スロット ピラミッドアイ©DAITO GIKEN,INC.

スロット「ピラミッドアイ」の設定判別要素や打ち方、解析攻略情報はこちらでまとめていきます。

スロット秘宝伝シリーズのスピンオフ作品であるピラミッドアイは、純ボーナスのみで出玉を増やすAタイプ!

ボーナス1回あたりの獲得枚数が抑えられている分、ボーナス合算確率が設定1でも約1/40と非常に軽いのが特徴的なスペックです。

スペック解析

基本情報
導入日2019年10月21日
導入台数
(販売目標)
3,000台
タイプAタイプ
コイン持ち
(設定1)
50枚あたり約22G
コイン単価
(設定1)
約2.3円
設定BIGREGボーナス
合算
11/69.11/93.11/39.7
61/57.01/74.01/32.2
設定機械割
(攻略なし)
機械割
(フル攻略)
198.9%100.4%
6108.6%110.3%

ピラミッドアイは2段階設定のAタイプ。

元々の機械割が98.9~108.6%と甘めに作られていますが、フル攻略時には機械割を100.4~110.3%まで底上げすることができます。

ただ、おそらくほとんどのホールが設定1しか使わないとは思いますけどね(苦笑)

コイン持ちは50枚あたり約22Gとミリゴ並に回らない仕様になっているものの、初当たりの軽さにここまで特化させたAタイプは珍しいので、仮にベタピンだったとしても導入時にはそれなりに稼働しそうです。

公式サイト・PV動画

 

公式サイト:大都技研スロット「PYRAMID EYE」

天井恩恵・ゾーン振り分け

※天井・ゾーンは非搭載

やめどき

ピラミッドアイは天井非搭載のAタイプということもあり、ボーナス非成立さえ確認できていればいつやめても損をすることはありません。

朝一リセット挙動

ピラミッドアイは天井非搭載のAタイプということで、朝一リセット時にはこれといった恩恵はありません。

打ち方

スロット ピラミッドアイ 打ち方

・右リールは適当打ちしても小役の取りこぼしはなし。
・ボーナス中は手順通りに消化しないと枚数的に損をする可能性あり。

通常時の打ち方

1.左リール上段付近にBAR狙い。

2.枠内チェリー停止時は中・右リールは適当打ち。
⇒チェリー

3.左リール上段にスイカがスベってきたら右リールを適当打ちし、スイカテンパイ時には中リールはピラミッドを目安にスイカを狙う。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強弱はなし)
⇒スイカハズレ・・・リーチ目

4.左リール上段にピラミッドがスベってきたら、中&右リールにもピラミッドを狙う。
⇒リーチ目
※ピラミッド絵柄の停止個数でボーナスの種類や設定を示唆

5.中段BAR停止時は中&右リールは適当打ちで消化。

基本的にはハサミ打ちでOK

ピラミッドアイは右リールを適当打ちしても小役を取りこぼさないため、基本的にはハサミ打ちで消化していくのが効率的です。

まずは左リールにチェリーを狙い、枠内にスイカが停止しなければ中&右リールは適当打ちでOK。

上段までスイカがスベってきた場合には右リールを適当打ちし、スイカテンパイ時には中リールにもスイカをフォローしましょう。

なお、ピラミッド絵柄が1個でも枠内に停止すればボーナス確定となりますが、ピラミッド絵柄の停止個数でボーナスの種類や設定を示唆しているため、左リール上段にピラミッド絵柄がスベってきた場合には中&右リールにもピラミッド絵柄を狙っておくことをオススメします。

ボーナス中の打ち方

1.白フラッシュ発生時はいずれかのリールにBARを狙う。
※ボーナス中に転落目が入賞するとスタンバイ状態に転落

2.「?」ナビ発生時は通常時の打ち方手順で小役をフォロー。

3.紫フラッシュ発生時も通常時の打ち方手順で小役をフォロー。

4.押し順ナビ発生時はナビに従って消化する。

転落目を入賞させないよう注意

ピラミッドアイのボーナス入賞時はスタンバイ状態からスタートし、白フラッシュ発生時にいずれかのリールにBARを狙うことでボーナスがスタートします。

白フラッシュはボーナス消化中にも発生し、この時に転落目が入賞してしまうとスタンバイ状態に転落してしまうため、いずれかのリールにしっかりとBARを狙ってください。

スタンバイ状態中の「?」ナビ発生時、ボーナス中の紫フラッシュ発生時はレア小役成立を示唆しているので、通常時の打ち方手順で小役をフォローしましょう。

小役確率

ピラミッドアイはチェリー、スイカ確率に設定差が付けられている他、リーチ目役Dを除いたリーチ目役確率にも設定差があります。

特にピラミッドが揃うリーチ目役F確率の差が大きいため、確実にチェックしておきたいところです。

小役設定1・6
1枚役1/28.0
リーチ目役D
(ピラミッド1個)
1/546.1
設定チェリースイカリーチ目役A
(ピラミッド1個)
11/136.51/136.51/93.1
61/120.51/120.51/73.1
設定リーチ目役B
(ピラミッド2個)
リーチ目役C
(ピラミッド1個)
11/1024.01/364.1
61/780.21/309.1
設定リーチ目役E
(ピラミッド2個)
リーチ目役F
(ピラミッド揃い)
11/1260.31/8192.0
61/1638.41/1638.4

