パチスロ「蒼天の拳2」の朝一(設定変更後)及びAT終了後の天国(高確)移行率が判明!!
北斗シリーズと言えば高設定ほど朝一及びボーナス・またはART終了後の天国(高確)移行率が優遇されており、設定判別要素の1つとなってきますが、蒼天の拳2もやはり設定差がつけられていました!
朝一・AT後ともに天国(高確)以上濃厚演出に注目しつつ打っていきましょう^^
それでは朝一・AT後の状態移行率を実際に見ていきましょう!
ゲーム数解除に関わる天国モードと内部状態である天国を混同している場合があるようなのですが、元々北斗シリーズの天国といえば内部状態を指しているのでごちゃまぜ注意です!!
今回は一応天国(高確)という表記で書いていってるので、まず間違えることはないと思いますが^^
朝一・AT後ともに高設定ほど天国(高確)スタートが高くなりますが、朝一に関しては出目・リールのガックンチェックを交えつつ天国(高確)濃厚演出に気を配り、設定の高低を判別する、というよりはまず設定変更の有無を正確に判断することを重視した方がいいかと思います!
変更判別と天国示唆演出に関しては以前に記事にしたのでそちらを参考にしてみて下さい^^
・蒼天の拳2 天国濃厚演出およびチャンス演出
・蒼天の拳2 朝一設定変更時の挙動と注意点
AT後の天国(高確)移行率は設定1と6では2倍の差が付けられており、初当たりを重ねることにより判別の精度が上がります!
まあ蒼天の拳2は初当たり確率もそんなに軽くはないし、天国(高確)移行率が極端に高いワケではないので、あくまで判別要素の1つとして捉えておいて下さい。
設定判別要素で現状出ている解析としては小役確率があるので、そちらも参考にしていただければいいかな、と思います。
天井狙いのやめ時に関して言えば基本は即ヤメでOKですね^^
僕の場合ですが1G回して紅華会ステージへ移行など、天国(高確)示唆演出が発生しなければそのままヤメてます。
実践時に一度だけ天国(高確)濃厚演出が発生したので30Gほど様子を見ましたが、転落の有無が分からずに無駄に回すと勿体ないので早めに見切りを付けたい所ですよね(><)
低設定は内部状態に関わらず即ヤメ一択でも構わないかとは思いますが、天国(高確)滞在中は中段チェリー成立でAT当選が濃厚となるようなので、できる限りフォローはしておきたいです。
状態転落抽選に関してなんですが、蒼天の拳2は通常リプレイ成立時に行われ、天国(高確)滞在中は全設定共通で14.29%で転落となります(低確/通常トータルでの転落率)。
あくまで参考程度なんですが、天国(高確)へ移行した場合の平均滞在ゲーム数は51.08Gとなるので天国示唆演出が出た際のやめ時の目安にはなるんじゃないかな、と思います^^
<全記事一覧>
・パチスロ蒼天の拳2 記事一覧