スロット 闘魂継承アントニオ猪木(6号機)©コーラルゼット ©OLYMPIA

スロット「闘魂継承アントニオ猪木という名のパチスロ機(6号機)」の天井情報とやめどき、打ち方や設定判別要素といった攻略情報はこちらでまとめていきます。

スロットアントニオ猪木の最新台は、約6年振りにオリンピア(平和)からのリリース!

純増枚数約4.0枚/GのAT「闘魂チャンス」で出玉を増やす純AT機で、AT突入のメインルートはCZ「闘魂GP」となっています。

スペック解析

基本情報
導入日2019年10月21日
導入台数
(販売目標)
約12,000台
タイプAT
AT純増約4.0枚/G
コイン持ち
(設定1)
50枚あたり約51G
コイン単価
(設定1)
約2.4円
設定闘魂GP闘魂チャンス機械割
11/442.61/680.697.6%
21/418.81/646.998.7%
31/380.01/597.5100.2%
41/324.51/513.0104.1%
51/274.11/433.9108.8%
61/215.21/340.6114.9%

6号機のスロット猪木は自力CZを足がかりにしてAT突入を狙う純AT機で、CZ「闘魂GP」は勝率80%のバトルで構成されています。

バトル勝利期待度は違えど、抽選を3回突破することでAT突入の権利を得られる点はリゼロや猛獣王と同じです。

スペック面で注目したいのは設定6の機械割が114.9%と、6号機の中では最高クラスの数値を誇っていることですね。

導入予定台数は約12,000台と多めのビックタイトルということもあり、設定狙いでの活躍に期待したいところです(^^)

公式サイト・PV動画

 

公式サイト:闘魂継承 アントニオ猪木という名のパチスロ機

天井恩恵・ゾーン振り分け

天井ゲーム数700G
天井恩恵闘魂GP

新台の闘魂継承アントニオ猪木の天井ゲーム数は700G。

また、最深天井以外にも100G消化毎にCZ「闘魂GP」突入抽選が行われるようです。

天井・ゾーン狙い目とやめどきの詳細解説はこちら
闘魂継承アントニオ猪木 天井恩恵・ゾーン狙い目とやめどき

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
怒ポイント再抽選引き継ぐ
内部状態再抽選引き継ぐ
ステージ調査中調査中

打ち方

スロット 闘魂継承アントニオ猪木という名のパチスロ機 打ち方

・中リールは適当打ちしてもレア小役の取りこぼしはなし。

通常時の打ち方

1.左リール上段付近に青7を狙いつつ右リールは適当打ち。

2.枠内チェリー停止時は中リールも適当打ち。
⇒3連チェリー・・・強チェリー
⇒角チェリー+中リール中段に赤7停止・・・強チェリー
⇒角チェリー+右リール下段に赤7停止・・・強チェリー
⇒それ以外の角チェリー・・・弱チェリー

3.スイカテンパイ時は中リールにも青7を目安にしてスイカをフォロー。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強弱はなし)
⇒スイカテンパイハズレ・・・チャンス目

4.下段青7停止時は中リールも適当打ちで消化する。
⇒ベル&リプレイダブルテンパイハズレ・・・チャンス目

ハサミ打ち消化がお手軽

闘魂継承アントニオ猪木は右リールを適当打ちしてもレア小役を取りこぼさないため、ハサミ打ちで消化していくのがお手軽です。

まずは左リール上段付近に青7を狙い、そのままの勢いで右リールは適当打ちしてしまいましょう。

 

