スロット マクロスフロンティア3 03©2009,2011 ビッグウエスト/劇場版マクロスF製作委員会 ©SANKYO

パチスロ「マクロスフロンティア3」の設定判別に関わる解析情報はこちらでまとめていきます。

メインとなる設定判別要素はART初当たり関連の数値ですが、パチスロ「マクロスフロンティアシリーズ」というだけあって、様々な設定示唆演出が盛り込まれています。

また、ボーナス中にはビタ押し要素も存在するため、設定狙いをするなら確実に成功させておきたいところです。

更新情報

【6/26】ART中継続シナリオでの設定6確定パターンを追記。
【6/11】ARTセット開始画面やART終了画面、ユニゾンモード中などの高設定確定パターンを多数追記。
【5/22】オオサンボーナス中の楽曲選択率、バルキリーアタック中の設定確定パターンを追記。
【5/14】小役別のCZ・ART当選率と、設定別のオオサンボーナス中アクション振り分けを追記。

CZ・ART初当たり

設定CZART
11/2921/561
21/2761/527
31/2551/476
41/2271/408
51/2071/356
61/1821/301

ART初当たり関連の数値をチェック

A+ARTタイプで設定判別のメインとなってくる要素と言えば、ART初当たり関連の数値ですね。

ART初当たり確率は単純に高設定になるにつれて優遇されていき、もちろん初当たりの足がかりとなるCZ確率にも設定差が付けられています。

基本的には分母が小さくサンプルが取りやすいCZ確率に比重を置きつつ、ART初当たり確率は履歴からザックリと設定の高低を推測する際に活用するといいでしょう。

 

小役別の当選率

設定弱チェリー強チェリースイカ
15.1%33.6%5.5%
25.5%38.4%5.9%
35.9%35.2%6.6%
47.0%36.3%7.8%
58.2%37.9%8.6%
69.4%40.6%9.4%
設定チャンス目A/Bボーナス強ベル
7揃い
120.3%5.9%100%
221.1%6.3%
322.7%7.4%
425.0%8.6%
527.3%9.4%
630.1%10.2%
弱チェリーからの当選時の振り分け
設定CZART
1100%
2
3
494.4%5.6%
590.5%9.5%
687.5%12.5%

※【5/14】追記:小役別のCZ&ART当選率を追記しました。

どの小役に関しても高設定ほど当選率が優遇されており、弱小役やボーナスからの当選率に大きめの設定差が付けられていますね。

注目すべきは弱チェリーから当選した場合の振り分けで、ART直撃の可能性があるのは設定4以上かつ設定6は大きく優遇!

ただし、CZ前兆中のレア小役成立時にはART昇格抽選が行われることに気をつけてください。

 

ボーナス中の示唆要素

【オオサンボーナス中の曲】
★ランカの曲=奇数設定示唆
★シェリルの曲=偶数設定示唆
★同じ曲が連続=高設定示唆

同一楽曲選択率
設定選択率
13%
23%
33%
49%
59%
610%

【オオサンボーナス中ビタ押し成功時のアクション】
★タオルを振る=奇数設定示唆
★ヘッドバンキング(ヘドバン)=偶数設定示唆
★首をかしげすぎる=高設定示唆
★指揮棒を振る=設定2以上確定

アクション振り分け
設定タオルヘドバン
157.0%38.0%
237.6%56.4%
356.4%37.6%
435.6%53.4%
553.4%35.6%
644.5%44.5%
設定首かしげ指揮棒
1各5.0%
2各1.0%
3
4各10.0%
5
6

【エピソードボーナス】
★漢の鉄拳orアルトの決意スタート=設定4以上期待度アップ
★サヨナラノツバサスタート=設定4以上確定
★エンディングスタート=設定6確定

ビタ押し成功で設定示唆演出が発生

通常時のボーナスであるオオサンボーナス中は、楽曲やビタ押し成功時のオオサンのアクションで設定を示唆しているようです。

ビタ押しタイミングについては液晶右側にオオサンが出現した際で、右リール中段にボーナス絵柄をビタ押しできればオオサンが何かしらの動きをします。

ただし、現時点では見慣れない動きをした場合は高設定示唆というアバウトな情報しか判明していないため、設定判別要素としては使いようがないですね(苦笑)

 

オオサンボーナス中の楽曲に関しては、ランカの曲が奇数設定示唆シェリルの曲が偶数設定示唆と分かりやすく、同じ曲が連続した場合は高設定示唆となる模様です。

設定状況に期待が持てる上で、同じ曲が連続で流れた場合には粘ってみてもいいかもしれませんね。

 

指揮棒を振れば設定2以上確定!

※【5/14】追記:オオサンボーナス中のアクション振り分け解析が判明しました。

パターンは全4種類となっており、タオルを振れば奇数設定示唆、ヘドバンすれば偶数設定示唆、首をかしげすぎれば高設定示唆、指揮棒を振れば設定2以上確定

指揮棒を振るはあくまで設定2以上が確定するのみなので安心はできませんが、設定配分にメリハリのあるホールで確認できれば粘る根拠になりますね。

 

楽曲選択率について

※【5/22】追記:オオサンボーナス中の楽曲ですが、奇数設定はシェリルが6割、設定2・4はランカが6割選択され、設定6のみシェリルとランカ選択率が1:1になっています。

そして、同一楽曲選択率は設定「1~3<4・5<6」の順でアップするため、確認できればできるほど高設定期待度アップ!

