスストックは擬似遊戯である「狂喜乱舞」がメインとなっており、狂喜乱舞はリーチ目orレア小役停止後のMAXBETで黒7or白7が揃えばボーナスストック!

狂喜乱舞発生時点で7揃い1回は確定しており、2回目以降は上記継続率に基いて7揃い抽選が行わる・・といった流れになっています。

 

また7揃い後には0G連状態の滅殺ループに突入することもあり・・と、パチスロベルセルクの面白みはこの狂戦士モード滅に集約されていると言ってもいいのかもしれません。

通常の狂戦士モードは驚くほどあっさりと駆け抜けますからね(爆)

 

ベルセルクのゲーム性を総合的に評価するのであれば、まずは狂戦士モード滅へ突入させる必要がありそうです。

というワケで狂戦士モード滅を引いた際の感想もジャンジャンバリバリお待ちしております(・∀・)

<全記事一覧>
・パチスロ ベルセルク 記事一覧