中リールの目押しが必要なのはスイカがテンパイした場合のみで、スイカをフォローする時には青7を目安にすればOKです。

スイカには強弱の概念はなく、スイカテンパイハズレの停止形はチャンス目となります。

なお、チェリー成立時には中&右リールの停止形から強弱判別できます。

AT中の打ち方

1.押し順ナビ発生時はナビに従って消化する。

2.猪木カットイン発生時は画面の指示に従って消化する。

3.演出発生時は通常時の打ち方手順でレア小役をフォローする。

4.押し順ナビ&演出非発生時は適当打ちで消化。

小役確率

闘魂継承アントニオ猪木で出現率に設定差のある小役は、共通ベルとスイカの2役です。

ただし、共通ベルは通常時もAT中も成立を見抜くことができないため、スイカだけをカウントしていく形でいいでしょう。

少しでも設定判別精度を高めたい場合には、ベルを合算してカウントしてトータル出現率をチェックするのがいいですね。

小役設定1~6
リプレイ1/8.8
押し順ベル1/1.6
弱チェリー1/72.7
強チェリー1/420.1
チャンス目A1/341.3
チャンス目B1/212.8
1枚役1/4.6
設定共通ベルスイカ
11/39.71/99.6
21/38.91/98.4
31/38.11/96.7
41/37.31/90.8
51/32.81/88.3
61/29.31/85.1

設定判別/設定差

闘魂継承アントニオ猪木の設定判別のメイン要素は初当たり確率。

それに加えて、スイカをコツコツとカウントして設定の高低を絞り込んでいきましょう。

また、終了画面やエンディング中には設定示唆要素が盛り込まれているため、それらの示唆内容も事前に把握しておきましょう。

CZ・AT初当たり確率

設定闘魂GP闘魂チャンス
11/442.61/680.6
21/418.81/646.9
31/380.01/597.5
41/324.51/513.0
51/274.11/433.9
61/215.21/340.6

闘魂GP突入率は設定1と設定6で約2.1倍、闘魂チャンス突入率は設定1と設定6で約2倍の差と、どちらの設定差も大きめです。

CZを経由しないAT直撃確率にも大きな設定差が付けられているため、しっかりとチェックしておきましょう。

レア役解除当選率
通常滞在時
設定弱レア小役強レア小役
10.4%10.2%
20.8%10.5%
31.2%12.5%
42.0%16.4%
53.1%18.8%
65.1%24.6%
高確滞在時
設定弱レア小役強レア小役
17.8%30.1%
28.2%30.5%
38.6%32.4%
49.0%36.3%
511.7%38.7%
615.6%50.0%

高設定になるにつれてレア役解除当選率が優遇されていきます。

強レア小役(強チェリー・チャンス目)からの解除よりも弱レア小役(弱チェリー・スイカ)からの当選率の設定差が大きく、さらに通常滞在時の弱レア小役での解除率に顕著な差が付けられていますね。

内部状態を完全に把握するのは難しいですが、通常濃厚と思われる状況で弱レア小役から解除した場合は粘ってみる根拠になります。

AT直撃確率
レア役解除時のCZ・AT振り分け
設定CZAT
198.8%1.2%
2
3
497.7%2.3%
596.1%3.9%
693.4%6.6%

レア役解除時は基本的にはCZ「闘魂GP」に当選しますが、高設定は直撃ATに当選しやすいといった特徴あり。

低設定でも1.2%の直撃振り分けがあるので過信は禁物ですが、複数回確認することができれば高設定期待度がグッと上がります。

天井選択率

設定100G300G700G
16.3%12.5%81.2%
27.0%80.5%
37.8%79.7%
410.2%77.3%
516.4%71.1%
625.0%62.5%

天井選択率に設定差が付けられており、高設定は100Gが選択されやすくなっています。

100G天井が選択された場合は天井到達後にレア小役を引くことでCZに当選するため、天井での当選からレア小役からの当選かを完全に見抜くのは難しいですが、設定6なら100G+αまでに1/4以上でCZに当選すると捉えて立ち回っていくといいでしょう。

設定差のある小役確率

設定スイカ共通ベルベル合算
(通常時)
11/99.61/39.71/7.73
21/98.41/38.91/7.70
31/96.71/38.11/7.67
41/90.81/37.31/7.63
51/88.31/32.81/7.60
61/85.11/29.31/7.57