ハナハナのREG中の設定判別要素と同じ要領で、活用してくことができますね(^^)

 

初回エピソードボーナスで設定示唆

※【6/11】追記:エピソードボーナスの発生順は、設定によって振り分けが異なることが判明しました。

発生順は電源OFF・ON時に抽選されますが、サヨナラノツバサスタートであれば設定4以上確定、エンディングスタートなら設定6確定!!

初回エピソード限定の設定確定パターンということに注意しつつ、設定狙いの際には確実に押さえておきましょう。

 

ART中の演出

【ARTセット開始画面(液晶の数字)】
★174=設定2以上確定
★456=設定4以上確定
★506=設定5以上確定
★666=設定6確定

【ユニゾンモード】
★残り30~35Gで発生=設定4以上確定
★残り11・22・33Gで発生=設定6確定

【ヴァルキュリアラッシュ中のエピソードカットイン】
★ブレラ→アルト②→グレイス→アルト①=高設定示唆
★ブレラ→グレイス→アルト②→アルト①=設定2以上確定
★アルト②→ブレラ→グレイス→アルト①=設定5以上確定
※アルト①は横顔アップ、アルト②は正面上半身アップ

【ART終了画面】
★巫女+クランかつ非継続=設定3以上確定
★コスプレ+クランかつ非継続=設定4以上確定
★水着+クランかつ非継続=設定6以上確定

【バルキリーアタック中】
★100体撃破→追撃77体撃破=設定2以上確定
★200体撃破→追撃77体撃破=設定3以上確定

【ART継続シナリオ】
★シナリオ2を選択=設定6確定

様々な設定示唆演出が存在

パチスロ「マクロスフロンティアシリーズ」というだけあって、マクロスフロンティア3もボーナス中に限らず様々な設定示唆演出が盛り込まれています。

こちらも現時点ではザックリとした情報なので、設定判別要素としては使いづらいですが、ART終了画面にクランが出現した場合やサヨナラノツバサなら高設定示唆となるようです。

詳しい解析情報が判明次第、改めて追記していきますね(^^)

 

開始画面の示唆内容

※【5/14】追記:暫定情報の続報ですが、ART終了画面の中央下ナンバーが「174」は設定2以上示唆、「456」「506」は高設定濃厚パターンと言われています。

解析詳細が判明するまでは何とも言えませんが、高設定濃厚と言われている「456」「506」が確認できた場合は粘ってみてもいいかもしれませんね。
(※ARTセット開始画面の設定示唆内容詳細は追記済み)

 

バルキリーアタック中の撃破数

※【5/22】追記:バルキリーアタック中の設定示唆内容を追記しました。

特定のパターンで設定示唆をしており、100体撃破から追撃で77体撃破すれば設定2以上確定!

また、200体撃破から追撃で77体撃破すれば設定3以上が確定します。

出現したからといって全ツッパできるような要素ではないですが、設定状況に期待が持てる際に早い段階で確認できた場合は、粘る根拠になりますね。

 

設定確定パターンが多数発覚!!

※【6/11】追記:ARTセット開始画面をはじめとした設定確定パターンが一気に判明しました!

やはり今までのシリーズと同じく、設定示唆演出が豊富ですね(笑)

全てのパターンを覚えるのは大変なので、万全を期すなら期待値稼働では常にこの記事を開いておけば、みすみす高設定を取りこぼしてしまう可能性は無くなります。

もし余裕があれば設定5以上確定パターンくらいは覚えておいてもいいですが、最近の新台の寿命は非常に短いので、完全に覚えた頃には撤去されているかもしれませんね(爆)

 

設定6のみ選択される継続シナリオあり

※【6/26】追記:マクロスフロンティア3には全12種類のART継続シナリオが存在しますが、シナリオ2が選択されるのは設定6のみ!

導光板や突入時の白7揃い、シンデレラステージ選択時のミニキャラなどで継続シナリオを示唆しており、シナリオ2濃厚(確定)となるパターンも存在します。

 

まずシナリオ2が濃厚となるパターンですが、6セット目のみ「dシュディスタb」ステージに移行した場合です。

「dシュディスタb」ステージは継続率100%のセットで移行しますが、6セット目が継続率100%のシナリオはシナリオ2とシナリオ8。

そして、シナリオ8は2~10セット目の継続率が100%となっているのに対して、シナリオ2は6セット目のみ継続率が100%となっているからですね(^^)

 

シナリオ2確定となるパターンは、「シンデレラモード」選択時に艦長が出現、または液晶中央からランカが出現した場合です。

どちらも把握しやすい要素なので、設定狙いに限らず必ず覚えておきましょう!

★あなたが設定狙いで結果を出せていない場合のみ参考にしてみてください
設定期待度を一発表示!高性能の設定推測ツール

<解析まとめ・記事一覧>
・マクロスフロンティア3【スロット解析】完全攻略マニュアル