スロット 魔法少女まどかマギカ3(新台)©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion [Music]Licensed by Aniplex Inc. Licensed by SACRA Music

スロット「劇場版 魔法少女まどかマギカ [新編]叛逆の物語(まどマギ3)」の天井情報とやめどき、打ち方や設定判別要素といった攻略情報はこちらでまとめていきます。

スロットまどマギの6号機第1弾は、擬似ボーナスからATに繋げて出玉を増やす純AT機!

これだけ聞くと初代を踏襲している印象が強いですが、まどマギ3は差枚数管理タイプのAT機となっており、初期枚数は上乗せ特化ゾーンで決定します。

スペック解析

基本情報
導入日2019年9月2日
導入台数
(販売目標)
約22,000台
タイプAT
AT純増約3.0枚/G
コイン持ち
(設定1)
50枚あたり約50G
コイン単価
(設定1)
約2.2円
設定マギカ
ボーナス
エピソード
ボーナス
AT初当たり
11/285.81/7221.01/543.0
21/259.61/7316.41/464.8
31/255.11/6928.21/418.2
41/253.91/5780.61/389.1
51/244.51/5307.41/364.1
61/214.41/3640.41/289.5
設定ボーナス+AT機械割
11/187.297.3%
21/166.698.3%
31/158.5100.2%
41/153.6103.5%
51/146.3106.3%
61/123.2111.5%

スロットまどマギの最新台は純増枚数約3.0枚/Gの純AT機。

設定1のコイン単価は約2.2円とAタイプ並みにマイルドなので、高設定をツモった場合の安定感は抜群でしょうね。

人気機種の後継機ということもあって導入予定台数は約22,000台と多く、メイン機種として扱うホールも間違いなく多くなるので、チャンスがあれば新台入替直後から積極的に狙っていきたいところです。

公式サイト・PV動画

 

公式サイト:SLOT劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 機種サイト

天井恩恵解析

天井条件699G
天井恩恵マギカボーナス

まどマギ3 叛逆の物語の天井ゲーム数は有利区間開始から699G。

天井到達時の恩恵はマギカボーナスが確定するだけなので、過度な期待は禁物ですね。

天井・ゾーン狙い目とやめどきの詳細解説はこちら
まどマギ3叛逆の物語 天井恩恵・ゾーン狙い目とやめどき

ゾーン振り分け解析

通常モード

設定0G100G200G
117.2%31.2%
221.9%
3
4
522.6%0.8%
625.8%
設定300G400G
126.6%
225.0%
3
4
50.8%
6
設定500G600G
125.0%
221.9%
3
4
50.8%18.8%
615.6%

通常モードは百の位が偶数ゾーンでの解除振り分けが高くなっています。

0G(1~99G)の解除振り分けに関しては設定「1<2~4<5<6」と優遇されていき、その分だけ高設定は600G(601~699G)の選択率が低いのが特徴です。

チャンスモード

設定0G100G200G
111.7%16.5%3.1%
215.6%20.3%
3
4
518.0%21.8%
623.5%23.5%
設定300G400G
120.3%3.1%
218.0%
3
4
517.6%
615.6%
設定500G600G
120.3%25.0%
218.0%21.9%
3
4
517.6%18.8%
615.6%15.6%

チャンスモードは百の位が奇数のゲーム数がゾーンになっています。

通有情モードと同じく、0G(1~99G)は設定「1<2~4<5<6」の順で解除振り分けが優遇されているため、100G以内のゲーム数解除を補助的な設定判別要素として活用することができますね。

