スロット シュタインズゲート2 解析©MAGES./5pb./Nitroplus 協力:未来ガジェット研究所 ©OIZUMI

スロット「シュタインズゲート2(想定科学パチスロSTEINS;GATE-廻転世界のインダクタンス-ランヴォア)」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

2015年にAT機としてリリースされたシュタインズゲートの新台は、完走型のRTを搭載したAタイプ!!

BIG後には必ずRTに突入する他、REGからも約60%でRT突入のチャンスがあり、通常時には500G周期でRT突入の超高確率状態へ移行します。

さらに、BIG中には技術介入要素もありと、ゲーム性はバランス良く仕上がっている印象です(^^)

更新情報

【9/26】天井狙い目とやめどきを追記。
【9/18】設定別のボーナス確率&機械割、打ち方解説や設定判別要素を追記。

スペック解析

基本情報
導入日2017年9月19日
タイプA+RT
コイン持ち50枚あたり約37.9G
コイン単価約2.5円(※設定1)
設定白P・BIG赤P・BIGP・BIG合成
11/1820.41/1872.51/923.0
21/2730.71/1092.3
31/1638.41/862.3
41/2730.71/1092.3
51/1524.11/829.6
61/1872.51/993.0
設定白BIG赤BIGBIG合成
11/1129.91/1213.61/585.1
21/809.11/471.5
31/1024.01/537.2
41/862.31/689.91/382.3
51/1129.91/840.21/481.9
61/862.31/668.71/376.6
設定白REG赤REGREG合成
11/840.21/897.81/434.0
21/936.21/442.8
31/744.71/394.8
41/936.21/442.8
51/682.71/376.6
61/655.41/368.2
設定ボーナス
合成
機械割
11/196.297.3%
21/188.999.0%
31/180.0101.7%
41/172.9104.6%
51/168.5107.4%
61/154.9110.8%

新台のシュタインズゲートのスペックですが、現時点では設定1と設定6のボーナス確率くらいしか判明していません。

ボーナス合算確率だけを見れば、「シェイク3 SIDE-A」とほとんど同じくらいですね。

あとは、フル攻略時と攻略なし時で、どれくらい機械割が変わってくるのかが気になるところです。

ボーナス確率と機械割

※追記:設定別のボーナス確率と機械割が判明しました。

プレミアムBIG・BIG・REGどのボーナスに関しても、色比率にやや変則的な差が付けられているのが特徴です。
(※白プレミアムBIG、白REGは設定差なし)

機械割は97.3~110.8%と至って標準的で、設定狙いで打つなら設定5以上の数値を目安にして押し引きを見極める形になります。

 

公式サイト・PV

 

公式サイト:想定科学パチスロ Steins;Gate 廻転世界のインダクタンスランヴォア

天井恩恵

天井G数通常時500G
恩恵オペレーションウルド突入
宵越し設定変更しても引き継ぐ

天井狙い目とやめどき

天井狙い目通常時450G~
やめどきボーナス・RT終了後かつCZ(ラジ館ステージ含む)抜け後

スロット「シュタインズゲート2」の天井は、CZ「オペレーションウルド」突入が確定するだけということに加えてCZ成功時にもRTに突入するだけなので、全く天井狙いには向かない新台です。

導入台数も少なく、狙える機会はほとんどないと思いますが、450Gくらいまでハマっていれば狙っていけると思います。

やめどきに関しては、CZ「オペレーションウルド」失敗orボーナス・RT終了後かつ、ラジ館ステージ抜け後ということで。

ゾーン振り分け

スロット「シュタインズゲート2」は500G周期でRT突入の高確率ゾーン、「オペレーションウルド」に突入します。

 

朝一リセット挙動

項目設定変更電源OFF/ON
天井引き継ぐ
ステージランダム

スロット「シュタインズゲート2」は、リセットしても天井までのゲーム数を引き継ぎます。

 

