スロット「バットマン」のモード別のブラックゲートチャレンジ(BC)ゾーン振り分け詳細とモード移行率についての解析情報です。
この機種には【通常A/通常B/天国A/天国B/逆境A/逆境B】の6種類のブラックゲートチャレンジ抽選モードが存在するのは以前に書きましたが、それぞれのゾーン振り分けとモード移行契機、移行率などの全ての解析情報が判明しました(・∀・)
導入当初からART後にはブラックゲートチャレンジ引き戻しがそれなりに多いといった情報もありましたが、ART終了後は天国以上の移行率も約4割と高くなっており納得です(笑)
ブラックゲートチャレンジを管理する6つのモード移行契機は【BC失敗後/ART終了後/設定変更後】となっており、ブラックゲートチャレンジ失敗後に関しては突入契機によって移行率が異なります。
全ての数値を覚えるのは大変なので・・というより特に覚えておく必要もないと思うので(爆)要点だけをまとめますが、ブラックゲートチャレンジ失敗時は逆境モードを除けばほぼ通常Aへ移行。
このことから38+α以上でのブラックゲートチャレンジ失敗時には基本的に引き戻しはないと考えてよさそうです。
唯一例外なのが1/2184.53で成立する強チャンス目からの当選で、強チャンス目は滞在状態に関わらず100%ブラックゲートチャレンジに当選!
強チャンス目からブラックゲートチャレンジに当選した場合の25%で天国確定ブラックゲートチャレンジに突入とのことなんで強チャンス目経由のブラックゲートチャレンジ後だけは少し様子を見てみてもいいかと思います。
モード別のブラックゲートチャレンジ天井ゲーム数は、
通常A・・・600G
通常B・・・300G
天国A・・・・89G
天国B・・・38G
逆境A・・・38G
逆境B・・・38G
※規定ゲーム数消化後に前兆を経由してBCに当選。
となっており、モード別のブラックゲートチャレンジゾーン振り分けは下記表の通りとなっています。
・・・想像通りではありましたがどのモードも最深部の振り分けが集中していますね。
通常B天井である300Gはゾーン狙いできるかどうか期待はしてたんですが、この振り分けを見る限りでも無理ですね(爆)
CZ天井を狙うとするなら通常A天井とゲーム数天井を兼ねて狙っていく立ち回り一択になってくると思います。
ART終了後のヤメ時に関しては天国B以上にはあまり期待が持てないので『摩天楼』『バットケイブ』ステージ移行時と即前兆発生時を除いては即ヤメ。
直後に強小役を引いた場合など引っ張られた場合は天国A否定までフォロー、天国Aゾーン内でのブラックゲートチャレンジ失敗後は即ヤメの形で立ち回ってみようと思います。
モード移行率、ゾーン振り分け解析を見た限りヤメ時を難しくするようにかなり工夫はされている印象を受けますね(;´∀`)
<全記事一覧>
・スロットバットマン 記事一覧
更新お疲れ様です!
ヤメ時も難しいし、攻め時も難しい台ですね…。
解析を見てもややこしすぎてわけわかめです(*_*)
僕の地域では稼働が早々に死にました。
24台設置したお店はバットマンの島だけ閑散としてます(笑)。
攻略要素のない台ってどうやって遊べばいいのか分からないってのがユーザーの答えなのかな?
そんなことを感じました。
初当たりが軽めな台なのに天井が999なのは痛いですよね。
天井が777でCZ天井が300ならまた違った台になって稼働率も変わったかも。
上乗セレクトは凄く面白いアイディアだと思うので、この台だけで腐らせずに次に活かして欲しいな~って思います。
<CSさん
攻め時に関しては単純にゲーム数ハマリが深い台を狙っていけばOKですけど、天井恩恵もなく仰る通り初当たり確率が軽く、初当たり1回の獲得枚数もそこまで多くはない機種なんで大きな期待値は取りにくい機種ですね(><)
ヤメ時は打ち慣れてないと無駄に引っ張られることも多いかもしれません(^^;
僕の地域でも導入直後から稼働がイマイチで最近はさらに芳しくない状況ですね。
最近の機種が中々ヒットしないのは攻略要素がないってのは確かに要因の一つだと思います。
規制の影響で今後どういったタイプの機種がメインとなるかは不透明ですが、大荒れしにくくライトユーザーが打ちやすくなると考えればネガティブ要素だけではないかな・・と勝手に持ってます(笑)