スロット シェイク3 SIDEA©DAITO GIKEN,INC.

スロット「シェイク3 SIDE-A」を楽しんで勝つための解析攻略情報を徹底網羅!

ARTタイプとして登場したシェイク3が、今度はAタイプになって再登場です!!

ボーナスはBIGのみと、一度の当たりでまとまった出玉を獲得できるほか、ボーナス後は約60%でRT「高確率」に突入します。

また、初代やシェイク2、そして新曲を含む全20曲の楽曲が搭載されている点にも注目です。

更新情報

【7/27】設定判別要素に、設定別のBIG中ビタ押し成功時のセリフ振り分けを追記。
【7/7】SIDE-A・SIDE-Bボーナス確率と小役確率解析値、設定判別要素を追記。
【7/2】打ち方解説を追記。

スペック解析

基本情報
導入日2017年7月3日
タイプA+RT
コイン持ち50枚あたり約32G
コイン単価約2.5円(※設定1)
設定SIDE-ASIDE-B
11/370.31/425.6
21/364.11/394.8
31/358.11/376.6
41/346.81/360.1
51/326.11/356.2
61/316.61/318.1
設定ボーナス合成機械割
11/198.098.6%
21/189.4100.5%
31/183.6102.7%
41/176.7105.2%
51/170.2107.5%
61/158.7111.2%

RTを搭載したAタイプ

シェイク3の新台(スペック違い)は、ボーナス合成確率が約1/198~1/158のAタイプ。

ボーナス確率が少し重めの代わりに、最大308枚獲得できるSIDE-Aボーナスと最大200枚獲得できるSIDE-Bボーナスのみとなっており、ボーナス後には約60%で30GのRTに突入します。

また、機械割は全体的に高めになっており、遊び打ちもしやすい印象ですね。

設定状況に期待が持てるなら設定狙いで打ち込んでみたいところですが、導入台数が少なそうなのがネックですね(^^;

公式サイト:株式会社大都技研|スロット「シェイクⅢ SIDE-A」

 

天井恩恵

※天井は非搭載

天井・ゾーン狙い目とやめどき

天井狙い目天井非搭載のため狙い目はなし
ゾーン狙い目狙い目となるゾーンはなし
やめどきボーナス非成立かつ通常中ならいつやめてもOK

ゾーン振り分け

スロット「シェイク3 SIDE-A」は天井非搭載のAタイプなので、規定ゲーム数到達時に何かしらの抽選が行われるといった仕様はありません。

 

打ち方

スロット シェイク3 SIDEA 打ち方

【通常時】
1.左リールに「青7/チェリー/青7」を狙いつつ、右リールを適当打ち。

2.角チェリー停止時は、中リールも適当打ちで消化。
⇒右リール中段に青7orナディアorF.K.・・・スベリチェリー
⇒それ以外の角チェリー・・・チェリー

3.スイカテンパイ時には、中リールはナディア絵柄を目安にしてスイカ狙い。
⇒スイカ揃い・・・スイカ(中段スイカ揃いはスベリスイカ)
⇒中段ベル・・・スベリベル
⇒下段or右上がりリプレイ・・・スベリリプレイ
⇒中段「ベル・リプ・リプ」・・・突入リプレイ

4.下段青7停止時は、中リールは適当打ち。

【ボーナス中】
1.右→中リールの順に適当打ちし、左リールに「青7/チェリー/青7」をビタ押し。

2.技術介入成功後は順押し適当打ちで消化。

ボーナス中にはビタ押し要素あり

「シェイク3 SIDE-A」を打つ場合は、ハサミ打ちで消化するのがオススメ。

右リールは適当打ちしてもスイカの取りこぼしはないため、左&右リールにスイカがテンパイしたのを確認してから、余裕を持って中リールにもスイカを狙うことができます(^^)

ボーナス中に関してはビタ押し要素が盛り込まれており、逆押して右&中リールを適当打ちした後、左リールに「青7/チェリー/青7」をビタ押しすることで最大枚数を獲得可能。

