スロット マイフラワー30 解析©KITA DENSHI

スロット「マイフラワー」の天井・ゾーン情報とやめどき、打ち方や設定判別要素、フリーズ恩恵といった解析攻略情報はこちらでまとめていきます。

北電子の6号機第1弾は沖スロタイプのAT機・・・?!

AT純増枚数は約3.0枚/Gで、ボーナス終了後の32G間がチャンスゾーンとなるなど、見事に沖ドキに寄せまくっていますね(笑)

スペック解析

基本情報
導入日2019年4月8日
導入台数
(販売目標)
約2,500台
タイプAT
ART純増約3.0枚/G
コイン持ち
(設定1)
50枚あたり約50.0G
コイン単価
(設定1)
約2.2円
設定ボーナス
初当たり
機械割
11/21098.1%
21/20099.3%
31/190100.7%
41/180102.6%
51/170104.8%
61/160108.0%

新台のマイフラワー30は沖ドキのゲーム性に寄せられていることもあり、特にこれといった難しい要素のない単純明快なAT機です。

とりあえずボーナス終了後は32Gまで回すとだけ覚えておけば損することはなく、コイン単価も約2.2円(設定1)とマイルドなので遊び打ちもしやすいと思います。

設定6の機械割は108.0%と高くはありませんが、設定6をツモれた場合の出玉の安定感は抜群でしょうね。

公式サイト・PV動画

 

公式サイト:マイフラワー30|株式会社 北電子

天井恩恵

マイフラワー30は擬似ボーナスの連チャンで出玉を増やすAT機ですが、残念ながら天井は搭載されていません。

ゾーン振り分け

マイフラワーはボーナス終了後の32G間がチャンス(連チャン)ゾーンとなっていますが、それ以外には特にボーナス当選に関わるゾーンはないです。

なお、チャンスゾーンはシナリオで管理されており、ボーナス告知ゲーム数でシナリオを示唆しています。

やめどき

マイフラワー30のボーナス後32G間はいわゆる天国ゾーンとなっているため、ボーナス終了後は32Gまでフォローしてやめということで。

32Gを抜けてしまえば、基本的にはいつやめても大丈夫です。

天井・ゾーン狙い目とやめどきに関する考察詳細はこちら
マイフラワー30(北電子)天井・ゾーン情報とやめどき

朝一リセット挙動

マイフラワー30はAT機ですが天井を搭載していないため、朝一リセット時にもこれといった恩恵はないと思われます。

打ち方

 

・通常時はスイカの取りこぼしに注意(中、右リールともに目押しが必要)。

通常時の打ち方

1.左リール上段付近にBARを狙う。

2.中段チェリー停止時は、中&右リールは適当打ちで消化。
⇒中段チェリー

3.角チェリー停止時も、中&右リールは適当打ちで消化。
⇒3連チェリー・・・3連チェリー
⇒それ以外の角チェリー・・・角チェリー

4.上段スイカ停止時は、中・右リールともに白7を目安にしてスイカを狙う。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強弱はなし)
⇒中段ベル揃い・・・レアベル

5.下段BAR停止時は中&右リールは適当打ちで消化。

スイカの取りこぼしに注意

マイフラワー30の打ち方は至ってシンプル。

まずは左リール上段付近にBARを狙い、枠内にスイカがスベってきた時だけ中&右リールの目押しが必要です。

チェリーフラグは中&右リールを適当打ちしても停止形から判別できますが、スイカ成立時以外の目押しが簡単なだけに、スイカ成立時に中or右リールをうっかり適当打ちしてしまわないよう気をつけてくださいね!

ボーナス(AT)中の打ち方

1.押し順ナビ発生時はナビに従って消化する。

2.予告音発生時は通常時の手順でレア小役をフォロー。

小役確率

現時点で判明しているマイフラワー30で出現率に設定差のある小役は、チェリーとスイカに加えてリーチ目役。

リーチ目役に関しては設定「1・2<3・4<5・6」の順で段階的に出現率が上がりますが、まとまったサンプルを集めづらいのがネックになりますね。

なお、下記表のリーチ目役確率は中段チェリー、3連チェリー、赤7直撃揃いを除いた数値です。

スロット マイフラワー30 小役確率(修正版)
※その他の小役確率は調査中
※リーチ目役は中段チェリー、3連チェリー、赤7直撃揃いを除いた数値です

設定判別/設定差

スロットマイフラワー30のメイン設定判別要素は初当たり確率。

単純に設定が上がるにつれて初当たりが優遇されていき、設定1と設定6では約1.3倍の差が付けられています。

ボーナス初当たり

設定ボーナス
初当たり
11/210
21/200
31/190
41/180
51/170
61/160

設定差のある小役確率

設定チェリースイカリーチ目役
11/64.01/102.41/5461
21/62.51/101.1
31/61.11/99.91/4096
41/59.81/98.7
51/58.51/97.51/2731
61/57.31/96.4

設定狙いの際にはチェリー、スイカ、リーチ目役の3役をチェック。

基本的にはチェリーとスイカをコツコツとカウントしつつ、設定の高低を見極める判断材料の1つとして活用していくことになります。

頻繁にサンプルを集めることができないのがデメリットですが、もし早い段階で複数回確認することができるようなら粘ってみる根拠になりますね。

設定示唆演出

ボーナス終了後のパネルフラッシュ

★パネルフラッシュ発生=設定4以上濃厚

フリーズ

※フリーズは非搭載?

通常時

 

マイフラワー30の通常時は全小役でボーナス抽選が行われており、ハイビスカスが点灯すればボーナス確定という単純明快なゲーム性を採用しています。

32Gのチャンスゾーンも搭載されているため、基本的には沖ドキと同じ感覚で打つことができますね(^^)

また、通常時は「ナルなるモード」、「し~んモード」といった2種類の演出タイプを選択することができます。

演出モード

・通常時は2種類の演出タイプを選択可能。
※演出モードは選択ボタンで切り替え。

ナルなるモード

・告知音ありのモード。

し~んモード

・告知音なしのモード。

ボーナス(AT)

 

マイフラワー30のボーナスは擬似ボーナスとなっており、BIGボーナスは60G継続、REGボーナスは20G継続します。

どちらのボーナス消化中に関しても1G連抽選が行われており、1G連当選時はリール右側のハートランプが点灯!(笑)

また、白7揃いはボーナス後32G以内の連チャンが確定します。

BIGボーナス

・60G継続する擬似ボーナスで、約180枚獲得可能。
・白7揃いはボーナス後32G以内の連チャン確定。
・ボーナス中には1G連抽選あり。

REGボーナス

・20G継続する擬似ボーナスで、約60枚獲得可能。
・ボーナス中には1G連抽選あり。

連チャンシナリオ

・32G以内のボーナス連チャンは10種類のシナリオで管理。
・20連目に到達するとエンディングが発生し、強制的にATが終了する。

スロット マイフラワー30 シナリオテーブル
※「☓<▲<△<○<◎<★」の順でボーナス期待度アップ

シナリオ・連チャン示唆演出

告知ランプのリング色

白:示唆なし
青:連チャン率▲以上
緑:連チャン率△以上
赤:連チャン率○以上
レインボー:連チャン率★

ボーナス当選ゲーム

3G・9G・17G・25G:奇数シナリオ
4G・10G・18G・25G:偶数シナリオ
5G:シナリオ7・10否定
7G:シナリオ3以上
15G:シナリオ1・3・7否定
23G:シナリオ2否定
27G:シナリオ3・4否定
31G:シナリオ6以上