打ち方

スロット シュタインズゲート2 打ち方

【通常時】
1.左リール上段付近にBAR狙い。

2.角チェリー停止時は中リールを適当打ちし、右リールには白7狙い。
⇒右リール中段に白7非停止・・・弱チェリー
⇒右リール中段に白7停止・・・強チェリー

3.上段スイカ停止時は中リールはBAR、右リールは白7を目安にしてスイカ狙い。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(強弱はなし)
⇒中段ベル揃い・・・共通ベル

4.それ以外の場合は、中・右リールは適当打ちでOK。
⇒右下がりor右上がり「ベル・リプ・ベル」・・・チャンスリプレイ
⇒中段or右上がり「リプ・リプ・ベル」・・・チャンスリプレイ

【(P)BIG中】
・一度だけ右→中リールの順で逆押しし、左リールに「赤7/リプレイ/青7」の塊をビタ押し。
⇒成功で最大枚数獲得&通常時は設定示唆演出発生

BIG中にはビタ押し要素あり

新台のシュタインズゲートの打ち方ですが、まずは左リールにBARもしくは赤7下の青7を目安にチェリーを狙い、停止形に応じて中・右リールを打ち分けます。

角チェリー停止時は右リールに白7を狙うことで強弱判別ができ、中段に白7が止まれば強チェリー、それ以外の場合は弱チェリーです。

スイカ停止時は中・右リールともにスイカを狙い、中段にベルが揃った場合は最もボーナス当選期待度が高い共通ベルとなります。

 

そして、BIG中には簡単なビタ押し要素が盛り込まれており、右&中リールを逆押しした後、左リールに「赤7/リプレイ/青7」の塊をビタ押しできれば最大枚数を獲得することができ、通常時であれば設定示唆演出が発生!

シュタインズゲート2を打つなら、確実にマスターしておきたいところですね(^^)

 

小役確率

小役設定
1~6
通常リプレイ1/32.0
突入リプレイ1/81.9
転落リプレイ1/10.7
三択ベル1/17.1
設定上段ベル共通ベル弱チェリー
11/6.11/420.11/100.5
21/6.01/417.41/100.1
31/5.91/420.11/98.7
41/5.81/370.31/86.4
51/374.51/85.0
61/5.71/288.71/82.1
設定強チェリースイカ1枚役
11/149.01/82.61/3276.8
21/147.91/82.0
31/146.31/81.6
41/136.31/79.31/2520.6
51/136.81/79.01/2730.7
61/131.91/73.21/2340.6

新台のスロット「シュタインズゲート2 ランヴォア」で出現率に設定差が付けられている小役は、「上段ベル」「共通ベル」「弱チェリー」「強チェリー」「スイカ」「1枚役」の6役。

基本的には分母が大きくなるほど設定差も大きくなっており、上段ベルは設定差が小さめな代わりに分母も小さくサンプルを集めやすいのがメリットです。

対照的に、1枚役はサンプルが取りづらい割に極端な設定差が付けられていないため、設定判別要素としては物足りません。

そのため、設定狙いの際には1枚役を除いた5役をカウントし、設定の高低を絞り込んでいくのがいいでしょう。

 

設定判別要素

スロット「シュタインズゲート2」は先述したボーナス確率&小役確率のほか、通常時BIG中のビタ押し成功時に出現するキャラにも注目!

設定によってキャラ出現率が異なり、設定5以上確定パターンも盛り込まれています。

ボーナス確率

設定赤P・BIG白BIG
11/1872.51/1129.9
21/2730.7
31/1638.4
41/2730.71/862.3
51/1524.11/1129.9
61/1872.51/862.3
設定赤BIG赤REG
11/1213.61/897.8
21/809.11/936.2
31/1024.01/744.7
41/689.91/936.2
51/840.21/682.7
61/668.71/655.4

※出現率に設定差のあるボーナスのみを抜粋

ボーナス色比率に注目

白P・BIGと白REG以外のボーナス確率に設定差あり。

赤P・BIGは設定「2・4<1・6<3<5」、白BIGは設定「1~3・5<4・6」、赤BIGは設定「1<3<5<2<4・6」、赤REGは設定「2・4<1<3<5<6」の順に優遇と、変則的な差が付けられていますね。