設定判別/設定差

ピラミッドアイは初当たりが軽いこともあり、小役をカウントするような感覚でサンプルを集められます。

また、ボーナス終了画面でプッシュボタンを押すと設定示唆演出が発生するため、ボーナス終了毎に必ず確認しておきましょう。

ボーナス確率

設定BBRBボーナス
合算
11/69.11/93.11/39.7
61/57.01/74.01/32.2

設定差のある小役確率

設定チェリースイカリーチ目役F
(ピラミッド揃い)
11/136.51/136.51/8192.0
61/120.51/120.51/1638.4

ピラミッドアイを設定狙いで打つ場合にはチェリー、スイカ、リーチ目役F(ピラミッド揃い)の3役を要チェック。

チェリーとスイカはサンプルを集めやすいよう、合算してカウントしていくのもいいですね。
(設定1の合算確率は1/68.3、設定6の合算確率は1/60.3)

リーチ目役F(ピラミッド揃い)は設定1と設定6で5倍の差が付けられており、早い段階で複数回確認できれば粘ってみる根拠になります。

ボーナス中の「GOOD」出現率

設定通常
190.0%10.0%
687.0%12.5%

ボーナス中の白フラッシュ発生時に技術介入に成功すると「GOOD」という文字が表示されますが、GOODの文字の色の選択率に設定差が付けられています。

極端な設定差はないもののサンプルを多く集められる要素なので、設定判別精度を高めるためにコツコツとカウントしておきたいところですね。

BIG連チャン時のBGM

BGM示唆内容
秘宝伝シリーズ基本パターン
それ以外設定6確定

ピラミッドアイはBIG1G連時と32G以内のBIG連チャンが6連以上した時にBGMが変化しますが、秘宝伝シリーズ以外のBGMが流れれば設定6確定!

BIG1G連時の方が設定差が大きくなっている他、設定6は連チャンするほど秘宝伝シリーズ以外のBGM選択率がアップします。

なお、BIG後の32G以内にREGが成立した場合には連チャン数にはカウントされませんが、REG終了後から32G以内にBIGを引けば連チャン扱いになります。

ボーナス終了画面

フラッシュ示唆内容
①蜃気楼
(リール全体)
基本パターン
②砂塵
(左から右)
設定6示唆(弱)
③竜巻(時計回り)設定6示唆(強)
④砂塵+竜巻
(右から左+反時計回り)
設定6確定
⑤ピラミッドフラッシュ

ボーナス終了画面でプッシュボタンを押すとリールフラッシュが発生しますが、設定1と設定6でリールフラッシュパターンの選択率が異なります。

基本はリール全体が一気にフラッシュ(点滅)するパターンとなっていますが、左から右へ向かってフラッシュする砂塵は弱めの設定6示唆、時計回りにフラッシュする竜巻は強めの設定6示唆。

そして、右から左にフラッシュ+反時計回りにフラッシュが発生する砂塵+竜巻を逆にして組み合わせたパターンリールフラッシュでピラミッドを描くピラミッドフラッシュなら設定6確定が確定します!

フリーズ

※ロングフリーズは非搭載?

ボーナス中ゲームフロー・解析情報

ピラミッドアイのボーナスはBIGとREGのみとスタンダードなAタイプというイメージですが、ボーナス確率が軽い分だけ獲得枚数も抑えられています。

BIG中とREG中のどちらも技術介入要素が盛り込まれており、フル攻略できれば機械割を底上げすることができます。

小役の取りこぼしなし、ボーナス最速入賞、ボーナス中の技術介入成功という3つの要素を満たせば設定1でも機械割が100%を超えてくるため、遊び打ちしやすい台と言えますね(^^)

BIGボーナス

・平均130枚獲得できるボーナス。
・平均32G継続し、最大177枚獲得可能。

REGボーナス

・平均40枚獲得できるボーナス。
・平均12G継続し、最大57枚獲得可能。

ボーナス重複確率

1枚ベル・1枚役+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/8192.01/8192.01/4096.0
61/4096.01/4096.01/2048.0
チェリー+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/4369.11/1456.41/1092.3
61/3855.11/1285.01/963.8
スイカ+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/873.81/1456.4
61/771.01/1285.0
リーチ目役A+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/409.61/341.31/186.2
61/322.81/267.51/146.3
リーチ目役B+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/1365.31/4096.0
61/1040.31/3120.8
リーチ目役C+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/1456.41/1456.41/1456.4
61/1236.51/1236.51/1236.5
リーチ目役D+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/2184.51/2184.51/2184.5
6
リーチ目役E+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/2520.61/2520.6
61/3276.81/3276.8
リーチ目役F+ボーナス
設定赤7BIG白7BIGREG
11/16384.01/16384.0
61/3276.81/3276.8

単独ボーナス確率

設定赤7BIG白7BIGREG
11/1040.31/1040.31/520.1
61/963.81/963.81/381.0