悪魔モード

ゲーム数振り分け
0G9.4%
100G
200G7.8%
300G
400G
500G
600G50.0%

悪魔モードのゾーン振り分けは全設定共通です。

悪魔ほむらゾーン確定といった強力な恩恵を備えているからか、最深部の振り分けが50%と高くなっていますね。

内部モード

通常時にはゲーム数解除振り分けやボーナス当選時の恩恵に関わる複数の内部モードが存在します。

内部モードは「通常/チャンス/悪魔」の3種類で、有利区間開始時にモード移行抽選が行われます。

通常モードは百の位が偶数、チャンスモードは百の位が奇数のゲーム数がゾーンということで、解除ゲーム数から内部モードを推測することができますね。

なお、チャンスモードでボーナスに当選した際には初期ランク3以上、悪魔モードでボーナスに当選した場合はAT確定かつ悪魔ほむらゾーン確定という恩恵があります。

ボーナス当選時の恩恵
モード恩恵
通常特になし
チャンス初期ランク3(杏子)以上が最低1個保証
悪魔AT確定+悪魔ほむらゾーン確定

穢れシステム

まどマギ3にも穢れシステムは引き続き搭載されており、穢れ発動時には上乗せ特化ゾーン「くるみ割りの魔女」突入が確定します。

穢れ獲得契機は「通常時とAT中のハズレ」、「CZ失敗」、「規定ゲーム数消化」の3つで、穢れ発動タイミングはボーナス・AT終了時です。

穢れ獲得時の蓄積量示唆、その時点の穢れ蓄積量示唆演出も健在で、大を確認できればボーナス当選まで粘ってみて良さそうですね。

穢れ獲得時の蓄積量示唆

スロットまどマギ3叛逆の物語 穢れ蓄積示唆
※発生タイミングは第3停止時

その時点の穢れ蓄積量示唆

スロットまどマギ3叛逆の物語 穢れ蓄積量の示唆
※発生タイミングは第3停止時

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井リセット引き継ぐ
内部状態再抽選引き継ぐ
内部モード再抽選引き継ぐ
穢れ再抽選引き継ぐ
ステージ見滝原中学校調査中

打ち方

まどマギ 叛逆の物語の打ち方は難しくはなく、全リールにBARを狙うと覚えておけば小役を取りこぼすことはありません。

実際にはスイカ成立時には右リールの目押しが要らず、チェリーの強弱を判別する時にも中&右リールの目押しはしなくても大丈夫です。

設定差のある特殊役には複数の停止形が存在しますが、成立時にはリールがVフラッシュするので、注意深くリールをチェックしておけば特殊役成立を把握することができます。

打ち方についての詳細解説はこちら
魔法少女まどかマギカ3 叛逆の物語 打ち方解説

小役確率

まどマギ3で出現率に設定差が付けられている小役は弱チェリー特殊役

弱チェリー確率は歴代シリーズではお馴染みの設定看破要素ですね(^^)

特殊役に関しては設定1と設定6で2倍の差が付けられているため、設定狙いの際には忘れずにチェックしておきましょう。

小役設定1~6
共通ベル1/13.8
強チェリー1/327.7
中段チェリー1/16384.0
スイカ1/65.5
チャンス目A1/512.0
チャンス目B1/256.0
設定弱チェリー特殊役
11/109.21/16384.0
21/105.7
31/102.4
41/99.31/10922.7
51/96.4
61/93.61/8192.0

設定判別/設定差

まどマギ 叛逆の物語は弱チェリーをコツコツとカウントしつつ、ボーナス・AT初当たり確率から設定の高低を判別していくのが基本です。

ボーナス終了画面やAT終了画面には設定示唆要素が盛り込まれているため、毎回しっかりと確認しておきましょう。

ボーナス・AT初当たり確率

設定マギカ
ボーナス
エピソード
ボーナス
AT初当たり
11/285.81/7221.01/543.0
21/259.61/7316.41/464.8
31/255.11/6928.21/418.2
41/253.91/5780.61/389.1
51/244.51/5307.41/364.1
61/214.41/3640.41/289.5