それぞれを個別で見た場合、当然その分サンプルが取りづらくなってしまうので、補助的な設定判別要素と捉えてチェックしておきましょう。

通常BIGのビタ押し成功時のキャラ

スロット シュタインズゲート2 ビタ押し成功時のキャラ
①紅莉栖=設定5以上確定
②まゆり=設定3以上確定
③フェイリス=設定1・4・5・6濃厚
④鈴羽=低設定示唆
⑤萌都=偶数設定示唆
⑥るか=奇数設定示唆

設定るか萌都鈴羽
131.3%25.0%39.1%
225.0%31.3%43.6%
334.4%25.0%38.9%
425.0%34.4%32.4%
537.5%25.0%27.2%
625.0%35.9%
設定フェイリスまゆり紅莉栖
14.7%
20.2%
31.6%
46.3%2.0%
57.8%2.3%0.2%
69.4%3.1%1.6%

通常時のBIG中ビタ押し成功時に出現するキャラは、設定によって出現率が異なります。

必ず覚えておきたいのは「フェイリス」「まゆり」「紅莉栖」の示唆内容で、フェイリスであれば設定1・4・5・6濃厚、まゆりであれば設定3以上確定、紅莉栖であれば設定5以上確定

フェイリスとまゆりの両方を確認できれば設定4以上濃厚など、出現キャラの示唆内容をしっかりと把握して、設定を絞り込んでいきたいところですね。

通常時

スロット シュタインズゲート2 オペレーションウルド

スロット「シュタインズゲート2」の通常時ですが、500G周期で「オペレーションウルド」に突入します。

今回のオペレーションウルドはRT突入の超高確率ゾーンとなっており、転落リプレイを引く前にタイムリープ目を引くことができればRTに突入!

また、RT終了後にもオペレーションウルドに突入するため、RTのループにも期待が持てるゲーム性になっています(^^)

ステージ

・「ラジ館ステージ:夕方」はREG後に移行し、約40%でRTに突入する。
⇒転落リプレイを引く前にタイムリープ目を引けばRTに突入する。
・「ラジ館ステージ:夜」はボーナス後に移行するRT突入確定ステージ。

オペレーションウルド

・500G周期で突入するRT突入の超高確率ゾーン。
・転落リプレイを引く前にタイムリープ目を引けばRTに突入。
⇒RT突入期待度は約60%。
★RT終了後もオペレーションウルドに突入する。

 

ボーナス

スロット シュタインズゲート2 プレミアムBIGボーナス

スロット「シュタインズゲート2」のボーナスは、「プレミアムBIGボーナス/BIGボーナス/REGボーナス」の3種類。

BIG以上であればRT突入が確定となり、消化中のビタ押しに成功することで最大枚数を獲得することができます。

REGに関しては、消化中に青7が揃えばRT突入が確定。

実質的なRT突入期待度は約60%となっているようです。

プレミアムBIGボーナス

・最大402枚獲得可能のプレミアムボーナス。
・消化後には必ずRTに突入。
※プレミアムBIGボーナス成立時にはロングフリーズを伴うことあり。

BIGボーナス

・最大202枚獲得可能のボーナス。
・消化中にはビタ押し要素あり。
・消化後は必ずRTに突入。

REGボーナス

・約40枚獲得可能のボーナス。
・消化中に青7が揃えばRTに突入。
※RT突入期待度は約60%。

 

RT

スロット シュタインズゲート2 オペレーションウルド

新台のシュタインズゲートのRTは、1セット30Gの完走型RTとなっています。

消化中にラボメンを全員集めることができればボーナス確定となり、RT中にBIGボーナスを引くことでエピソードBIGボーナスに。

エピソードBIG中には8種類のオリジナルアニメーションが展開されるということで、原作ファンには必見の内容と言えますね(^^)

シュタインズ・ゲート

・1セット30Gの完走型RT。
・ラボメンが全員集まればボーナス確定。
・RT中にBIGボーナスを引いた場合は、全てエピソードBIGボーナスとなり、エピソードBIGボーナス後は次の世界線へ。
⇒エンディングは8種類のオリジナルアニメーション。