なお、ダンスコンテスト発生時の対応役はサボハニ揃いorフェイクサボハニとなっているため、内部的にサボハニが成立している場合はサボハニを揃えることができますよ(・∀・)

 

小役確率

設定差なし
リプレイ1/9.2
スベリチェリー1/1285.0
スベリスイカ1/1213.6
チャンス揃い1/601.3
設定差あり
設定スベリ
リプレイ
通常ベルスベリベル
11/40.61/9.31/117.9
21/40.61/9.21/117.0
31/40.51/9.01/116.4
41/40.41/8.71/115.2
51/40.31/8.71/115.2
61/40.11/8.51/113.8
設定チェリースイカRT中
ハズレ
11/63.71/184.61/5.7
21/62.21/179.61/5.6
31/60.91/177.11/5.5
41/59.51/172.91/5.2
51/58.31/169.81/5.2
61/56.71/163.81/5.0

Aタイプ版のシェイク3で出現率に設定差が付けられている小役は、「スベリリプレイ/通常ベル/スベリベル/チェリー/スイカ」に加えて、RT中のハズレです。

このうち、スベリリプレイとスベリベル確率にはほとんど設定差が付けられていないため、設定狙いの際にも無視してしまっていいでしょう。

チェリーとスイカに関しては、スベリチェリー・スベリスイカと混同してしまわないよう注意が必要ですが、あえて最初から合算してカウントしてしまうのも手ではありますね。

小役狙いで消化すればフラグを判別するのは簡単ですが、一応それぞれを合算した数値も算出しておきます。

設定リプレイ合算ベル合算
11/7.51/8.6
21/7.51/8.5
31/7.51/8.4
41/7.51/8.1
51/7.51/8.1
61/7.51/7.9
設定チェリー合算スイカ合算チェリー・
スイカ合算
11/60.71/160.21/44.0
21/59.31/156.41/43.0
31/58.11/154.51/42.2
41/56.91/151.31/41.3
51/55.81/149.01/40.6
61/54.31/144.31/39.5

 

設定判別要素

今回のシェイク3はAタイプということで、設定判別のメインとなるのはボーナス確率です。

SIDE-AボーナスよりSIDE-Bボーナス確率に大きめの差が付けられているため、ハナハナやアイジャグのような感覚で設定を絞り込めますね。

また、500G以上ハマった場合とRT連チャン時のチケット獲得振り分けに大きな設定差が付けられているため、ボーナス入賞時のチケットの種類に注目しておきましょう。

ボーナス確率

設定SIDE-ASIDE-Bボーナス
合成
11/370.31/425.61/198.0
21/364.11/394.81/189.4
31/358.11/376.61/183.6
41/346.81/360.11/176.7
51/326.11/356.21/170.2
61/316.61/318.11/158.7

チケット獲得振り分け

500G以上ハマった場合
設定シェイク3シェイク2シェイク
172.8%25.0%1.0%
267.5%2.3%
363.3%3.5%
455.0%5.0%
5
650.0%
設定リミックスシェイク3
フリーパス
シェイク2
フリーパス
10.3%0.5%0.3%
22.5%2.0%
33.8%2.2%
42.5%3.8%
5
65.0%
設定シェイク
フリーパス
リミックス
フリーパス
10.2%0.1%
20.5%
32.0%
43.8%1.3%
5
63.8%
RT連チャン時
設定通常フリーパス
199.0%1.0%
2
3
490.0%10.0%
595.0%5.0%
687.5%12.5%

500G以上ハマった場合、高設定はシェイク(初代)・リミックスチケット獲得率が優遇されているといった特徴があるほか、設定1はフリーパスが獲得率が冷遇されています。

条件が条件だけに、それほどサンプルを集めることはできないと思いますが、設定狙いの際には気にかけておくべきですね。

また、RT中連チャン時に関しては、設定「1~3<5<4<6」の順でフリーパス獲得率が優遇されています。

BIG中ビタ押し成功時のセリフ

スロット シェイク3sideA ビタ押し時のセリフ
①BOY「ピースオブケイク!」orF.K.「ウガウガ!」orNadja「オーイェー!」
②「ベリーグッド!」
③「グッジョブ!」
④「ザッツグレイト!」

設定確定パターンあり!

