パチスロ「バジリスク絆」の天井恩恵解析から狙い目とやめどきの考察です。
パチスロバジリスク第3作目となる絆ですが、初代と2のゲーム性を上手く融合させての登場。
天井に関しては、初代のようにゲーム数天井とAT連続スルー天井の2つを搭載しているので、どちらの履歴も確認しつつ狙っていきましょう。
【3/13】状況別の天井狙い目・やめどきを追記。
天井恩恵解析
【ゲーム数天井と恩恵】
・BC間ハマリで500GでBC当選が確定。
★AT中のゲーム数も天井までのカウントとして有効。
【AT連続スルー天井と恩恵】
・AT非当選最大11回目のBCでAT当選が確定。
※設定変更で天井までのゲーム数はリセット。
2種類の天井を搭載
まず、前作との変更点を先に書いておきますが、パチスロ「バジリスク絆」は設定変更で天井までのゲーム数がリセットされる点に注意してください。
また、AT非当選最大11回目のBCでAT当選なんですが、初代の解析を見てみると1~10回目まで振り分けが設けられており、「ART後or設定変更後」で振り分けも異なっているので、今回の絆も同じような可能性は高いですね!
振り分け詳細解析が判明すれば随時更新していきます。
※追記:設定変更時のBC回数天井振り分けが出ました。
設定変更後のAT連続スルー天井振り分けは9回目と10回目に集中している分、天井狙いボーダーを優遇して狙っていくことができます。
狙い目
ゲーム数天井
ゲーム数天井の狙い目なんですが、BC間330~340Gあたりをボーダーにして狙っていこうと思ってます。
BC間ハマリはAT中のゲーム数もカウントとして有効なので、AT後の台がBC間でハマっているケースは現状もそれなりに見かけますね。
BC間天井狙い期待値
200G~・・・+204円
250G~・・・+318円
300G~・・・+592円
350G~・・・+896円
400G~・・・+1,436円
450G~・・・+2,114円
※カッコ内は勝率。
※設定1を8000G×10万日。
※引用元:パチマガ・スロマガ
※【3/13】追記:上記の天井狙いシミュレートは、スルー回数(滞在モード)不問の数値です。
基本とするBC間天井狙い目は340Gを目安にして狙っていきますが、AT後に関してはややボーダーを優遇して狙っていってもOKです。
また、前任者が朧BCでモード判別をしていた場合、上記シミュレートよりも期待値は落ちてしまうため、打ち手のレベルによってボーダーを調整する必要もあります。
AT連続スルー天井
AT連続スルー回数天井の狙い目は、BC6回連続以上の台を目安にして狙ってみます。
先述したように、スルー回数別の振り分けで濃い部分があれば変更の可能性はありますけどね(^^)
※追記:スルー回数別のモード振り分け出ましたが、特定の回数をピンポイントで狙ったりボーダーを優遇して狙うことは不可能です。
設定変更後に関してはモード移行テーブルが優遇されるので、BC5連続以上から狙っていきます。
ゲーム数天井と併用すれば、さらにボーダーを優遇して狙っていくことができるので、必ずあわせてチェックしておきましょう。
AT連続スルー天井期待値
3回・・・+146円
4回・・・+1680円
5回・・・+2174円
6回・・・+3544円
7回・・・+4469円
8回・・・+5787円
9回・・・+7473円
10回・・・+8460円
※1.設定1を8000G×10万日
※2.AT当選まで打ち切りAT後は1Gヤメ。
※引用元:セグ判別&設定推測パチマガスロマガ攻略!
※【3/13】追記:上記シミュレートはAT後1Gやめのものです。
6回目から狙った場合は約3,500円、5回目から狙った場合の期待値も2,000円を超えますが、消化効率も考えれば6回目からがおすすめです。
ただ、5回スルーの場合もBC間で250Gくらいまでハマっていれば、ボーダーを優遇して狙っていってもいいでしょう。
やめどき
BC後
ゲーム数天井のやめどきの基本は、BC後に即やめということで立ち回ってみます。
そのままAT連続スルー天井を狙える場合は、もちろんそのまま続行ということで。
※【3/13】追記:ゲーム数天井狙いのやめどきは、朧BCのモード示唆要素を活用しましょう。
BC後にAT非当選だった場合には基本は即やめすることが多くなりそうですが、朧BC終了画面で赤満月or半月が出現した場合は即やめ厳禁です。
赤満月であればモードD以上が確定となるため、次回BCでAT当選が確定。
また、半月の場合には次回モードC以上が確定となり、その後もAT当選まで上位モード滞在に期待が持てるため、半月or赤満月を確認できればAT当選まで全ツッパということで立ち回っていきます。
AT後
基本的にはAT後は即やめで問題ないと思いますが、最大天井である11回目の当選だった場合は、次回BC当選までフォローしてやめということで。
バジリスクに関しては私のみではなく、前作は多くのスロッターに支持された良台だったので、絆がどういう仕上がりになっているのか楽しみですねー(・∀・)
※【3/13】追記:最深天井でのAT当選時に加えて、BC2回or4回or6回スルー後に赤満月が出現した場合も、AT後は次回BC当選までフォローしてやめましょう。
立ち回りまとめ
【天井狙い目】
・BC間340G~
・BC6連続以上~
★設定変更確定ならBC5連続以上~
【やめどき】
・BC・AT後の前兆なしを確認後にやめ。
★朧BCで半月or赤満月ならAT当選まで全ツッパ。
※AT連続スルー回数が最大天井である11回目の当選時は次回BC当選まで回す。
※BC2回or4回or6回スルー後に赤満月が出現した場合もAT後は次回BC当選までフォロー。
スルー天井は11回確定ですか?
初代のは確か10回目のBCで無条件突入だった気がするので初代と2の融合体とかだしてるからそこいらも継承されてそうな気がしますが…
<。さん
一応現段階の情報だと10回目のBC当選で天井状態となり、11回目のBC後にAT放出ってのが有力みたいです。ただ、ハッキリとした情報が出てるワケではないのでもしかしたら10回目でって可能性もなくはないですけどね(^^;
とりあえず狙い目は11回目のBC当選→AT確定と仮定して狙い目をつけましたが、情報に誤りあれば改めて記事更新します。
11回目でしたよ(*´∀`*)
経験しました!
10回目スルーで赤月(次回AT濃厚)がでましたね(^。^)
<だてめがねさん
おお!さすがに実践早いですね(^^)情報ありがとうございます!僕も早く打ちたいです(><)