AT初当たり確率は設定1と設定6で約1.9倍の差が付けられており、高設定ほどAT直撃確率が優遇されている可能性が高そうです。

また、分母が大きくサンプルを集めにくいものの、エピソードボーナス確率は設定1と設定6で約2倍の差が付けられています。

スイカ成立時のCZ当選率

設定当選率
114.8%
216.4%
317.2%
418.0%
520.3%
625.0%

初代と2に引き続き、叛逆の物語もスイカ成立時のCZ当選率に設定差が付けられています。

設定1と設定6の差は約1.7倍と大きめで、比較的サンプルを集めやすい要素というのが強みになりますね。

なお、干渉遮断フィールドの本前兆中のスイカ成立時はキュゥべえチャレンジへの昇格が行われ、昇格抽選に設定差はありません。

通常滞在時のレア小役からのボーナス当選率

設定弱チェリー強チェリーチャンス目
115.6%7.8%
218.0%10.2%
319.5%10.9%
40.4%
5
61.6%25.0%15.6%

高設定ほどレア小役(弱チェリー/強チェリー/チャンス目)成立時のボーナス当選率が優遇されており、弱チェリーからのボーナスは設定4以上でしか出現しません。

強チェリー、チャンス目からの当選率もそれなりに設定差が大きめなので、設定狙いの際には忘れずチェックしておきましょう。

特定ゾーンでのゲーム数解除

通常モード
設定0~99G
117.2%
221.9%
3
4
522.6%
625.8%
チャンスモード
設定0~99G100~199G
111.7%16.5%
215.6%20.3%
3
4
518.0%21.8%
623.5%23.5%

通常モード、チャンスモード滞在時のどちらに関しても、高設定は100G以内のゲーム数解除振り分けが優遇されています。

また、チャンスモードの100~199Gゾーンも高設定ほど振り分けが優遇されているため、ゲーム数での当選をチェックしておけば補助的な設定判別要素として活用できますね。

AT直当たり確率

設定当選率
11/9627.6
21/4939.8
31/2516.9
41/2046.0
51/1740.8
61/1214.3

まどマギ3のAT直当たり確率には、設定1と設定6で約8倍もの差が付けられています。

設定1でも終日回せば1度は見られるかどうかくらいの数値なので過信は禁物ですが、設定状況に期待が持てる上で早めの段階で複数回直当たりを確認できれば粘ってみる根拠になりますね。

ATセット数振り分け

状況示唆内容
直撃ATで4セット継続設定4以上確定
直撃以外で3セット継続
直撃以外で4セット継続設定6確定
AT直当たり時のセット数振り分け
設定1セット2セット3セット4セット
195.3%3.1%1.6%
2
3
494.1%3.9%0.4%
5
6
直当たり以外のセット数振り分け
設定1セット2セット3セット4セット
198.4%1.6%
2
397.6%
40.8%
597.2%
60.4%

AT「マギカラッシュ」当選時には2セット以上の振り分けもあり、振り分けに設定差が付けられています。

また、直当たりとそうでない場合で振り分けが異なりますが、直当たり時に4セット継続した場合と直当たり以外で3セット継続した場合は設定4以上、直当たり以外で4セット継続した場合には設定6確定

ただし、AT中の規定ベル回数のモードが天国中にATが終了した場合にはATが強制的に継続する点、AT最終ゲームでレア小役を引いた場合は該当しない点に注意してください。

弱チェリー成立時の高確移行率

設定移行率
130.5%
2
346.9%
4
5
6

弱チェリー成立時の高確移行率は設定3以上が優遇。

とは言え、そこまで大きな設定差がない上に状態移行を完全に把握できないため、補助的な判別要素として活用していきましょう。

設定差のある小役確率

設定弱チェリー特殊役
11/109.21/16384.0
21/105.7
31/102.4
41/99.31/10922.7
51/96.4
61/93.61/8192.0

設定狙いの際には弱チェリーと特殊役確率をチェック!

弱チェリーに関して、はまどマギシリーズではお馴染みと言っていい設定判別要素ですね。

特殊役は分母が大きくサンプルを集めにくいのが厄介ですが、低設定と設定6では2倍の差が付けられています。

チャンスモード移行率

設定移行率
112.5%
216.4%
3
420.3%
5
625.0%

チャンスモード移行率は設定「1<2・3<4・5<6」の順で優遇され、設定1と設定6では2倍の差が付けられています。

チャンスモードのゾーンは百の位が奇数のゲーム数となっているので、解除ゲーム数に注目して内部モードを推測していきましょう。

また、チャンスモードはボーナス開始時のランクが3(杏子)以上という恩恵もあります。

ボーナス終了画面(ボイス)