設定狙いの際にカウントしておきたいのはスイカ。

状況を問わずサンプルを集められるので、取りこぼしや漏れのないよう気をつけながらコツコツとカウントしていきましょう。

共通ベルはスイカよりも大きな差が付けられていますが、成立を正確に察知することが難しいため、設定判別要素として活用するならベルフラグを合算してサンプルを集めていく形になります。

闘魂GP・超通常時・ボーナス終了画面

終了画面示唆内容
キャラなし基本パターン
敵キャラ奇数設定示唆
猪木(2D)偶数設定示唆
ラウンドガール高設定示唆
ファン設定2以上確定
コスプレガール設定4以上確定
猪木&長州&藤波(実写)設定5以上確定
笑顔の猪木(実写)設定6確定

闘魂継承アントニオ猪木は闘魂GP終了画面、超通常時終了画面、そしてボーナス終了画面で設定を示唆しています。

中でも注目なのが実写終了画面で、これらが出現した時点で設定5以上確定となります。

闘魂継承アントニオ猪木の設定5の機械割は108.8%、設定6の機械割は114.9%と優秀なので、設定5以上確定パターンを確認できれば迷わず全ツッパできますね(^^)

終了画面の示唆内容に関しての詳細解説はこちら
闘魂継承アントニオ猪木 終了画面の示唆内容

エンディング中の詩

示唆内容
開けゴマ奇数設定示唆
感謝の階段偶数設定示唆
子供の夢設定2以上確定
心の扉設定4以上確定
馬鹿になれ設定6確定

闘魂継承アントニオ猪木はエンディング中の詩で設定を示唆しており、3つの設定確定パターンが盛り込まれています。

設定4以上確定となる「心の扉」は赤文字で、設定6確定となる「馬鹿になれ」は金文字で詩が表示されるため、視覚的にも分かりやすい高設定確定パターンですね。

サンプルを集めづらい要素ということもあり、設定差はそれなりに大きそうです。

道フリーズ

フリーズ確率調査中
※発生契機は通常時のリプレイの一部or闘魂GP全勝
フリーズ恩恵道ボーナス+AT5セット以上+初回ナビ100回

パチスロアントニオ猪木のフリーズと言えば道フリーズ。

フリーズが発生すればATストック5個に加えて道ボーナス、そしてAT100ナビスタートという恩恵があり、道の期待値は約1,900枚と言われています。

通常時ゲームフロー・解析情報

スロット 闘魂継承アントニオ猪木 闘魂GP

新台の闘魂継承アントニオ猪木のAT突入のメイン契機となるのは、勝率約80%のバトルが続く自力CZ「闘魂GP」。

バトルに3連勝することでAT突入が確定する点はリゼロと同じですが、闘魂継承アントニオ猪木は3連勝後にもバトルが継続し、バトルに勝利するほど+αの恩恵を受けられるのが特徴です。

バトルは最大で8戦まで継続し、8連勝時にはお馴染みのプレミアフラグ「道」が発生します。

ステージ

・通常時のステージは「プロレス会場/スポーツジム/パワースポット/滝修行/アントニオ猪木酒場/猪木リゾート」の6ステージ。
⇒「滝修行ステージ」は高確示唆ステージ。
⇒「アントニオ猪木酒場」は前兆示唆ステージ。
⇒「猪木リゾート」は特殊ステージ。

闘魂GP

・勝率約80%のバトルが続く自力CZ。
・バトルに3連勝すればAT「闘魂チャンス」に突入する。
・対戦相手によって表示されるチャンスアップ役成立に応じて展開が変化。
・3連勝後もバトルが継続し、勝利すればするほど+αの恩恵あり。
・闘魂GP突入契機はレア小役からの抽選のほか、規定ゲーム数到達時にも突入抽選あり。