各BIG中のビタ押し成功時のセリフは4パターンに分けることができ、設定によって選択率が異なります。

異色BIG(SIDE-B)中はゲーム数によってもセリフ選択率が異なり、3G目で③「グッジョブ!」セリフが発生すれば設定2以上確定

4G目で③「グッジョブ!」セリフが発生すれば設定4以上確定、6G目で「ザッツグレイト!」セリフが発生すれば設定6確定!!

また、異色BIG中のそれ以外ゲーム数や、同色BIG(SIDE-A)中のビタ押し成功時に「ザッツグレイト!」セリフが発生すれば、設定5以上が確定します!

設定5以上確定パターンを確認できれば、設定狙いで全ツッパすることができますね(^^)

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合のみ参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール

 

通常時

通常時は「スベリシステム」を採用しており、小役がスベることでボーナス当選を期待させます。

ボーナス成立時にはスベリが発生しやすくなるため、当然スベリが続けば続くほどアツいです!

ミリゴシリーズなどの「遅れ」もそうですが、シンプルな演出でアツくなれるシステムは個人的には好印象(^^)

また、「シェイク3 SIDE-A」はサボハニ絵柄が復活しており、サボハニが揃えばボーナスorRT突入が確定となります。

スベリシステム

・小役がスベることによってボーナス当選を期待させるシステム。
⇒レア小役成立時にスベれば、ボーナス当選期待度は大幅アップ。
⇒スベリは続けば続くほどボーナス当選期待度アップ。

サボハニ揃い

・サボハニ絵柄が揃えばボーナスorRT確定。
※サボハニ揃い時のボーナス期待度は約60%。

 

ボーナス

ボーナスは「SIDE-A」と「SIDE-B」の2種類で、どちらも消化中には簡単な技術介入要素あり!

そして、ボーナス最終ゲームで特殊リプレイ(ベル・リプ・リプ)が成立すればRT突入と、至ってシンプルなゲーム性に仕上がっていますね(^^)

今作は全20曲の楽曲が搭載されているということで、ジュークボックス感覚で打ち込むことができそうです(爆)

SIDE-A

・最大308枚獲得可能のボーナス。
※消化中には技術介入要素あり。

SIDE-B

・最大200枚獲得可能のボーナス。
※消化中には技術介入要素あり。

 

収録曲

「Shake Again」:SHAKE3 SIDE-A
「Migo Migo Amigo」:SHAKE3 SIDE-A
「SUPER NOVA」:SHAKE3 SIDE-A
「10yearsS」:SHAKE3 SIDE-A
「VAMPIRE」:SHAKE3
「Shout Out!!」:SHAKE3
「Boom Boom Boom」:SHAKE3
「Shiny Days」:SHAKE3
「Sense or Reality」:SHAKE2
「I’m The Boy」:SHAKE2
「Give It Up!」:SHAKE2
「Feel The Beat」:SHAKE2
「I Love You Baby」:SHAKE
「Shake’n It All」」:SHAKE
「BanBaban」:SHAKE
「I So Loved You」:SHAKE
「Get Free」:REMIX
「Reach Out!~VJ BOY~」:REMIX
「Give Me!~REMIX Ver.~」:REMIX
「sabohani」:REMIX

※SHAKE3の曲はRT中にボーナスを引くことで開放
※SHAKE2の曲はRT中にボーナス2連することで開放
※初代の曲はボーナス1Gすることで開放
※REMIXは1000枚以上で開放

 

RT

「シェイク3 SIDE-A」の「高確率」は、30G固定のRTとなっています。

RT単体では出玉の現状維持程度が限度なので、RTはあくまでボーナスを引くまでの繋ぎとしての役割です。

高確率

・ボーナス後やサボハニ揃いから突入することのある30GのRT。
・ボーナス後のRT突入率は約60%。