ボイス示唆内容
①なぎさはもう一度~奇数設定示唆
②しーっ!インキュベーターに~偶数設定示唆
③こう見えて私は円環の~偶数設定示唆(強)
④まどかの本当の力と~高設定示唆
⑤未来には希望が~設定4以上確定
⑥訳が分からないよ設定5以上確定
⑦今の私は魔なるもの~設定6確定
ボイス振り分け詳細
設定
144.0%44.0%8.0%4.0%
234.5%45.0%16.5%
350.0%38.0%8.0%
425.5%46.4%16.5%10.0%
560.0%20.2%8.0%
620.3%50.0%16.5%
設定
1
2
3
41.6%
50.2%
60.8%0.8%

マギカボーナス終了時には、サブ液晶をタッチすることで設定示唆を行うボイスが発生します。

高設定確定パターンも盛り込まれているため、ボーナス終了時には必ず一呼吸置いてボイスを確認するクセを付けておくことをオススメします。

マギカラッシュ終了画面

スロット まどマギ3叛逆の物語 マギカラッシュ終了画面

画面示唆内容
基本パターン
くるみ割りの魔女に突入
設定2以上確定
設定4以上確定
設定6確定
終了画面振り分け詳細
設定
1100%
298.5%1.5%
398.0%2.0%
495.0%3.0%2.0%
593.5%4.0%2.5%
690.4%5.0%3.0%1.6%

マギカラッシュ終了画面は複数存在し、①の「夕方の街」と②の「穢れ発動」を除いた全てのパターンが設定示唆画面となっています。

マギカボーナス終了画面のボイスと合わせて、各終了画面の示唆内容はしっかりと押さえておきましょう。

マギカボーナス・マギカラッシュ終了画面の示唆内容についての詳細解説はこちら
まどマギ3 叛逆の物語 終了画面の示唆内容

エンディング中の設定示唆

ボイス示唆内容
①こんなことになるとは、思いもしなかったのです奇数設定示唆
②これは興味深いのです偶数設定示唆
③これは興味深いのです幸福なことなんだろう設定1以外確定
④こんな途方もない結末は、僕達では制御しきれない設定2以外確定
⑤君たち人類の感情は利用するには危険すぎる設定3以外確定
⑥世界が書き換えられていく設定4以外確定
⑦この宇宙に新しい概念が誕生したというのか?設定1・3以外確定
⑧やっぱり魔法少女は無限の可能性を秘めている設定2・4以外確定
⑨今日までずっと頑張ってきたんだよね、おめでとう設定5以上確定
⑩今の私は魔なるもの、神の理にあらがいこの手に勝利をつかみ取る存在設定6確定
弱レア小役成立時のボイス振り分け
設定
166.4%33.2%0.2%
233.2%66.4%0.2%
366.4%33.2%0.2%
431.5%63.0%1.5%1.5%
561.7%30.8%
630.2%60.3%
設定
10.2%0.02%
20.02%
3
41.5%1.0%
51.0%
6
設定
10.02%
2
30.02%
4
50.02%1.0%
61.0%1.0%
強レア小役成立時のボイス振り分け
設定
149.6%
256.3%
343.3%
432.3%32.3%
530.3%30.3%
627.0%27.0%
設定
149.8%0.2%
243.3%0.2%
3
432.3%3.1%
530.3%3.0%3.0%
627.0%4.0%4.0%
設定
10.2%
2
30.2%
4
50.1%3.0%
64.0%4.0%3.0%

まどマギ3のエンディング中のレア小役成立時には、サブ液晶をタッチすることで設定を示唆するボイスが発生します。

条件が限定されていることに加えてサブ液晶をタッチしないといけない点に注意が必要ですが、特定設定以上が濃厚となるボイスが多数盛り込まれているのが特徴です。

また、サンプルを集めづらい要素ということもあり設定差が大きめで、強レア小役(強チェリー・チャンス目)成立時には必ず特定設定を否定、もしくは特定設定以上確定となるボイスが発生します。