炎超戦

・闘魂GP3連勝(4~7戦目)で突入し、バトルに勝利する度に闘魂チャンスをストックする。
※4戦目以降は対戦相手によって勝利期待度が変動する。

対戦相手期待度
スケボー少年
辻よしなり
最終決戦

・闘魂GP7連勝後(8戦目)は最終決戦に突入し、勝利できれば「道フリーズ」が発生。
※最終決戦の対戦相手のマスクマン勝利期待度は約10%。

怒ポイント

・規定ゲーム数到達時や演出失敗時など、打ち手にとって良くない状況で怒ポイントが蓄積。
・怒ポイントがMAXになると「コロシアムゾーン」に突入する。

コロシアムゾーン

・15Gor30Gor無限継続する闘魂ボーナスの高確率ゾーン。
・カットインが発生すればボーナスのチャンスとなり、「BAR/リプ/赤7」が止まればボーナスorAT確定。
・コロシアムゾーン中にボーナスorATを引けなくても闘魂GP突入する。

AT中ゲームフロー・解析情報

スロット 闘魂継承アントニオ猪木 闘魂チャンス

6号機の猪木のAT「闘魂チャンス」はベルナビ回数管理タイプのATとなっており、ベルナビ回数は「10回/20回/30回/50回/100回」のいずれかです。

ベルナビ消化後には「超通常時」へ移行ということで、引き戻しを絡めながら出玉を伸ばしていく仕様はヘイ鏡や猛獣王でお馴染みですね。

闘魂チャンス

・闘魂チャンスはベルナビ回数管理タイプのATで、AT純増枚数は約4.0枚/G。
・ベルナビ回数は「10回/20回/30回/50回/100回」のいずれか。
※初回は20ナビ以上が選択される。
・ベルナビ消化後に「お願いしまーす!」が発生すれば闘魂チャンス継続。

6択チャレンジ

・6択に正解すればATセット数を上乗せ。
⇒闘魂注入が発生すればナビが発動。
・AT中には「通常/高確/超高確」といった概念があり、上位状態ほどナビ発生率がアップ。
★超高確滞在時に6択チャレンジが発生すればナビ発生確定。

超通常時

・ベルナビ消化後に移行する闘魂チャンスの高確率ゾーン(引き戻しゾーン)。
・超通常時は最大50G継続する。
※ATセット数をストックしている場合も一旦超通常時を経由する。

超コロシアムゾーン

・AT中のボーナス高確率状態。
・超コロシアムゾーンに突入すればボーナス非当選でも闘魂チャンスへ。

初代モード

・初代モードに突入すればストックを消費せずにATを消化できる。
・突入契機は超通常時の一部で、初代モードの継続率は50%以上。

ボーナス中ゲームフロー・解析情報

スロット 闘魂継承アントニオ猪木 闘魂ボーナス

6号機のアントニオ猪木のボーナスは全て擬似ボーナスで、道ボーナスは道を経由してのみ当選するATストック性能が強化されたボーナスです。

また、闘魂ボーナスと道ボーナスはゲーム数で管理されていますが、闘魂レギュラーはATと同じようにベルナビ回数で管理されています。

闘魂ボーナス

・30G継続する擬似ボーナス。
・消化中にはATセット数ストック抽選あり。

闘魂レギュラー

・ベルナビ5回+6択チャレンジ3回の擬似ボーナス。
・6択に正解すればATセット数をストック。
★6択チャレンジ全正解時は大量ストックに期待?!

道ボーナス

・30G継続する擬似ボーナス。
・道ボーナス中は約1/6.8でATをストックできる。

非常識

・様々なタイミングで発生する可能性のある出玉増加トリガー。

猪木フェスティバル

・通常時のリプレイ成立時の一部で突入。
・猪木フェスティバルの恩恵はATストック5個+ボーナス確定。

長州夢想

・闘魂GP開始時の一部で突入。
・長州夢想の恩恵は闘魂GP5~7戦目までの勝利確定。

非常識闘魂チャンス

・AT開始時の一部で突入。
・非常識闘魂チャンスの恩恵はナビ50回以上+超高確スタート確定。

謝罪会見

・超通常時終了時の一部で突入。
・謝罪会見は10G間のATストック高確率状態。

エンディング

・有利区間完走時には専用のエンディングが発生。
※エンディング中には設定示唆要素あり。