フリーズ

確率1/131072
恩恵エピソードボーナス+悪魔ほむらゾーン+マギカラッシュ3セット

まどマギ3のロングフリーズは通常時の中段チェリー成立時(1/16384)の一部で発生します。

発生時の恩恵はエピソードボーナス当選に加え、最強上乗せ特化ゾーン「悪魔ほむらゾーン」+マギカラッシュ3セットと強力です。

もしロングフリーズを引き当てることができたら、恩恵を活かして一気に有利区間完走を狙いたいところですね。

フリーズについての詳細解説はこちら
まどマギ3 叛逆の物語 フリーズ確率と恩恵

通常時ゲームフロー・解析情報

スロットまどマギ3 叛逆の物語 記憶の回廊

まどマギ3のボーナス当選契機は規定ゲーム数到達時(天井含む)、レア小役からの直撃、そして自力CZの3つです。

自力CZには「干渉遮断フィールド」、「キュゥべえチャレンジ」の2つが存在し、キュゥべえチャレンジは突入時点で擬似ボーナス当選までは確定しています。

ステージ

・通常時のステージは「見滝原中学校/丘のある公園/見滝原全景/夕方バス」。
⇒夕方バスステージは高確or前兆示唆ステージ。

記憶の回廊

・規定ゲーム数到達orレア小役成立を契機に移行することのある前兆ステージ。
・最終的に演出成功でボーナス確定。

干渉遮断フィールド

・10G継続する自力CZでボーナス当選期待度は約30%。
・消化中は毎ゲーム成立役に応じてボーナス抽選が行われる。
・ほむらが覚醒すればボーナス確定。

キュゥべえチャレンジ

・10G継続する上位自力CZで、突入時点で擬似ボーナス当選は確定している。
・成功期待度は60%となっており、成功時の恩恵はエピソードボーナス。

ボーナス中ゲームフロー・解析情報

スロットまどマギ3 叛逆の物語 マギカボーナス

まどマギ3の基本のボーナスはマギカボーナスで、通常時に当選したマギカボーナス消化中はソウルジェムをランクアップさせてAT当選を狙います。

AT中に当選したマギカボーナス消化中は差枚数上乗せ、上乗せ特化ゾーン抽選が行われますが、継続ゲーム数自体は20Gということで、ボーナス単発終了時は60枚ほどの出玉しか獲得できません(苦笑)

また、まどマギ3にも上位ボーナスにあたるエピソードボーナスが搭載されており、エピソードの種類によって恩恵が異なります。

マギカボーナス

・20G継続する擬似ボーナス(純増約60枚)。
・消化中は押し順ベルとレア小役成立時にソウルジェム昇格抽選が行われ、昇格するほどAT期待度アップ。
⇒(さやか<マミ<杏子<ほむら<まどか)
・AT中のマギカボーナス消化中は差枚数上乗せ、上乗せ特化ゾーン抽選が行われる。

マギカチャレンジ

・3G継続するAT告知のチャレンジ演出。
・1人でも変身に成功すればAT確定。
★2人以上変身すれば+αの恩恵あり。

成功回数別の恩恵
回数恩恵
1回AT
2回AT+ボーナス
3回AT+悪魔ほむらゾーン

エピソードボーナス

・40G継続する擬似ボーナス(純増約120枚)。
・エピソードボーナスは成立時点でAT確定。
・全6種類のエピソードが存在し、エピソードによって恩恵が変化する。
・消化中には差枚数上乗せ抽選が行われる。

エピソード別の恩恵
エピソード恩恵
仁美AT
公園
ほむらVSマミAT+ほむらVSマミ
ケーキの歌AT+上乗せ特化ゾーン
くるみ割りの魔女AT+くるみ割りの魔女
改変AT+悪魔ほむらゾーン

AT中ゲームフロー・解析情報

スロットまどマギ3 叛逆の物語 ホーリークインテット

まどマギ3の出玉増加契機であるマギカラッシュは、ゲーム数やセット数ではなく差枚数管理タイプのATです。

初期枚数は上乗せ特化ゾーン「ホーリークインテット」で決定し、ホーリークインテッドはキャラによって上乗せ性能が変化するといった王道のゲーム性になっています。

また、AT中には「ほむらVSまみ」、「悪魔ほむらゾーン」、「くるみ割りの魔女」といった特化ゾーンが盛り込まれており、くるみ割りの魔女がワルプルギスの夜に相当する特化ゾーンです。

マギカラッシュ

・純増枚数約3.0枚/Gの差枚数管理タイプのAT。
・初期枚数は上乗せ特化ゾーン「ホーリークインテット」で決定する(最低100枚保証)。
・差枚数が2,000枚を超えると有利区間完走確定。
・AT中はベル回数によって内部モードが管理されている。
⇒規定回数到達で高確移行orボーナス当選。
⇒内部モードは「通常/チャンス/天国/引き戻し」の4つ。

ホーリークインテット

・5G継続する上乗せ特化ゾーン。
・キャラによって上乗せ性能が変化する。
・1回あたりの最大上乗せ枚数は500枚。

キャラ上乗せタイプ
さやか一発上乗せ
マミボタン停止毎上乗せ
杏子画面分割上乗せ
ほむらボタン連打上乗せ
まどかボタン一撃上乗せ
さやか上乗せの法則
演出示唆内容
リール停止時にカットイン発生50枚以上の上乗せ
ほむらカットイン100枚以上の上乗せ
押し順ナビなし
スイカor弱チェリー成立200枚以上の上乗せ
リプレイ成立300枚以上の上乗せ
PUSHボタンが出現
マミ上乗せの法則
演出示唆内容
押し順ナビ発生100枚以上の上乗せ
ほむらカットイン
第2停止の上乗せが第1停止より少ない
なぎさ登場からマミに変化200枚以上の上乗せ
なぎさ登場&ほむらカットイン300枚以上の上乗せ
杏子上乗せの法則
演出示唆内容
押し順ナビ発生100枚以上の上乗せ
さやか→なぎさ登場から杏子に変化
スイカ成立
チャンス目成立200枚以上の上乗せ
マミ→なぎさ登場で杏子に変化
4分割の中にPUSHボタンが1つ
4分割の中にPUSHボタンが2つ300枚以上の上乗せ
なぎさ登場&ほむらカットイン
リプレイ成立
4分割の中にPUSHボタンが3つor4つ500枚上乗せ
ほむら上乗せの法則
演出示唆内容
押し順ナビ発生100枚以上の上乗せ
弱チェリー成立
さやか→なぎさ登場でほむらに変化
強チェリー成立
マミ→なぎさ登場でほむらに変化200枚以上の上乗せ
杏子→なぎさ登場&ほむらカットイン
杏子→なぎさ登場でほむらに変化300枚以上の上乗せ
さやかorマミ→なぎさ登場&ほむらにカットイン
連打上乗せ時に+50枚出現残り50枚以上あり
連打上乗せ時に+100枚出現残り100枚以上あり
まどか上乗せの法則
演出示唆内容
さやかorマミ→なぎさ登場でまどかに変化200枚以上の上乗せ
スイカ・弱チェリー成立300枚以上の上乗せ
杏子orほむら→なぎさ登場でまどかに変化
PUSHボタン出現
リプレイ成立500枚の上乗せ

高確率ステージ

・「満月バス停/魔女の井戸/マユの塔」は高確or前兆濃厚となる高確率ステージ。
・マユの塔は移行時点でボーナス濃厚。

ほむらVSマミ

・20G+α継続する上乗せ特化ゾーン。
・消化中はベル以上の小役成立時&ほむら揃いで上乗せ抽選が行われる。

時間停止ゾーン

・ほむらVSマミ中に突入することがあり、突入すればゲーム数の減算がストップする。

くるみ割りの魔女

・6Gで1セットの継続率管理の上乗せ特化ゾーン。
・継続率は「50%/66%/90%」のいずれか。
・5の倍数セットで継続した際には追撃が発生。
★BGMが変化すれば3セット以上の継続濃厚。

悪魔ほむらゾーン

・20G+α継続する上乗せ特化ゾーン。
・消化中は毎ゲーム上乗せ抽選が行われるほか、カットイン発生時はゲーム数の減算なし。

エンディング

・有利区間完走時には専用のエンディングが発生する。